Tポイントは約6,500万人が利用し、約73万店以上の加盟店で利用することができる最大級の共通ポイント。
コンビニやドラッグストア・ファミレスなどで貯めたり、使ったりすることが出来るのでとっても便利なポイントですね!
2018年からは大阪王将も加盟店に加わりました。今後も加盟店はドンドン増えていくと思います。
-
-
Tポイントは共通ポイントだからどんどん貯まる・使える!特徴を分かりやすく解説します。
このTポイントはクレジットカードの利用で2重取りや、最大16%還元など上手に貯める方法があるんです。
🙂 貯めたポイントの使いみちも様々ですが、注目の利用方法をピックアップしました!
🙂 Tポイントで株式投資!
なんと、貯まったTポイントで500円から株式投資ができますよ!
いっぱい貯めて株式投資をやってみましょー
ウエルシアでは、特手の日にTポイントで買い物をすることで、1.5倍の価値になります!
🙂 ドラッグストアのウエルシアで超お得!
貯めたTポイントの利用先でおすすめなのがドラッグストアのウエルシアです。
ウエルシアでは毎月20日はお客様感謝デーで、会計の際にTポイントを200ポイント以上使うと1.5倍の300円分の買い物が出来てしまうんです。
🙂 例えば、3,000円分のTポイントを20日に使えば4,500円分の買い物ができますよ!
ドラッグストアといっても薬以外にも化粧品や日用品など幅広い商品を取り扱っているので、20日はウエルシアでTポイントがお得!ということを是非覚えておいてください。
今回は「Tポイントをドンドン貯めることができるクレジットカード」の特徴や審査基準を詳しく解説していきます。
ファミマTカードはファミリーマートで4倍!
ファミマTカードは、入会金・年会費ともに無料となっています!
ただ、残念なことに、家族カードを作ることができません。
年会費無料なので、家族各個人でファミマTカードを持てばいいので、問題ないですけどね!
また、ETCカードも、入会金・年会費無料で発行することができ、ETC利用時にTポイントも貯まります!
ファミマでの買い物でどんどんポイントが貯まる!
ファミマTカードは通常200円で1ポイント還元ですが、ファミリマート利用すればカード提示で0.5%、クレジット決済で1.5%のポイントが付くので、100円で4ポイントの還元になっています。
200円につき4ポイントということは還元率2%と高還元率!
🙂 ファミリーマートで1,000円の買物をした場合
支払方法 | ショッピングポイント | クレジットポイント | 合計 | |
通常 | 通常 | 特別ポイント | ||
ファミマTカード | 5ポイント | 5ポイント | 10ポイント | 20ポイント |
現金 | なし | なし | 5ポイント |
ファミマTカードは、ファミリーマートで利用すると200円(税込)で4ポイント(還元率2%)とお得なクレジットカードですが、それだけではありません。
ファミリーマートには、期間・地域限定で「Tポインプラス」という特別にTポインが加算される商品が設定されています。
対象商品をファミマTカードまたはTカードのご提示で購入すると、キャンペーンポイントとしてTポイントがさらに貯まります。
例えば、サントリー 烏龍茶2Lを対象期間中に購入すると、1点につきTポイントが10ポイント加算されるなどです。
税金や病院・医療機関の支払いでTポイントが貯まる!
公共料金や各種料金の支払いをファミマTカード支払うと、毎月Tポイントを貯めることができてとってもお得です!
毎月のようにコンスタントに発生する水道光熱費、新聞代、携帯代、家賃、国民年金保険料(インターネット限定)で利用しないのはもったいないですね。
毎月の支払ではありませんが、税金や病院・医療機関への支払でもTポイントが貯まるのも嬉しですね!
