クレジットカードを利用するとポイントが貯まります。しかし還元率は1%前後と高くはないです。とはいえ、ちょっとしたことでポイントの二重取りができる場合があり、合計すると2%以上の還元率になることもあります。
ただ、やり方を間違えないことが大切です。
💡 今回はポイントの2重取りが出来るクレジットカードの紹介と手順を解説します。
ローソンで最大2%還元で大人気のローソンPontaプラスでも2重取り!
ローソン愛用者の方は、「ローソンPontaプラス」を持っておくだけで超!が付くほどお得になります。
なんとローソンで決済すると、200円(税別)ごとに最大4ポイントが貯まるという高還元率を誇るんです!
2重取りにはKyashを利用!
アプリを利用するバーチャルVisaカードである「Kyash」は決済で利用すると1%還元(リアルカードの場合)が受けれます。
このKyashのチャージ先をローソンPontaプラスにすることでチャージの際の0.5%還元も合わせて受けることができるので、ポイントの2重取りが実現します。
楽天カード
楽天カードは、ポイント獲得を重視する人が必ず検討すると言われています。
どの店で利用しても還元率1%とハイレベルであり、楽天市場で利用すれば4%の還元率です。
しかも、キャンペーンに乗ればもっと貯まります。
2重取りには楽天Edyにチャージ
楽天カードは楽天Edyにチャージしてもポイントが付きます。
もちろん楽天Edyで買い物をすれば再度ポイントが付くので2重取りが実現します。
楽天Edyのポイント還元率は0.5%なのでメリットは大きいといえるのではないでしょうか。
また、「Edyでポイント」を利用すると2重取りどころか3重、4重のポイントゲットができます。
やり方は難しいものではなく、自分のスマホに付いているおサイフケータイに登録するだけです。
楽天Edyが利用できる店舗で使うだけでこの離れ業が実現します。
- 楽天カードは楽天Edyにチャージしてもポイントの2重取り!
- 「Edyでポイント」を利用すると最大4重のポイントゲット
- おサイフケータイで「Edyでポイント」を登録するだけで実現する
楽天Edyは懐が深い
楽天Edyへのチャージが有利なのは楽天カードだけと思われがちですが、実は他のカードでも二重取りが可能です。
エポスカードから楽天Edyにチャージするとエポスポイントとして0.5%の還元があります。
楽天Edyはポイント還元率が0.5%なので合計1%の還元率になります。
必ずしも高還元率とはいえないエポスカードですが、楽天Edyを利用することで高還元率を実現できます。
- エポスカードから楽天Edyへのチャージもエポスポイントが通常通り貯まる
- 楽天Edyの利用でポイント2重取りになり、エポスカードが高還元率カードになる
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、イオンカードとイオン銀行キャッシュカードが一体化になったカードです。
カードの枚数が減り、使い勝手が向上するメリットがあります。
しかし、それ以外にもメリットがあります。
WAONにチャージで2重取り
イオンカードセレクトには電子マネーの「WAON」が付いています。
イオンカードセレクトからWAONへオートチャージするとポイントが貯まります。
還元率は通常のイオンカード同様に0.5%ですが、WAONを使ってもポイントは付くので2重取になります。
もともとイオンカードはポイント還元率が0.5%と高還元率ではありません。
しかし、WAONへのチャージでもポイントが貯まるので、WAONポイントも考慮すれば還元率は1%になります。
ちなみにWAONはイオン系以外の店舗でも利用できます。
利用シーンが多いため、オートチャージをしたWAONを積極利用することで、事実上の高還元率カードとして使い続けることができます。
- イオンカードセレクトからWAONへオートチャージすると、WAON POINTが付く
- 0.5%還元率のイオンカードが1%の高還元率カードに変わる
- WAONの利用場所は多いため、メリットは多い
公式サイトイオンカードセレクト
他のイオンカードでは無理
ただし、他のイオンカードでは同じことができません。
また、イオンカードセレクトでもオートチャージでないとポイントが付きません。
イオンはイオンカードセレクトを大々的にプッシュしており、その一環として特典を付けているのでしょう。
イオンカードセレクトからのオートチャージを最大限できるようにすることで、還元も最大限にできます。
WAONをイオン以外の店舗でも使うことでかなりのメリットが期待できそうですね。
- イオンカードセレクト以外のイオンカードではオートチャージでポイントはもらえない
- イオンカードセレクトもオートチャージでなければ追加ポイントはもらえない
-
-
イオンカードの審査を通過するコツや在籍確認を解説します
ファミマTカード
ファミマTカードは、ファミリーマートのハウスカードですが、同時にTポイントカードしての性格をもっています。
電子マネー搭載のクレジットカードはポイント2重取りが可能な事が多いです。
ファミマTカードはどうでしょうか。
見せるだけでポイント
ファミマTカードは買い物の際に「見せるだけ」でポイントが貯まることがあります。
対象商品は限定ですが、一つの買い物で2回ポイントが付くのは魅力的です。
- ファミマTカードを見せるだけでポイントゲットできることがある
- 支払に他のクレジットカードを利用すればポイント2重取りが実現する
WAON利用なら3重取り!
同じことはクレジットカード払いだけではなく、電子マネーでも実現します。
例えば、先ほど挙げたイオンカードセレクトでWAONをチャージすればポイント2重取りです。
💡 このWAONをファミマの対象商品購入の支払に充て、ファミマTカードを見せれば、なんと3重取りです!
別系統のカードの組み合わせですから、ポイント付与率が下がるようなこともありません。
- イオンカードセレクトからWAONにチャージし、ファミマTカードを見せつつ支払えばポイント3重取り
- WAONとTポイントは別系列だからポイントが減らされることもない
電子マネーとクレジットカードはポイントの2重取りがやりやすいです。
営業戦略上、わざと2重取りができるようにしてあることもあります。
カード会社のWEBに大々的に宣伝されていることも多いので、試してみてはいかがでしょうか。
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2022年最新版】