- いつものお買物でポイントがどんどん貯まる
- 割引サービス等の優待特典も受けられる
- 各種保険が付帯・紛失盗難時も安心
とってもお得で便利なクレジットカード。
現金で払うのが勿体ないくらい、クレジットカード払いはお得です。
「クレジットカード欲しいけど、審査に通るかなぁ」
様々な事情で、そんな不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。
クレジットカードの審査基準は、一般には公開されていません。
しかし、カード会社の示す申込対象者やネットの口コミから、手に入れやすいクレジットカードの傾向がわかります。
この記事を読めば、きっとあなたにピッタリなクレジットカードが見つかります。
1位 ライフカード(チャレンジ)
ライフカード(チャレンジ)は他のクレジットカードで審査に通らなかった人や、過去に滞納をしてしまった方におすすめなクレジットカードです。
ライフカードの公式ページでも、審査が不安な方向けのクレジットカードであると記載されています。
学生さんには「学生専用ライフカード」がおすすめです。年会費無料にもかかわらず、海外旅行傷害保険が自動付帯!
こんな方におすすめ!「安心のスマート審査」
- 過去に延滞のある方
- 初めてクレジットカードをつくる方
- 審査に不安のある方
- 審査が通らなかったことのある方
独自の審査基準で、一人ひとりを個別に審査してくれるので、他のクレジットカードの審査に落ちてしまった方でも安心です。
ライフカード(チャレンジ)の審査申込基準は以下のようになっています。
- 日本国内にお住まいの18歳以上(但し高校生を除く)で、電話連絡が可能な方。
- 未成年の方は、親権者の同意が必要となります。
収入要件はありません。つまり専業主婦の方やパート・アルバイトの方でも大丈夫です。
年会費 | 5,000円(税別) |
発行までの期間 | 最短3営業日 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Mastercard |
おすすめポイント! | 独自の審査基準で他のカードに比べて通りやすい 誕生月はポイント3倍 弁護士無料相談サービス付き |
2位 最短5分発行!年会費無料「セゾンカード インターナショナル」
セゾンカード インターナショナルは年会費が永年無料!ETCカード・家族カードも無料で利用できます。
即日発行も可能なうえ、デジタルカードなら最短5分で発行とスピーディー!
セゾンカード インターナショナルの魅力
- ポイント有効期限のない「永久不滅ポイント」
- ネットショッピングがお得!ポイント還元率が最大15%
- 日本初のナンバーレスカードなど強力なセキュリティで安心
セゾンカード インターナショナルで貯まるポイントは「永久不滅ポイント」。
その名のとおり有効期限の無いポイントで、せっかく貯めたポイントが消えてしまう心配はありません。
貯めたポイントは、ショッピングの利用金額に充当したり、Amazonギフト券やマイルなど他のポイントと交換できます。
さらにポイントを使って投資もできるので、使い勝手に困りません。
ネットショッピングでの利用も、「セゾンポイントモール」を経由することでポイント還元率がグーンとアップ!
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど有名ショッピングサイトがお得になります。
年会費 | 無料 |
発行までの期間 | 即日発行 |
還元率 | 0.5%~15% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
おすすめポイント! | 永久にポイントが失効しない 国内初のナンバーレスカードでセキュリティが強い |
3位 年会費無料のポイント高還元率なら「オリコカード・ザ・ポイント」で決まり!