🙂 Tポイントが貯まる各種公共料金・その他の支払をまとめました!参考にしてくださいね
携帯電話料金 | 放送料金・CATV | 固定資産税(インターネット限定) |
固定電話料金 | 新聞購読料金 | 病院・医療機関 |
電気料金 | プロバイダ料金 | 住民税、そのほか各種税金・料金(インターネット限定) |
ガス料金 | ふるさと納税(ふるさとチョイス) | その他(コンビニやタクシーでの支払) |
水道料金 | 自動車税(インターネット限定) |
ファミマTカードの審査基準は?
ファミマTカードの申込の資格は「18歳以上(高校生除く)の方」とシンプルそのもの!
収入面や定職に関する記載が一切ありません。つまり、主婦の方やパート・アルバイトの方も申込みOK!
学生さんや新社会人の方は最初の1枚目のカードとしてもオススメです。
🙂 ファミマTカードについて詳しく解説しているので、参考にしてくださいね!
-
-
ファミマTカードの特徴・審査基準や評判を徹底解説!
続きを見る
Tカードプラス(SMBCモビット next)でダブルポイント
竹中直人さんと小芝風花さんのCMでお馴染みのSMBCモビット、知名度は抜群ですよね!あのCM、けっこう好きな方もいるかたと思います!
SMBCモビットは、SMBCグループのキャッシング会社、カードローン、ローンのイメージかと思いますが、なんとクレジットカード機能とTカード機能を持ち合わせた、多機能型モビットカード Tカード プラス(SMBCモビットnext)があるんですよ!
もちろん、Tカードですので、Tポイント提携先のお店であればカード提示するだけでTポイントも貯めることができます。
多機能型モビットカード Tカード プラス(SMBCモビットnext)の年会費は無料、国際ブランドはMasterCardなので、海外でも安心して利用することができますよ!
残念ながら家族カードを作ることはできませんが、ETCカードは作ることができます。
ETCカードは初年度年会費無料で、次年度以降は年会費550円(税込)で作成することが可能です。
ただ、前年に1回以上でもETCカードの利用があれば、年会費無料となります。
実質ETCカードは無料といえます。
Tポイント提携先でダブルでポイントが貯まる
Tポイントは全国に提携先があり、提示するだけでポイントを貯めることができます。
支払いをTカード プラス(SMBCモビットnext)ですると、その分のクレジットカードとしてのポイントも獲得できるので、ダブルでポイントが貯まります。
一番利用しやすいのは、やはりコンビニです。ファミリーマートでの利用の場合は、提示のみで200円につき1ポイント、Tカード プラス(SMBCモビットnext)利用で200円につき1ポイントになるので、還元率は1%となります。
Tポイントの貯まり方は?
Tカード プラス(SMBCモビットnext)は利用すればするほど、Tポイントが貯まります。利用額200円ごとに1ポイント付与されます。1ポイント=1円の価値があるため、還元率は0.5%となります。
毎月の利用金額の合計となるので、どんなに小さい金額の買物でもTカード プラス(SMBCモビットnext)でした方がTポイントを貯めることができます。
また、消費税を含む合計金額となるので、ポイントはたまりやすくなっています。
Tポイントの魅力は利用できるお店の豊富さです。1ポイントを1円として利用することができ、1ポイントから利用することができるのもメリットの一つですよね!
Tポイントは、いろいろな商品へ交換することも可能です。交換できる商品の中には、なんと抽選となりますが20ポイントで年末ジャンボ宝くじの連番を100枚も獲得できる可能性もありますよ!
他にも50ポイントで10万円分の商品券が当たる抽選などもあります!こういった大きな夢へ交換するのも面白くていいですよね!
多機能型モビットカード Tカード プラス(SMBCモビットnext)の審査申請基準は?
多機能型モビットカード Tカード プラス(SMBCモビットnext)を申込む際の審査申請基準は「年齢満20歳以上69歳以下の安定した定期収入のある方」となっています。
安定した定期収入があればOKとなるので、アルバイト、パートの方も申込みOKとなりますよ!
