家電を買いに行くなら・・そう!業界最大手の家電量販店「ビックカメラ」ですよね。
16都道府県の主要都市に直営34店舗を展開しており、家電・パソコンの販売がメインながら寝具やブランド品など幅広い商品を取り扱っています。
ビックカメラは、ポイント還元率の高さが有名で、専用のポイントカードもしくは通販サイト「ビックカメラ.com」の会員となられた方なら基本のポイント還元率が10%に!
さらに提携会社やポイント交換を利用して、お得度をさらにUPすることの出来るおすすめのクレジットカードがあるんです。
ビックカメラでよく買い物するよ!って方は、必見の内容ですよ~。
🙂 今回は【FP監修】ビックカメラでおすすめのクレジットカード6選!について解説します。
ビックカメラとは?
ビックカメラは東京都豊島区池袋を本店に置き、日本全国で16都道府県に直営34店舗を展開しています。
子会社には、コジマ、ソフマップなどがあり業界では第2位の家電量販店企業として確固たる地位を築いています。
ビックカメラではメインの家電やPCの他にも酒類やゴルフクラブ、寝具などディスカウントストアの側面も持ち合わせているのが特徴的ですね。
また、それぞれのジャンルにおいて豊富な知識や経験を持つ「専門販売員」の存在も欠かせません。
左腕に着けている緑色の腕章を付けた方に商品の不明点などを聞いてみると、分かりやすく丁寧な返答が得られますよ。
ビックカメラで利用できるクレジットカード
ビックカメラで利用できるクレジットカードはVISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Clubなど世界的に有名な5大ブランドでの支払い全てに対応しています。
現在、国内で発行しているクレジットカードは、ほとんどが上記の国際ブランドのどれかに対応しているので、支払いができないといったことは先ずありません。
また、ショッピングサイトでの「ビックカメラ.com」では安全に買い物を行って頂く為、より高いセキュリティを誇るUCカードの【VISA認証サービス】、JCBの【J/Secure】、ビューカードの【オンラインショッピング本人認証サービス】を導入しています。
従来の認証サービスより更に厳格な本人確認を行うことが可能。不正利用などのトラブルを限りなく低くでき、安心感のある買い物を行うことができますね。
ビックカメラでのクレジットカードの請求は商品出荷時に行うようになります。
ビックカメラでのクレジットカード支払い回数は?
ビックカメラのクレジットカード支払いは、所有しているカードの国際ブランドや発行会社によって異なります。
たとえば、JCBや三井住友カードをお持ちの方なら1、2回払いやボーナス払い、分割払いやリボ払いなど、全ての支払い方法が対応しています。
ただアメリカン・エキスプレスカードの方は1回払いのみが基本となり、別途支払い方法を追加するにはカード会社への確認や設定を行なう必要があります。
🙂 ビックカメラでのクレジットカード各社支払い回数についてまとめたので参考にして下さいね。
カード会社 | 1回払い | ボーナス1括払い | 2回払い | 分割払い | リボ払い |
JCB | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
三井住友カード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ダイナース | 〇 | 〇 | – | – | – |
アメックス | 〇 | – | – | – | – |
セゾン | 〇 | 〇 | 〇 | – | – |
UC | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
DC | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
オリコ | 〇 | 〇 | 〇 | 12回、18回、24回払いは未対応 | – |
イオン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ビュー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
🙂 クレジットカードの支払い方法については下記の記事を参考にして下さいね~!
-
-
クレジットカードとは?後払いの仕組みや支払い方法について解説します
続きを見る
クレジットカード払いの注意点は?
クレジットカードの支払いにおいては気を付けておきたい注意点がいくつかあります。
カードを発行した際に先ず行うことは、カード券面に自分の名前で署名を行うようにしましょう。
金額や店舗によってはサインを求められることがありますが、本人がカードの持ち主であるかどうか署名と売上表のサインが一致していることの確認が必要になります。
また、署名の無い状態でカードを盗難・紛失してしまうと不正利用に逢った際、勝手に名前を書かれて利用されてしまったり、最悪補償が受けられなくなる場合もあるので十分気を付けておきたいところです。
暗証番号の管理も気をつけておきたい内容です。
第三者に暗証番号を教えたり、分かりやすい暗証番号で利用してしまうと不正利用される危険性がアップしてしまいます。
もし暗証番号が書いてあるメモとクレジットカードを一緒の保管して盗難に遭ってしまうと自己責任となり補償ができなくなることも!
安易な場所に保管せず、自分だけにしか分からない様、しっかりとクレジットカードと暗証番号は管理して下さいね。
ポイント還元が基本10%!?
