ハワイ旅行に行く予定なら、クレジットカードがあると便利です。海外旅行傷害保険が付いていたり、海外ではおなじみのチップをクレジットカードで支払ったりもできます。
また、先日話題になった「てるみくらぶ」の問題のようにクレジットカードで決済していた方は補填が受けられたりとイザというときにも助かります。実際ハワイではクレジットカードを利用するのが一般的になっています。
では、たくさんあるクレジットカードの中でも「ハワイでお得」になるクレジットカードはどんなカードなのでしょうか?
ハワイでお得になるカードの条件
ハワイでお得になるクレジットカードの条件を並べると下記のようになります。
- 海外旅行傷害保険が付いている
- 携行品の損害保険が付いている
- 賠償保険が付いている
- ハワイでお得なサービスが付いている
- 空港ラウンジサービスが付いている
- 現地通貨を調達するための海外キャッシング機能
クレジットカードを持っているだけで、この位の特典が付いていると現金のみの場合に比べると断然お得です。
それではそれぞれの項目について解説します。
海外旅行傷害保険とは?
クレジットカードに付帯するサービスで「海外旅行傷害保険最高3,000万円」などよく記載されています。
💡 これは事故等で死亡した際に支払われる最高の補償金額です。
ケガや病気の治療費用が補償される「傷害・疾病治療費用」の方が旅先での必要性は高くなります。
特に海外での治療費は保険が効かないため高額になる場合が多いので、最低でも200万円~300万円は欲しいところです。
これらの補償はクレジットカードによって異なり、なかには全くついていないカードもあります。
この海外旅行傷害保険がクレジットカードに付いてない場合に、別途加入すると1人4,000円~5,000円はかかってしまいます。
💡 重要ポイント
クレジットカードに付いてくる海外旅行傷害保険ですが、「自動付帯」と「利用付帯」という二つのパターンがあり、とても重要な意味合いを持ちます。
クレジットカードの利用がなくても、持っているだけで補償が適用されるのが「自動付帯」。
これに対して、「利用付帯」はそのクレジットカードを使って旅行代金を支払うことが条件となる補償になります。
旅行傷害保険が自動付帯でついているものがやっぱりお得です。
ただ自動付帯にこだわり過ぎて他の特典をおろそかにしてしまわないように注意が必要です。
- カードを利用しなくても保険が適用になるのが自動付帯
- カードで旅行代金等を支払っていないと適用にならないのが利用付帯
携行品損害保険とは?
携行品損害保険とは、旅行に持って行った持ち物(バッグ・カメラ・時計・衣類・旅券)などが盗まれる・壊れる・火災などの偶然の事故で損害を受けた場合に保険金が出る保険になります。
一般的には海外旅行傷害保険の中に組み込まれることが多くなっています。
慣れない海外では盗難などの不安がつきものですが、携行品損害保険が付いているとハワイでの旅行中も不安にならずに過ごせますよ。
賠償保険とは?