【キャンペーン】今なら新規入会・ご利用で最大8,000円相当分のポイントをプレゼント
- Amazon利用時は常に2%の還元
- iDとQUICPayが使えるからコンタクトレス決済の利便性がアップ
- JALマイル・ANAマイルどちらにも交換可能
100円=1ポイント(1円相当の価値)貯まる高還元率のオリコカード ザ ポイントはポイントを貯めたい方やAmazonの利用頻度が高い方に特におすすめのカードです。
貯まったポイントは、楽天ポイント、Tポイント、Amazonギフト券、nanacoギフトなど他社ポイントに交換できるのも大きなメリットです。
貯まったポイントを、500ポイントから交換できる利便性は、オリコカード ザ ポイントが人気の理由の一つになっています。
年会費 | 無料 |
発行までの期間 | 最短即日 |
還元率 | 1.0%~2.0% |
国際ブランド | Mastercard・JCB |
おすすめポイント! | 入会後6ヶ月間は還元率が常に2%! |
4位 イオンカード
イオングループでお得なサービスがうけられるイオンカード。
お買物の機会が多い主婦層を中心に人気のあるクレジットカードです。
- イオングループでの利用で、ポイントがどんどんたまる
- 毎月特定日にお買物金額の割引が受けられる
- イオンシネマを割引価格で利用できる
イオングループを利用する人にとってお得な特典が盛りだくさんです。
イオンカードの審査申込基準は「18歳以上で電話連絡可能な方なら、お申込みいただけます(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込みいただけます)。」とです。
年収要件も無いことから、パート、アルバイトの方や、学生、専業主婦の方でも申込OKです。
「流通系クレジットカード」ということもあり、比較的手に入れやすいクレジットカードです。
年会費 | 無料 |
発行までの期間 | 2週間程度※ |
還元率 | 0.5%~2.5% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
おすすめポイント! | イオングループ対象店舗では毎月20・30日は5%OFF イオングループ対象店舗で常時ポイント2倍 |
※WEBから申し込むことで、受取当日からイオンマークのカードの加盟店のみで使える仮カードを発行するサービスがあります。
今なら新規入会で最大10,000円相当のポイントが貰える!
5位 エポスカード(EPOS CARD)
エポスカード(EPOS CARD)は丸井グループの会社が発行するクレジットカードです。
マルイでお得なサービスが受けられるのはもちろん、マルイ以外でも全国10,000店舗で様々な優待が受けられます。
また、持っているだけで海外旅行傷害保険を利用できる(自動付帯)など、普段マルイを利用する機会が少ない方でも、たくさんのメリットがあります。
エポスカードの審査申込基準は次のようになっています。
- 日本国内在住の、満18歳以上の方(高校生を除く)はお申し込みいただけます。
- 未成年のかたは、カード発行に際し、親権者さまのご了承が必要になります。
年収要件等が無いため、専業主婦の方や学生(高校生除く)、パート・アルバイトの方でも申込可能です。
年会費 | 無料 |
発行までの期間 | 最短即日発行 |
還元率 | 0.5%~5.0% |
国際ブランド | VISA |
おすすめポイント! | 全国約10,000店舗で優待を受けられる マルイにて年4回10%割引を受けられる |
「流通系クレジットカード」なので、比較的手に入れやすくなっています。
6位 リクルートカード
年会費永年無料にもかかわらず、基本還元率が1.2%と非常に高いリクルートカード。
無条件で1.2%還元を受けられるから、毎日のお買物がグッとお得になります。
リクルートカードの魅力!
- 基本還元率が1.2%と非常に高い
- 年会費が永年無料。家族カード・ETCカードも無料で発行・利用できる
- リクルートグループのサービスをお得に利用できる
リクルートカードの最大の魅力は、無条件で1.2%の高還元が受けられることです。
一般的なクレジットカードの還元率は0.5%なので、リクルートカードなら、同じ商品を購入したとしても2倍以上のポイント還元が受けられることになります。
貯めたポイントはPontaポイントやJALマイルと交換できたり、リクルートグループのサービスに利用できたりと使い勝手は抜群!
