クレジットカードを選ぶコツとして、「自分が一番お金を使うジャンルに強いカードを選ぶ」というのがあります。
ゴルファーの方の場合なら、ゴルファー保険や、ゴルフ場予約、プロとのラウンド、往路のガソリン代割引などがクレジットカード選ぶ基準になります。
例えば、こんなクレカがいいでしょう。
- ゴルフに特化した特典が多いカード
- ゴルフで使えるポイントが貯まる
- ゴルフ保険がお得にゲットできる
- フロントで提示してもかっこいいカード
クレカで貯まるポイントはすごい
成人1人あたり平均3.1枚所有しているとされるクレジットカード。
普段の生活に取り入れることで試算してみると、一般的な還元率1%のカードで20才から70才まで月35万円の支払いを続けた場合は、還元ポイントは210万円相当になります。
例えば時給1,000円でバイトをした場合だと、2,100時間。1日3時間のバイト時間だとなんと700日も出勤しないといけない金額相当のポイントが手に入ることになります。
さらに現在は、日本政府をあげてのキャッシュレス推進状況があるため上手にクレジットカードを使うと、さらに還元率を高めることができので、長期間で考えるとかなりお得です。現金派の方はぜひこのメリットを享受してほしい・・
ゴルフ保険が付帯するカードも!ホールインワンの達成時も安心!
ゴルフ保険はプレイ中のケガなどを保証する保険。またホールインワンやアルバトロスなどを達成時のお祝い費用も保証してくれるなど一般的な保険とは異なる点も補償してくれます。
嬉しいホールインワンですが、達成すると記念品やパーティーなど思いがけない出費がかかってしまいます。
そんな費用を補償してくれる保険がゴルフ保険ならではですね!
ゴルフ保険が自動的に付帯されるクレジットカードも要チェックポイントです。
この記事では、ゴルフに関連した特典が付いている人気のおすすめクレジットカードを紹介します。
ゴルファーの方は持たれているクレジットカードのゴルフ特典を再確認することで、知らなかった特典を見つけることができるかもしれませんよ!
ダイナースクラブカード
ハイステータスなクレジットカードであるダイナースクラブカードはゴルフ優待もしっかりカバーしています。
コンパニオンカードが発行できるようになってマスターカード加盟店でも利用できるようになりました!
おすすめ度:★★★★★(5段階評価)
年会費:22,000円(税抜)
ゴルファー特典
- 名門ゴルフ場優待予約:名門ゴルフ場約100コースのラウンド予約を代行
- 割引優待対象コース:割引優待対象コースではプレー代金から5,000円(税込み)引き
- プライベートレッスン優待:プライベートレッスンが最大50%割引
- ゴルフレッスン優待:ゴルフレッスンが優待料金または無料
- フィッティングサービス優待:フィッティングサービスが優待料金
- ゴルフ練習場優待:対象のゴルフ練習場が優待価格
- ゴルフコンペ:名門ゴルフ場でのオープンコンペ開催やプレープランの情報を紹介
- オンラインゴルフ場予約:ゴルフダイジェスト・オンライン優待価格で100以上の対象コースで500円以上割引
-
-
持ちやすくなった話題のダイナースクラブカードに通過!申込みを解説
以前のダイナースクラブカードは入会資格が厳しく医師、弁護士や大手企業の役職者など、ハイ …
続きを見る
ゴルファー保険が付帯のダイナースクラブカード
法人・個人事業主用のダイナースクラブ ビジネスカードと、JALダイナースカードはゴルファー保険が付いてきますよ!
ただし、JALダイナースカードはホールインワン・アルバトロス保険は対象外なので注意しましょう!
ダイナースクラブ ビジネスカード | 傷害死亡・後遺障害 最高300万円 |
傷害入院 日額4,500円 | |
傷害通院 日額3,000円 | |
賠償責任 1億円限度 | |
ゴルフ用品損害 5万円限度 | |
ホールインワン・アルバトロス費用 10万円限度 (自動付帯) |
|
JALダイナースカード | 賠償責任(1事故の限度額)1億円 |
傷害死亡300万円 | |
傷害後遺障害9万円~300万円 | |
入院日額(最高180日)4,500円 | |
通院日額(最高90日)3,000円 |
-
-
ダイナースクラブの法人カード「ダイナースクラブ ビジネスカード」の特徴・審査基準や評判を解説!
クレジットカードには法人カードと呼ばれるものがあり、社用経費決済用のクレジットカードなります。ダイナ …
続きを見る
アメックス・プラチナカード
年会費13万円(税抜)と高額ですが、メタル製の高級感あふれるカードと充実のサービスと補償があります。
ステータス感の高さはピカイチですので、ゴルフ場のフロントで美人なお姉さんに提示するのもかっこいいですw
おすすめ度:★★★★☆(5段階評価)
年会費:130,000円(税抜)
ゴルファー・デスク
全国1,100以上のゴルフ場および海外(ハワイ・グアム・サイパン)の提携コースの予約・手配が無料です。
付帯のゴルフ保険
死亡保険金 | 1,000万円 |
後遺障害保険金 | 最高1,000万円 |
入院保険金 | 日額1万5千円 |
通院保険金 | 日額1万円 |
用品損害保険金 | 10万円(年間限度額) |
ホールインワン・アルバトロス費用保険金 | 支払限度額30万円 |
第三者賠償保険金 | 支払限度額50万円 |
JCB プラチナ
🙂 J.D. パワー2019年クレジットカード 年会費2万円以上部門で顧客満足度No.1を獲得!
真黒なカード券面で高級感の漂うJCBのプラチナカード!
おすすめ度:★★★★☆(5段階評価)
年会費:25,000円(税抜)
ゴルフエントリーサービス
通常はゴルフ場メンバー以外では予約困難な名門コースをはじめ全国約1,200ヵ所のゴルフ場のプレー予約を電話で受けて付けてくれます。
JCBゴールド ゴルフイベントへの参加
有名コースを舞台としたこんぺー形式のゴルフイベントを随時開催しています。
JCBゴルファーズ倶楽部への入会
憧れの名門コースでのプレーを楽しむことができる倶楽部です。豊富なラウンド枠が用意されています。
-
-
JCBゴールドとJCBプラチナの審査申請基準や保険や特徴の違いを詳しく解説!
JCBゴールドと、JCBプラチナは招待制ではないワンランク上のJCBのクレジットカードです。 JCB …
続きを見る
FP監修コメント
クレジットカードの特典は幅広くありますが、自分が一番お金を使う分野の特典が多いカードがメリットが大きいです。ゴルファーの方向けの特典の付いたカードを基準として、さらに買い物先や利用頻度の高いレストランなどの特典もくらべてみることをおすすめいたします。ファイナンシャルプランナー:佐藤景治プロフィール