賠償保険とは、旅行中に他人の物(ホテルの客室、ホテルのルームキー、レンタル旅行用品など)を壊したりして賠償しなければならなくなった場合に必要な費用(訴訟の費用なども含む)を支払ってくれる保険です。
賠償保険もイザというときのために付いていると安心です。
- 法律上支払わなければならない損害賠償金
- 緊急費用
- 訴訟費用など
現地通貨をキャッシング
現地通貨キャッシング機能がない場合は、空港やホテルなどで現金をアメリカドルに両替しないといけませんが、現地通貨キャッシング機能が付いているクレジットカードなら現地のATMからアメリカドルを調達できるので大変便利です。
💡 利用日数によっては、現地の空港などで両替する際の外貨両替手数料よりキャッシングの利息の方が安くなります。
例えば、1ドル100円で年率18%で10万円をキャッシングして20日後に返済する場合だと、現地での両替より約1,800円ほどお得に現地通貨を調達できることになります。お得ですね。
空港ラウンジサービス
空港ラウンジサービスが付いているクレジットカードの場合、カードを持っている人は無料で出発までの時間をラウンジで過ごすことが出来ます。
空港ラウンジにはドリンクの無料サービスや新聞・週刊誌の無料閲覧サービスはインターネットが利用できるようになっています。空港での待ち時間は結構長いのでラウンジが利用できると快適な旅行が楽しめます。
- ドリンク無料
- 新聞・週刊誌等無料閲覧
- インターネット接続
ハワイでのお得なサービス
ハワイに強いクレジットカードの場合は、ハワイのお店での優待や割引、ワイキキ・トロリー乗車無料などお得なサービスがつい来るものがあります。ハワイに行くならハワイに強いクレジットカード持った方が断然お得というわけです。
ハワイに強いクレジットカード
では、ハワイに強いクレジットカードを海外旅行傷害保険など重要なポイントを踏まえてご紹介いたします。
-
-
審査が甘いクレジットカードはある?初心者がつくりやすいカードを厳選紹介
Lea Leaトロリー7日間乗り放題が無料になるANAダイナースカード
ANAダイナースカードの年会費は29,700円(税込)となります。
年会費は高めですがANAのマイルを実質無期限で貯めることができます!!もちろん、国内・海外旅行傷害保険が最高1億円の補償や、国内外1,000ヶ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる「ダイナースクラブラウンジ」の利用などのダイナースクラブの特典もついてきます。
ハワイのホノルル観光に便利なLea Leaトロリー「1週間券(7日間乗り放題レギュラーパス)」が無料でもらうことができます!
家族カードの年会費は6,600円(税込)となっていて、配偶者・両親・18歳以上(高校生を除く)の子供であれば何枚でも発行することができます。
なんと、家族カードでも本会員と同じ内容の国内・海外旅行傷害保険が付いていますよ!
ETCカードも年会費無料で5枚まで発行でき、ETCを利用した場合でもポイントが貯まるので通勤などで高速道路を利用している方はポイントがどんどん貯まりますよ!
ホノルル・Lea Leaトロリーが1週間無料!
ハワイ観光に必要なのが移動手段になりますが、ANAダイナースカードがあればLea Leaトロリー乗車券を無料で利用することができます!
事前の申請なども一切なく、現地に行ってANAダイナースカードを提示するだけで7日間も利用できる「1週間券(7日間乗り放題レギュラーパス)」を無料でもらうことができます。
ワイキキ中心部にあるロイヤル・ハワイアン・センターB館の3Fにホノルル・Lea Leaラウンジがあるので、トロリー乗車券を受け取ることができます。
その際に、ラウンジサービスも受けることができ、ソzフトドリンク、ロッカー利用、インターネット利用/無料Wi-Fi、日本語新聞などを見ることも可能です。
ただし、このサービスは「1週間券(7日間乗り放題レギュラーパス)」を受け取るときのみとなります。
最高1億円の海外・国内旅行傷害保険つき!
ANAダイナースカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高1億円となっていますが、適用に条件があります。
海外旅行傷害保険の場合は、自動付帯といってANAダイナースカードを持っているだけで適用となる保険が最高5,000万円(自動付帯)で、ANAダイナースカードを利用して旅行商品を購入した場合に適用される保険が最高5,000万円(利用付帯)となっていて合計で最高1億円の保険内容になります。
なんとダイナースクラブカードの中では、唯一ANAダイナースカードのみ国内旅行傷害保険も自動付帯で5,000万円で、ANAダイナースクラブカードを利用して旅行商品を購入した場合のみ適用される保険が最高5,000万円(利用付帯)となり、合計で最高1億円の保険内容となります。
死亡・後遺障害以外の入院・手術通院も、ANAダイナースカードのみ自動付帯となるうえに、ダイナースクラブの中で一番手厚い補償となっています!
また、ANAダイナースカードのすごいところは家族カードでも全く同じ補償内容になっているところです!