また、年会費が無料にも関わらず、保険関係が充実しているのも大きな魅力です。
国内・海外旅行傷害保険(最高2,000万円)やショッピング保険(最高200万円)が付帯しています。
年会費 | 永年無料 |
発行までの期間 | 最短3営業日 |
還元率 | 1.2%~4.2% |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB |
おすすめポイント! | 基本還元率が1.2%と非常に高い |
7位 セブンカード・プラス
セブンカード・プラスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーでの利用がとってもお得になるクレジットカードです。
- セブン&アイグループでの利用でポイントがどんどん貯まる
- 毎月8のつく日「ハッピーデー」はイトーヨーカドーで5%OFF
- nanacoチャージでポイントを2重取りできる※
※セブンカード・プラスから電子マネーnanacoにチャージする際、チャージ時とnanaco利用時両方でポイントを貯めることができます。
セブンカード・プラスに審査申込基準は次のようになります。
- 原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に継続して安定した収入がある方
- 18歳以上で学生の方(高校生除く)
配偶者に継続した安定収入があることが要件となっていることから、専業主婦の方でも十分審査に通ることが可能です。
また、ネットの口コミでもアルバイト・パートでも審査に通ったという声があります。
「流通系クレジットカード」ということもあり、比較的手に入れやすくなっています。
年会費 | 無料 |
発行までの期間 | 2~3週間 |
還元率 | 0.5%~1.5% |
国際ブランド | VISA・JCB |
おすすめポイント! | セブン&アイグループなら、いつでもポイント2倍 毎月8のつく日は「ハッピーデー」でイトーヨーカドーで5%OFF nanacoチャージでポイントが二重取りできる |
8位 三井住友カード リボスタイル
三井住友カード リボスタイルは「リボ払い専用カード」です。
リボ払い専用ということもあり、「銀行系クレジットカード」にもかかわらず、審査に通りやすいカードと言われています。
通常、クレジットカードのリボ払い手数料は、18.0%ですが、三井住友カード リボスタイルは9.8%と驚異的に低くなっています。
三井住友カード リボスタイルの審査申込基準は「満18歳以上の方(高校生は除く)」と、とってもシンプル。
収入要件等も記載されていないことから、非常に入手しやすいカードと言えます。
年会費 | 無料 |
発行までの期間 | 最短翌営業日 |
還元率 | 0.5%~2.5% |
国際ブランド | VISA |
おすすめポイント! | リボ金利手数料が9.8%と驚異的に低い 大手コンビニ・マクドナルドで還元率2.5% |
どうしてもクレカが欲しい人は「ライフカード(デポジット型)」
「過去に延滞してしまった!」
「いろいろあってカードの審査が不安・・・」
そんな人には、ライフカード(デポジット型)がおすすめです。
一般的なクレジットカードと異なる独自の審査基準となっており、過去に延滞があった人や、カードを持つことに不安のある人を対象とした特別なカードとなります。
ライフカード(デポジット型)はその名が示す通り、デポジット(保証金)を預け入れることで、カードを発行する仕組みです。
そのため、おすすめ1位で紹介した「ライフカード(チャレンジ)」より、さらに審査に通りやすいカードとなっています。
年会費+デポジット(保証金)を準備する必要がありますが、その分カードを発行できる可能性が極めて高くなります。
店舗でのお買物はもちろん、ネットショッピングや公共料金の支払いなど、クレジットカードとしての使い勝手は、一般のクレジットカードと同じです。
キャッシュレス化がどんどん進む中、どうしてもクレジットカードを持ちたいといった人におすすめです。
🙂 他にも魅力的なカードがたくさんあります。気になるカードがあれば下記のリンクで各カード記事に移動できます。
信販系「セディナカードJiyu!da!」
主婦の方にも自信を持っておすすめするクレジットカード「セディナカードJiyu!da!」は年会費無料で国内旅行傷害保険も最高1,000万円がついています。
🙂 お支払の金額や支払い方法を自由に決められるクレジットカードです。一回の支払金額を大きくしておけば一回払いのクレジットカードと変わりありません。
例えば、毎月の支払を10万円としておけば、10万円を超えなければ一括払いと同じになります。
逆に言えば、月の支払が10万円を超えた場合は、自動的にリボ払いになるので、月10万円以上の負担がなくなるので使いやすいカードです。
もちろん、無駄な出費は控えましょう
- クレカを利用した際には、一括もしくは1回払いと言う。
- 毎月の支払上限額を10万円にしていた場合、月の利用額が10万円以下ならリボ払いにならず通常のクレカと同じ!
審査申込み基準は?