流れとしてはモビットカードの申込みを行います。5分ぐらいで完了するような内容となります。
モビットカードが発行後、会員サイト「Myモビ」にアクセスして、Tカード プラス(SMBCモビットnext)の申込を行うことになります。
Tカード プラス(SMBCモビットnext)は三井住友カードが発行しているので、三井住友カードで審査が行われることになります。
Tカード プラス(SMBCモビットnext)は申込み手続き完了後、審査がOKであれば最短で5営業日で登録した住所へ発送されますよ!
ちなみにモビットカードは最短30分で審査結果がでるので、ローン契約機でのモビットカードは即日受け取ることも可能です。
できるだけ早くTカード プラス(SMBCモビットnext)の申し込みをしたい!という方は、まずはモビットカードの申し込みを行った後に、申込完了画面でユーザーIDが発行されるので、その番号を控えてモビットコールセンターへ電話してください。
すると、すぐに審査を開始してくれます!最短3分で審査が完了します。そのあと、会員サイトのMyモビからTカード プラス(SMBCモビットnext)申込ページで申し込むことができますよ!
🙂 Tカード プラス(SMBCモビットnext)については次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
多機能型モビットカード Tカード プラス(SMBCモビットnext)の特徴や審査申請基準を解説!
TカードプラスはTSUTAYAでポイント3倍!
Tポイントは、もともとレンタルショップのツタヤが始めたポイントです。
そのツタヤが発行するTカード一体型クレジットカードの「Tカードプラス」は、ツタヤでの利用でポイントがいつでも3倍!
レンタル会員の更新費用も無料になっているので、ツタヤを頻繁に利用される方に、特におすすめのカードです。
Tポイント加盟店で利用すると、カードの提示だけでTポイントを獲得でき、ポイントの2重取りができます。
Tカード提示ポイントとして100円か200円で1ポイント、クレジットカード払いで200円で1ポイント貯めることができますよ!
Tポイントは国内最大級の共通ポイントなので、1ポイント=1円でファミリーマートやガストなど全国72万店舗で利用することが出来るので便利です。
-
-
Tポイントは共通ポイントだからどんどん貯まる・使える!特徴を分かりやすく解説します。
TSUTAYAを月5回以上利用でTポイント6倍!
Tカードプラスを持っている方は、ツタヤを利用する回数によって、翌月のツタヤでのTポイントの貯まり方がアップします。
月に5回以上の利用なら翌月6倍になるのでTポイントがどんどん貯まります。
年会費無料でツタヤの更新料も無料!
ツタヤのレンタル会員は、1年ごとに更新手数料が必要ですが、Tカードプラスを持っている方は更新料が無料になります。
Tカードプラス自体も年会費無料なので、更新手数料分がまるまる節約できますよ!更新の手続きも必要ありません。
ちなみにTカードプラスのETCカードも年会費無料です。
Tカードプラスの審査申込み基準は?
Tカードプラスの審査申込み基準は 🙂 「18歳以上の方(高校生の方は除く)で、ご自宅に電話連絡可能で、なおかつ安定した収入のある方、またはその配偶者」となっています。
配偶者に安定した収入があれば専業主婦の方もOK!
また学生の方も申込みOKです。基本的に学生のうちはクレジットカードを持ちやすくなっています。
Tカードプラスは発行会社で特徴が違うので注意!