一般的なクレジットカードの場合は、本会員と家族カードの補償金額が異なり家族カードの補償金額が低く設定されます。
国内外1,000カ所以上の空港ラウンジが無料!
ANAダイナースカードを提示すると国内外1,000ヶ所以上ある空港ラウンジを、本会員/家族カードも無料で利用できます。
1,000ヶ所以上のラウンジの中には、クレジットカード用のラウンジのみではなくビジネスクラス/ファーストクラスが利用する各航空会社のラウンジも利用できます!
海外旅行の場合、出発する国内空港へ2時間前には到着していると思います。チェックイン後、結構ヒマを持て余すし免税店を見てもすぐ終わるし歩き回っても疲れる、何をしていいのか分からないときってありませんか?
ANAダイナースをもっているだけで、ゆったり座って、飲み物を頂くことが出来るのです!!各空港ラウンジによって、サービスは異なりますがアルコールも無料のラウンジもあります!
場所によっては、ビジネスクラス/ファーストクラスの方が利用するラウンジを利用できます。ゆったりしたソファに座って新聞や雑誌を見ることができ飲み物も飲める。最高じゃありませんか?
もちろん、ハワイ、ホノルル国際空港にあるIASS HAWAII LOUNGEも無料で利用できます。
ANAゴールドカードと同等の機能付き!
ANAカードには、3つのグレードがあり、ANA一般カード、ANAゴールドカード、ANAカードプレミアムとなり、ANAダイナースカードはダイナースの機能に加え「ANAゴールドカード」同等の機能が付いています。
🙂 ANAゴールドカードの特典は、次のようになっています。
- 入会・継続時ボーナスマイル:2,000マイル
入会するだけで、2,000マイル!カード継続時に毎年2,000マイルプレゼント - フライト搭乗時ボーナスマイル:25%(区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%)
- ビジネスクラス専用カウンターでチェックイン
国際線のエコノミークラスのチェックインは、かなりの列になるが、ビジネスクラス専用カウンターを利用可能! - 空港免税店/高島屋SHILLA&ANA10%OFF
- 提携ホテル朝食・ウェルカムドリンク
- ANAカードファミリーマイル
登録手数料無料で、家族が各自貯めたマイルを特典交換時に、必要なマイル数の合算が可能
🙂 ANAダイナースクラブカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ANAダイナースカードの特徴・審査申請基準や評判を解説!
39歳以下限定!年会費無料のJCBカードW
\ JCB CARD W /
JCBオリジナルシリーズが8年ぶりにリニューアルして、2017年10月24日に新カードが登場しました。
39歳以下限定が申込み可能で、年会費無料なのにポイントが常に2倍の「JCB CARD W」と「JCB CARD plus L」です。
- 39歳以下限定!
- 年会費無料
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円つき!
現在、カード入会後の3カ月間はポイント4倍キャンペーンを実施中です!なんと提携店であるAmazonやセブンイレブンではポイント6倍ですよ。
ポイントが常に2倍!
従来のJCBカードは1,000円ごとにJCBの共通ポイントであるOkiDokiポイントが1ポイント(5円相当)貯まっていましたが、「JCB CARD W」と「JCB CARD plus L」は1,000円で最低2ポイント(10円相当)が貯まります。
以前のポイント還元率0.5%から1%の還元と2倍になりました。さらに上手に使えばもっとお得にポイントを稼ぐことが出来ます。
年会費もずっと無料
「JCB CARD W」と「JCB CARD plus L」とも年会費は無料!普通のJCBカードは2年目以降年会費が1,375円(税込)かかるのでお得ですよ。
家族カードも年会費無料です。家族で同じカードを使えばポイントもまとめられ、年間の利用額を家族でまとめられるので、年間一定額以上を利用した人だけに提供される「JCBスターメンバーズ」に入りやすくなりますよ。
ETCカードも年会費無料で発行出来ます。「JCB CARD W」と「JCB CARD plus L」ともカード自体の維持費は全くかからないので持っておくだけでも損はないです。後で記載しますが旅行傷害保険も付いてますよ。
審査申込み基準は?