💡 セディナカードJiyu!da!の審査申込み基準は「高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方」の1文のみとなっています。電話連絡が可能であれば申込みを受け付けるということになります。
一般的なカードの場合は、安定した収入などの文言が入ることが多くなっていますが、セディナカードJiyu!da!にその基準はありません。
🙂 また、セディナではIBISという審査システムを導入していて「他社とは異なる独自のシステム」で審査を行っているため、他社で審査に落ちた方でもセディナの基準では審査を通過する可能性があります。
過去にクレジットカードやローンなどで2カ月~3ヶ月程度の支払いの遅れなどがなければ十分に審査通過の可能性があります。
パート・アルバイトの方で一定の収入がある方はもちろんOK!専業主婦の方でも配偶者の方に一定の収入があれば申込みできますよ!
初めてのクレジットカードや過去に審査に落ちた経験のある方は「セディナカードJiyu!da」がおすすめです。
🙂 この記事の下の方で、クレジットカード審査でとっても重要な「割賦販売法」を読み解いての、審査に通る申込みフォーム記入のコツも大公開しています。気になる方は、この記事の下部にある「審査に通りやすくなるコツ大公開!」を是非、読んでみてくださいね。
ドンキ最強クレカ!マジカドンペンカードは主婦の方にもおすすめ!
majica donpen card UCS(マジカドンペンカード)の審査申込み基準は「満18歳以上の安定した収入のある、電話連絡可能な方(高校生は除く)」となっています。
20歳未満の場合、親権者の同意が必要となります。
🙂 年収103万円未満の主婦やパートの方は、世帯の収入を記載することができますので、世帯主の方の年収と合算の金額を年収として記載できますよ!
一番楽なのはマジカドンペンカード。マジカとクレジットが一緒になった!ドンキの買い物はサインレス!マジカよりポイントたまる!クレジットからマジカチャージできる!いやー便利すぎるよね、持たなきゃ損だよね!!
— Luna@カメラ女子(?) (@Let2Luna) July 8, 2016
ポイント還元率1.25%以上のREXカード
ジャックスから発行されているREXカードは通常の還元率がなんと1.25%という驚異の高還元クレジットカードです。
高還元率で有名な楽天カードやYahoo! JAPANカードを上回っています。
さらにAmazonや楽天市場などのネットショッピングの場合は、ジャックスが運営する「JACCSモール」を経由することで1.75%以上になります。
また、年会費無料ながら、人気のリクルートカードやエポスカードを上回るレベルの国内・海外旅行の傷害旅行保険もついているので、持たない理由が見つからない凄いクレジットカードです!
REXカードの審査申請基準は?
REXカードの審査基準は、「年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方」となっていますので、収入があればアルバイトやパートの方でも大丈夫です。また配偶者に収入があれば専業主婦の方でも大丈夫です。
ただ、REXカードにキャッシング枠を付けたい場合は「年齢20歳以上65歳以下でご本人がお勤めで、毎月安定した収入のある方」となるので専業主婦の方や扶養内のパートの方の申込みはNGになります。
貯まったポイントは請求代金に充当できる!
REXカードで貯まったポイントは1,500ポイントごとに「Jデポ1,500円分」もしくはANAマイル300マイルに交換することができます。
ここで特徴的なのが、「Jデポ」に交換すると、REXカードを利用したショッピングの請求代金に充当することが出来る点です。
例えば、REXカードの請求が2万円だった場合に、Jデポ10,000ポイントを持っていれば、請求代金に充当すると2万円から1万円を引いて1万円の請求になります。
貯まったポイントを請求代金に使えるから、「ポイントの使い道がいまいちないなー」なんてことがないんです!
ポイントの交換はWEB上で簡単に交換できます!有効期限があるので交換忘れの無いようにしてくださいね!
流通系「UCSカード マイメロディ」
専業主婦の方にも自信を持っておすすめするクレジットカードは、「UCSカード マイメロディ」です。
UCSカードマイメロディは、デザインも可愛くて、アピタやピアゴ、全国のサークルKサンクスを利用する機会が多い方には最適のクレジットカードです。
流通系カードですので、主婦の方にも優しい審査申請基準!入会キャンペーンも盛んに行っていて人気のクレジットカードです!