少し分かりずらいのですが、Tカードプラスはオリコ・アプラス・ポケットカードという3社から発行されていて、Tカードプラスの申込み画面を進むと、どのカード会社から発行するかを選択する画面が出てきます。
大きな違いは、カードを利用した際の支払い方法と、入会キャンペーンの内容です。
オリコで発行の場合がポイントプレゼントも多く、支払い方法に1回払いが選べるので利用しやすいです。
さらにオリコのみ国内・海外の旅行傷害保険がついています。
🙂 3社の特徴は次の表のようになります。
特典 | 入会+クレジットのご利用で、最大5,000ポイントプレゼント! リボルビング払いでTポイント2倍! |
支払方法 | ・1回払い ・回数指定分割払い ・ボーナス一括払い |
旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 最高1,000万円(利用付帯) 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(自動付帯) |
利用明細 | 郵送明細 |
特典 | 入会+所定条件クリアで、最大5,500ポイントプレゼント! |
支払方法 | ・リボルビング払い(初回手数料無料) ・回数指定分割払い ・ボーナス一括払い |
旅行傷害保険 | 無し |
利用明細 | WEB明細 |
特典 | 入会+クレジットのご利用で、最大3,000ポイントプレゼント! |
支払方法 | ・ミニマムペイメント式リボルビング払い ※初回手数料無料 ※ずっと全額払いへの設定変更もWEBから自由自在です。 |
旅行傷害保険 | 無し |
利用明細 | 郵送明細(WEB明細に変更可能) |
なんと最大16%還元のヤフーカード!
【お知らせ】ヤフーカードの新規申し込みは、2021年11月30日(火)をもって終了しました。
【お知らせ】2021年12月1日(水)よりPayPayカードの新規申し込みを開始しました。
年会費永年無料で、Tポイントの還元率もいつでも1%以上。Yahooショッピングでの利用なら最低3%のTポイント還元。
ヤフーが発行しているヤフーカードは、Tカードとクレジットカード機能が一体になっています。
仕組みは、ヤフーカードの利用で最低100円で1ポイントが貯まり、Tポイント加盟店の利用では、Tカードを提示することで200円につき1ポイントが同時に貯まります。
200円で3ポイント貯まることになるので、Tポイント加盟店で利用した場合、還元率は1.5%と超高還元なクレジットカードになります。
-
-
ヤフーカードの特徴や審査基準・口コミを解説!【専業主婦・アルバイトもOK】
さらにYahooショッピングでソフトバンクユーザーの方がヤフーカードを利用すると最大16%還元(1万円の利用で1,600円分還元)を実現する事ができます。
16%還元は、半端ないですよね!
16%還元の仕組みは?
16%還元の仕組みは、まず、ヤフーカードを持っているソフトバンクのスマホユーザーなら、無料で利用できる「スマートログイン」を設定するだけで、Yahoo!ショッピングでの還元率が5%アップ!
さらに、ソフトバンクユーザーなら、有料サービスの「Yahoo!プレミアム会員」の特典が無料で使えるうえ、還元率が4%加算されて、5%+4%で合計9%アップになります。
ちなみに、ソフトバンクユーザー以外の方も、Yahoo!プレミアム会員の4%アップは利用できますよ!
- ストアポイント1倍・Yahoo!プレミアム会員+4倍・ソフトバンクユーザー+5倍・PayPayカード+2倍=ポイント12%還元
- さらに5の付く日は+4倍で合計ポイント16%還元が実現
ソフトバンクユーザーなら絶対スマートログインを設定しましょう!
公式サイトスマートログイン
ヤフークレジットカードとTポイント5倍の日の通販でTポイントせっせと貯めてるんだけど今4000溜まった(^.^)へへ なにに使おう
— (@ksng_pzdr) 2017年10月28日
-
-
ヤフーカードでTポイントを上手に貯める方法まとめ!【最新版】
審査申込み基準は?
ヤフーカードの申し込み資格は、高校生を除く18歳以上で安定した継続収入がある方です。(本人の年収がない専業主婦の方でも配偶者が安定した収入があればOKです。)
- 有効なYahoo! JAPAN IDをお持ちの方
- お申し込みにはスマートフォンが必要です
- サービス開始当初は審査合格率は89%
最短2分で審査完了
申込み後、最短2分で登録のメールアドレスに審査結果が届きます。
なんとこの時点で入会特典のポイントがYahooのIDに反映されるのでお買物に使えますよ!