「JCB CARD W」と「JCB CARD plus L」の審査申込み基準は「18歳から39歳まで ご本人または配偶者に安定継続収入のある方(高校生除く)」です。
まず、39歳までというところがポイントですね。
あとは配偶者に安定継続収入があればいいので、専業主婦の方やパートの方なども安心して申込みが出来ます。
\ JCB CARD W /
海外旅行傷害保険は最高2,000万円
「JCB CARD W」と「JCB CARD plus L」の両方とも海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付いています。
利用付帯が条件となっているので旅行にかんするチケットやツアー代金をカードで支払うことが必要です。
ちなみにJCBカードはハワイ旅行にめちゃめちゃ強いカードです。
🙂 旅行傷害保険の利用付帯って何?って方は次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
ショッピングガード保険は100万円
「JCB CARD W」と「JCB CARD plus L」を使って海外で購入した商品が破損や盗難の被害にあった場合に、年間で最高100万円まで補償してくれるショッピングガード保険が付いています。
年会費無料のカードでこの補償はとってもありがたいです。
せっかく海外で購入したのに壊れていたなんて辛すぎですよね。この保険でしっかりカバーできますよ。
\ JCB CARD W /
-
-
JCBのクレジットカード11枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説!
海外旅行傷害保険付きのJCBカード
💡 JCBカードは利用付帯ながら、初年度年会費無料で国内・海外旅行傷害保険が最高3,000万円の補償でついてくる点は他にはないでしょう!
また、ショッピングガード保険が自動付帯です。
この保険はJCBカードで購入した商品が破損や盗難等の被害にあってしまった場合に購入日から90日以内であれば、年間最高100万円まで補償してくれる保険です。
ハワイに関する特典も多いので、これからハワイ旅行に行く予定がある方は申込んでおいて損はありません。
\ JCB CARD W /
-
-
ポイント常に2倍のJCB CARD WとJCB CARD W plus Lとは?
保険の種類 | 保険金額 | |
---|---|---|
傷害 | 死亡後遺障害 | 最高3,000万円 |
治療費用 | 1回の事故につき100万円限度 | |
疾病 | 治療費用 | 1回の病気につき100万円限度 |
賠償責任 | 1回の事故につき2,000万円限度 | |
携行品損害 | 1旅行中20万円限度 保険期間中100万円限度 |
|
救援者費用等 | 100万円限度 | |
補償対象旅行期間 | 3ヵ月 |
保険の種類 | 保険金額 |
---|---|
海外 | 100万円限度 |
自己負担額 1回の事故につき |
10,000円 |
当日審査で翌日自宅に届く
💡 なんとJCBカードは平日11時までの申込み・オンライン口座の設定で当日中に審査をして当日中に発送までしてくれます!!!
ですので、通常デザインカードが自宅に翌日届くというサービスを実施しています!
海外旅行の前に、JCB GLOBAL WiFi
海外へお出かけになるJCB会員の方に、海外で利用できるWiFiルーターレンタルサービスを優待価格にて提供しています。
通信エリア内ならケーブルレスで、スマートフォン、タブレット端末、ノートパソコンのインターネット接続が可能です。1日からの定額制なので、海外でも安心して快適なインターネットをご利用になれます。
- 定価(エリア別定額料金×渡航日数)より、20%引き。
- 受渡/返却手数料無料
海外レンタカーサービス
海外でのドライブを快適に、かつ安心して楽しめるよう、JCBでは出発前に日本で予約可能な海外の代表的なレンタカー会社をご紹介しています。
JCB会員の方専用の割引料金(5%~25%)も各社取り揃えています。
旅行前の一時増額サービス
旅先で高額なお買物の予定や万が一の事を考えてご利用枠の一時的な増枠が出来ます。
JCB旅行ガイドアプリ
海外旅行をもっと楽しく、もっと便利にするためのスマートフォンアプリを提供しています。
通信がない旅先でもJCBが使えるお店や優待店を検索できます。他にもチップ計算機や、いざという時に役立つJCBのサービスをチェックできるようになっています。
JCB一般カードおすすめポイントまとめ!