現在会員数も300万人を突破しています。
UCSカード マイメロディの審査申し込み基準
【お申込み対象】満18歳以上の安定した収入のある、電話連絡可能な方(高校生は除く)
- 20歳未満の方は、親権者の同意が必要となります。
- 原則として、ご自宅もしくは勤務先にて、電話連絡がとれる方とさせていただきます。
- 審査にあたって公的書類を取得させていただく場合がございます。
- 審査によりお申込みの意に添えない場合もございます。
安定した収入のあるという点が審査基準にありますが、ご主人に収入のある方であれば専業主婦の方でも大丈夫です。
UCSカード マイメロディも、アピタ・ピアゴを利用してもらいたいためのクレジットカードですので、一般的なクレジットカードに比べると審査の申込み基準は緩くなっています。
UCSカードマイメロディの特徴
🙂 年会費永年無料!マイメロディファン必見のUCSカードマイメロディはアピタ・ピアゴ・全国のサークルKサンクスでの利用でお得にポイントが貯まる高還元カードになっています。
さらに、ガソリンスタンド宇佐美やシティツアーズ、シダックス等の提携店での利用でポイントが倍になる特典も充実!アピタ・ピアゴ・サークルKサンクスを良くご利用になる方にはお得なクレジットカードです。
🙂 ロードサービスが利用できたり、いざという時のショッピング保険が自動付帯していたりとポイント以外でも充実したサービスを提供してます。
旅行傷害保険が自動付帯ではないのが少し残念ですが、年会費1,080円(税込)のUCS旅とくプラスに加入すれば海外旅行傷害保険は最高1,000万円、国内旅行傷害保険は最高1,000万円が適用されますので旅行好きな方には加入をおすすめします。
UCSカードマイメロディの特徴まとめ
- 年会費永年無料!
- ガソリンスタンド「宇佐美」で1L/2円引き!
- 毎月19日・20日はアピタで5%OFF!
- 毎月第2・第4金曜日はアピタ、ネットスーパーで5%OFF!
- 毎週金曜日はピアゴで5%OFF!
- 毎週土日はサークルKサンクスでポイント2倍!
- 可愛いカードデザインが選べる!
- マイメロディグッズと交換できる!
- UCSロードサービス24が利用できる!
- ショッピング安心保険が自動付帯!
- 保険デスクで保険の相談ができる!
- 家族カードを無料で発行!
- ETCカードを無料で発行!
ビックカメラSuicaカード
交通系クレカの超定番で人気のビックカメラSuicaカード!本家ビュー・スイカカードより人気のカード!
全国のJRと関係が深いのか、駅関係の商業施設にビックカメラが入店していることが多くなりました。ビューカードをハウスカードにしたのも当然でしょう。
ビックカメラSuicaカードはビックカメラでの利用で最大11.5%の還元率!
Suicaへのチャージが通常の3倍の1.5%還元なので、このSuicaへのチャージを利用してポイントの2重取りをすることで驚異の11.5%還元が実現しますよ。
ビックカメラSuicaカードもビュー・スイカカードと同様に、Suicaへのチャージや切符購入・定期券購入でポイント3倍で1.5%の高還元を実現しています。
- Suicaへのオートチャージでポイント3倍
- Suicaへのチャージでポイント3倍
- きっぶ購入でポイント3倍
- 定期券購入でポイント3倍
- 貯まったポイントはSuicaに交換できる!
ただし、定期券と一体ができないのが残念です。
同じハウスカードでも、JR系の百貨店であるルミネの発行しているルミネカードは一体化できるんですけどね…
とはいえ、Suicaへのオートチャージができることは間違いありません。定期券入れに入れておくだけでずいぶん便利です。
-
-
家電の購入におすすめのクレジットカード4枚を比較!
引っ越しや結婚などで、まとめて家電を購入する必要があるなら家電量販店の発行するクレジットカードがおす …
年会費は初年度無料で旅行保険付き
ビックカメラSuicaカードの年会費は初年度無料!2年目以降は477円(税別)ですが年間1回以上の利用で無料ですので実質無料といえます。
さらに、旅行傷害保険が国内1,000万円・海外500万円が付いてきます。国内旅行傷害保険は入院・通院・手術までカバーされています。
実質年会費無料で、この保険が付いてくる店もビックカメラSuicaカードのひとつです。
審査申込み基準が甘いクレジットカードとは?