YJカードの審査メール来ねえなぁと思ったら、申し込み完了メールの1分後に来てたせいで気づいてなかっただけだった
— 一時 (@momentohfu) 2017年9月20日
🙂 ヤフーカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ヤフーカードの特徴や審査基準・口コミを解説!【専業主婦・アルバイトもOK】
月の利用金額に応じてTポイント2倍!マジカルクラブTカード
マジカルクラブTカードJCBは、ニッセングループとJCBが提携して発行するクレジットカードです。
ニッセンは、大手ファッション通販サイトを運営している会社で、利用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マジカルクラブTカードJCBの年会費は永年無料です。
ただし、家族カードやETCカードは発行することはできません。
マジカルクラブTカードJCBは、クレジット払い利用200円につき1ポイント(還元率0.5%)のTポイントが貯まります。
さらに、Tポイント一体型のクレジットカードなので、Tポイント提携店では、マジカルクラブTカードJCBを提示でもTポイントを獲得でき、Tポイントを二重取りできます。
しかも、マジカルクラブTカードJCBは、ニッセンで買い物をすることで、Tポイントとは別に「ニッセンポイント」も貯まりダブルでお得!
ニッセンを利用する方は、持ってないと損しちゃいますよ!
うれしいことに、マジカルクラブTカードJCBは、月間の利用金額3万円以上で、還元率が0.5%から1%にアップします。
月額3万円以上というのは、メインカードとして利用すれば、簡単にクリアできる条件ですね!
光熱費や、電気代、携帯代金の支払いをマジカルクラブTカードJCBに設定して、足りない分をショッピングなど日用品の購入をするだけでクリアできるでしょう。
マジカルクラブTカードJCBの審査申込基準は?
マジカルクラブTカードJCBの審査申請基準は、「20歳以上で安定した収入がある方(主婦・パート・自営業もOK)で、電話連絡が可能な方」とシンプルなものとなっています。
安定した収入と記載はありますが、主婦・パート・自営業の方でも申し込みOK!
過去にクレジットカードやローンで延滞の事故情報などがなければ入手できる可能性は十分にあります。
🙂 他にもいくつか条件があったので、まとめたので参考にして下さい!
気になる条件は?
- 20歳以上の方
- 安定した収入のある方(主婦・パート・自営業の方)
- 電話連絡が可能な方
- 日本国政の方もしくは永住権をお持ちの方
- 日本在住で日本語の読み書きができる方
🙂 マジカルクラブTカードJCBについて詳しく解説しているので、参考にしてくださいね!
-
-
マジカルクラブTカードJCBの特徴や審査申請基準について解説!
続きを見る
公式サイト 最大2,000Tポイント獲得のチャンス!1ヵ月3万円以上の利用でTポイント2倍のマジカルクラブTカードJCB公式サイト
Tポイントが2重に貯まるカードまとめ
クレジットカード機能にTカードが付いていれば、Tポイント加盟店でポイントの2重取りができますが、各カードで特徴が違います。
PayPayカードが一番お得とは言えそうですが、ファミリーマートを毎日使っている方なら、やっぱりファミマTカードがおすすめ!
カードローンを利用される方なら、Tカード、カードローン、クレジットカードの3つの機能が1つにまとまった、Tカードプラス(SMBCモビット next)が便利で、お財布の中もすっきり!
Tカードプラスは、ツタヤでの特典が充実!ツタヤを頻繁に利用される方にとって、お得がいっぱい!
ニッセンを普段から利用される方は、マジカルクラブTカードJCBなら、Tポイントとニッセンポイントの二重取りができるので超お得!
それぞれのカードに、独自の特徴があるので迷っちゃいますよね!
あなたのライフスタイルに、ピッタリのカードがあれば、この機会に手に入れてみてはどうですか?
-
-
おすすめのクレジットカードとランキングを詳しく解説【2022年版】
続きを見る