- メガバンク系クレジットカード、審査基準は銀行系では甘い
- 申込み基準:18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方
- Apple Payに対応
- 平日11時までのお申込み・オンライン口座の設定で通常デザインカードが翌日お届け!
- 初年度年会費無料!2年目以降も年50万円以上の利用で無料!
- 海外旅行傷害保険付き(利用付帯)最高3,000万円補償!
- 国内旅行傷害保険付き(利用付帯)最高3,000万円補償!
- JCBカードで購入した商品の破損や盗難などの損害を年間100万円まで補償
- カードの盗難や・紛失での損害も60日前から補填
- セブンイレブンでいつでもポイント3倍!
- Amazonでいつでもポイント3倍!
- OkiDokiランド経由のネットショッピングでポイント最大20倍!
- 貯まったポイントは「nanacoポイント」・「楽天Edy」・「WAONポイント」等に交換して全国のお店で使える!
- 海外で利用できるWiFiルーターレンタルサービスの優待価格
- JCB会員の方専用の海外レンタカーサービスの割引
\ JCB CARD W /
-
-
JCB一般カードの審査申請基準や特徴を詳しく解説!
ハワイラブカード ゴールド
ハワイ好きのためのクレジットカード
💡 ハワイラブカードゴールドはハワイが好きなハワイ愛好家のために作られたクレジットカードです。
多数の優待サービスはもちろんのこと手厚い旅行傷害保険も補償された非常に優れたゴールドカードになっています。
ハワイ好きな方なら大満足なサービスと保険が充実した上にゴールドカードとしては年会費11,000円(税込)とリーズナブルに設定されている点も魅力的ですね。
また初年度年会費無料になる嬉しい特典付きでプラチナ級のコストパフォーマンスを1年間ご堪能できます。
💡 ハワイラブゴールドカードの国際ブランドはJCBなので現地通貨をATMでキャッシングできます。
豪華な優待サービス
💡 とにかく優待サービスが豪華です。
🙂 アプラスプレミアムグルメサービスは国内200店舗、ハワイ4店舗、シンガポール14店舗の対象となるレストランで所定のコースメニューを2名以上で利用した際に1名分のコース料金が無料になるお得なサービスやレストラン執事サービス、ワイン執事サービスなど、ほかにはない豪華な優待サービスが満載です。
ハワイだけではなく国内の優待サービスも充実しているので特典やサービスを堪能できますよ。
充実の保険
💡 海外旅行傷害保険は最高5,000万円が自動付帯、国内旅行傷害保険は最高3,000万円が利用付帯と、満足できる保険サービスとなっています。
海外旅行傷害保険には、賠償責任保険2,000万円・携行品損害保険100万円が含まれています。
またショッピング保険も年間最高300万円まで補償と充実しています。ハワイ好きな方はもちろんのこと旅行好きの方にも大変満足できる保険サービスになっていますね。
死亡・後遺症障害 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 100万円 |
救援者費用 | 200万円 |
-
-
ハワイで最強のクレジットカード!ハワイラブカードゴールドの審査は?保険や特典は?
魅力的な空港ラウンジ
💡 ゴールドカードと言えば、やはり空港ラウンジが利用できるのも魅力の一つですよね。
ハワイラブカードゴールドは国内の主要空港・および韓国とハワイの主要空港が対象になっています。ラウンジでの優雅なひとときを楽しむ。またこの瞬間がステータスですね。
新千歳空港・成田国際空港・羽田空港・中部国際空港セントレア・大阪国際空港[伊丹空港]・神戸空港・岡山空港・福岡空港・長崎空港・那覇空港・ホノルル国際空港・韓国仁川国際空港
トロリーが無料
💡 2019年3月31日までの期間中、乗車時にカード提示でワイキキ・トロリーが無料で利用できます。
ワイキキ・トロリーを無料で利用できるのはワイキキ周辺のショッピングにおいてとっても嬉しいサービスになっていますね。
ハワイラブカード ゴールドのポイントまとめ
- 初年度年会費無料!