💡 審査申込み基準が甘いクレジットカードは、
- 信販系
- 流通系
- ネット系
クレジットカードは発行元のカード会社の属性で審査の基準が変わってきます。三井住友VISAカードなどの大手銀行系のカードなどは、審査申請基準が厳しく設定されていますので、名前が有名だからと安心だろうと申込んでしまってカード審査に落ちてしまった・・なんてことも多くなってしまいます。
では、どの属性のクレジットカードが審査申込みのハードルが低いカードを発行しているのでしょうか?
💡 以下に審査申請の難易度の高いに並べてみました。
審査難易度 | 発行元カード系統 | 主なカード名 |
高い | 銀行系カード | ・三井住友VISAカード ・JCBカード ・MUFGカード |
やや高い | 交通系カード | ・JALカード ・ANAカード ・VIEWカード |
やや低い | ・信販系カード ・流通系カード ・ネット系カード |
・ライフカード ・楽天カード ・イオンカード ・UCSカード |
低い | ・信販系リボ払い専用カード | ・ライフカードStylish |
この中から自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを選らぶようにしてください。
審査通過のコツまとめ
上記の、年収・生活維持費・クレジット債務から支払見込額を出してカード発行する場合のショッピング枠が決まります。下記にポイントをまとめました。
- 年収は自己申告
- 生活維持費も自己申告
- クレジット債務には一括払いの支払いは含めない
申込みブラックとは?
個人信用情報機関には、クレジットカードに申込みを行った履歴も半年間残るので、半年間の間に何社にも申込みを行っている場合は、多重申込み(申込みブラック)という状態になり、お金に困っているのではないかという見方をされてしまい審査に悪い影響を与えてしまいます。短期間にクレジットカードを申込む場合はには2社程度にとどめておくことが大事になります。
クレジットカードが作れたらクレジットヒストリーを育てよう!
クレジットカードを利用した分をきちんと返済できているかの実績の事を「クレジットヒストリー」といいます。
毎月の支払をきちんと行うことでその点が実績として認識されて信用力が高くなっていきます。
まず、クレジットカードを1枚もって、毎月の支払を送れずにきちんと行っていくことで、2枚目以降のグレード高いクレジットカードの審査に通りやすくなります。
クレジットヒストリーを育てていくことは非常に重要ですので1枚目のカードが出来たらきちんと支払いの実績を作ることを心がけることが大切になります。
以上、いかがでしょうか?クレジットカードは世の中に数多くありますが審査の基準となると深く考えない場合もあると思います。今回紹介した2枚は審査についてはおススメですので詳細記事も是非参考にしてみてくたさいね。
一度もクレジットカードを作ったことがないのに落ちる事があるの?
一度も作ったことがないのに審査に通らないことがあるのはナゼか?
それは、クレヒスが真っ白だからです。
上記でブラックリストのお話をしましたが、事故情報は5年で消えると言われています。
つまり、クレヒスが真っ白だと過去に事故情報があったのではないかと少なくとも疑われてしまうワケです。
クレジットカード会社側もより慎重になります。
申込者が30代や40代の方で勤続年数、勤務先、年収、など高スペックを誇っていてもクレヒスが真っ白だと不利な審査になります。
もちろん20代の方にもクレヒス真っ白説は当てはまりますが、20代の方で審査に通らないのはクレジットカード会社が行う審査で落とされている可能性が大きいかと思われます。
また近年では携帯端末を分割払いで支払っている方がほとんどだと思います。これが大きな落とし穴です。
携帯の未納が3ヵ月以上あると事故情報としてクレヒスに傷がつきます。
つまりブラックリストと呼ばれる状況になるのです。たかが携帯代、携帯会社に払ってるから大丈夫!と思っていると思わぬ落とし穴にはまってしまいます。
こういった状況から初めてのクレジットカードでも審査に落ちることがあるのです。
FP監修コメント
クレジットカードの入会審査は年齢・年収・勤続年数・勤務形態が主な判断基準になっています。今回は入会審査の基準が甘く、広い範囲の方が申し込めるクレジットカードを中心に集めています。初めてクレジットカードを作る方にもおすすめです。ファイナンシャルプランナー:佐藤景治プロフィール