- 最高5,000万円の海外旅行傷害保険が自動付帯!
- 最高3,000万円の国内旅行傷害保険が利用付帯!
- 最高300万円のショッピング保険(購入日より90日間)
- 日本国内とハワイ・韓国の主要空港ラウンジが無料!
- ハワイのお店が365日おトクに!
- 国際線手荷物無料宅配サービス!
- レンタカー割引サービス!
- プレミアムグルメサービス!
- ワイン執事サービスとレストラン執事サービス!
- 専用のアプラスゴールドディスク!
- JALマイル・ANAマイルに移行可能!
- nanacoギフト券に交換できる!
- nanacoギフト券に交換できる!
- 多彩な豪華賞品と交換できるポイントプログラム!
- iTunesギフトカードに交換できる!
- 家族カード初年度無料(次年度より1,100円(税込))
- ETCカード無料!
- QuicPay利用可能
-
-
ハワイで最強のクレジットカード!ハワイラブカードゴールドの審査は?保険や特典は?
年会費無料で保険が自動付帯!エポスカード
💡 エポスカードなら海外旅行傷害保険が自動付帯。ApplePayにも対応しました。
最大500万円の補償が年会費無料なのについてきます。年会費無料のクレジットカードは保険は付かない場合が多いのでエポスカードの大きな特徴と言えます。旅先でのケガやさまざまなトラブルを強力ガード!ご出発前のお届けやお手続きは一切不要です。
しかも、この保険は「自動付帯」です。多くの海外旅行傷害保険は、旅行費用をカードで支払うことが補償の条件です。しかし、エポスカードはそんな条件はありません。
年会費が有料のクレジットカードでも自動付帯になっていないカードはあるくらいなのでエポスカードの保険はほんとにすごいです。
例えば、海外での食事に慣れず現地の緊急病院で1日入院!という場合でも最高270万円まで保険金が支払われます。
死亡・後遺症障害 | 500万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 100万円 |
救援者費用 | 20万円 |
国際ブランドはVISA
エポスカードの国際ブランドはVISAなので、ハワイで利用できる店舗やサービスは一番多いブランドになります。
💡 クレジットカードが使えるところであれば、ほぼ間違いなく利用できます。
海外でのキャッシングがお得!
エポスカードは初めてのキャッシングの場合は最大30日間金利0円です。
現金で10万円分を現地通貨に両替した場合と比べると約3,000円お得なる計算です。
緊急医療アシスタンスサービス
緊急アシスタンスサービスは万一、海外旅行中にケガや事故、病気に見舞われた場合に24時間いつでも日本語で対応して手配をしてくれる大変心強いサービスです。
💡 また費用についても、海外旅行傷害保険で補償される金額までは保険金として精算いたしますので、会員の方の自己負担はありません。
ケガや病気の場合の 緊急アシスタンス |
|
---|---|
ケガや病気により亡くなられた 場合の緊急アシスタンス |
|
その他のアシスタンス |
|
エポスカードの特徴まとめ
- 年会費永年無料!
- 最短即日のスピード発行!
- ApplePay対応(2017年3月1日から)
- マルイでのお買物でポイント2倍!
- たまるマーケット経由でポイント最大30倍!
- 海外旅行傷害保険が最高500万円自動付帯!
- 海外での紛失・盗難の不正使用も全額補償!
- 日本語でのサポートデスクで安心!
- 海外ATMで現地通貨キャッシング!
- セキュリティ充実でネットショッピングも安心!
- 電子マネー「楽天Edy」「モバイルSuica」でポイントが貯まる!
- JALマイル・ANAマイルに交換できる!
- dポイント・auWALLETに交換できる!