ビックカメラでは現金やポイントカードで商品を購入すると利用金額の10%がポイント付与されますが、クレジットカードの場合は8%の還元率となります。
貯めたポイントは、1ポイント1円として換算され、コジマ、ソフマップなどの店舗で1:1のレートで交換可能です。
「これだけだとクレジットカードを使うメリットが無いじゃん・・」と思うかもしれません。
しかし安心して下さい!ビックカメラが提携しているクレジットカードの場合は10%の還元率で利用できるうえ、カードの付帯サービスを加えると、さらに還元率をアップすることができます。
またクレジットカードによっては貯めたポイントをビックカメラポイントにお得なレートで交換することも可能です。
クレジットカードの種類や機能を把握することで、より賢くポイントを獲得できちゃいますよ~。
還元率11.5%!ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカードはSuica機能を備えたビューカードの一種で、買い物以外でも電車やバスなどの交通機関にも使い勝手の良さを発揮します。
ビックカメラでの利用でビックポイントの還元率は10%となり、またチャージしたSuicaで支払えば、別途JRE POINTが付与されるので合計還元率は11.5%に!
種類の違うポイントが別々に貯まりますが、ビックカメラのポイント1,500ポイントをSuica1,000円分に交換が可能ですし、JRE POINTをビックポイント1,000ポイントに交換できるのでポイントを1つにまとめることも可能です。
ビックカメラ以外の買い物でも、ビックカメラポイントが0.5%、JRE POINTが0.5%貯まり、実質1%相当の還元率なのも魅力的ですね。
🙂 おすすめポイント
ビックカメラで還元率10% Suicaにクレジットチャージで1.5% ポイント2重取りで合計11.5%!
🙂 ビックカメラSuicaカードの基本スペックについてかんたんにまとめたので参考にして下さいね。
年会費 | 初年度年会費無料(翌年度524円 税込)2年目以降も前年度に利用があれば無料 | 国際ブランド | VISA、JCB |
旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険が最高1,000万円、海外旅行傷害保険が最高500万円 | 審査申込み基準 | 日本国内にお住まいで、電話連絡の取れる満18歳以上の方 |
ポイント | ビックカメラポイント、JRE POINT | ポイント還元率 | 0.5%~10% |
追加カード | ETCカード | 対応電子マネー | Apple Pay、Google Pay、Suica |
🙂 ビックカメラSuicaカードの詳細については下記の記事を参考にして下さいね!
-
-
驚愕の還元率!ビックカメラSuicaカードの特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
ビックカメラ J-WESTカード(ベーシック)で2種類のポイントをGET!
ビックカメラ J-WESTカード(ベーシック)は、東海道・山陽新幹線や特急列車などの利用でお得に活用できるクレジットカードです。
ポイントは2種類貯めることができ、ビックカメラで利用できるビックポイントと、通常の支払いで1,000円(税込)につき5ポイントが貯まるJ-WESTポイントを貯めることができます。
ビックカメラでのポイント還元率は10%。J-WESTポイントは0.5%となるので、合計ポイント還元率は10.5%に!
貯めたビックポイントは1,500ポイント単位で1,000 J-WESTポイントに交換でき、JR西日本のICカード SMART ICOCA1,000円分にチャージ可能です。
新幹線の移動が多い方、またはビックカメラで商品をよく購入される方にオススメですね。
🙂 おすすめポイント
ビックカメラで還元率10%に加え、SMART ICOCAへポイントチャージ可能なJ-WESTポイント還元が0.5%。ポイントの2重取りで合計10.5%!
🙂 ビックカメラ J-WESTカード(ベーシック)の基本スペックについてかんたんにまとめたので参考にして下さいね。
年会費 | 初年度年会費無料(2年目以降、前年度にショッピングでのカード利用が1度も無い場合は1,100円 税込) | 国際ブランド | VISA |
旅行傷害保険 | – | 審査申込み基準 | 日本国内にお住まいの18歳以上(高校生を除く)で本人または配偶者に安定した収入があること |
ポイント | ビックカメラポイント、J-WESTポイント | ポイント還元率 | 0.5~10% |
追加カード | ETCカード | 対応電子マネー | SMART ICOCA |
-
-
【FP監修】J-WESTカード(ベーシック)の特徴と審査申請基準を解説!
続きを見る
\ J-WESTカード ベーシック /
楽天Edy経由で還元率11.7%!?リクルートカード
リクルートカードは、どの場所で利用してもポイントの還元率が1.2%貯まる年会費無料のコスパに優れたクレジットカードです。
リクルートカードの支払いのみでビックカメラを利用するとポイント還元率は8%ですが、電子マネーの楽天Edyが付帯していることで、よりお得にポイントを貯められるんです!
楽天Edyなどの電子マネーでクレジットチャージを行えば、ビックカメラの商品購入で10%還元となります。
また楽天Edyでのチャージで楽天スーパーポイントの還元率0.5%が付与されます。
リクルートカードの還元率と合わせると・・なんと合計還元率は11.7%に!ポイントの3重取りが可能ですよ~。
リクルートカードの国際ブランドがJCBの場合は楽天Edyのチャージは行えないので注意が必要です。
🙂 おすすめポイント
リクルートカードで楽天Edyをチャージしてのビックカメラ利用でポイント還元率は11.7%に!実質ポイントの3重取りに。
🙂 リクルートカードの基本スペックについてかんたんにまとめたので参考にして下さいね。
年会費 | 無料 | 国際ブランド | JCB、Mastercard、VISA |
旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険が最高1,000万円、海外旅行傷害保険が最高2,000万円 | 審査申込み基準 | 18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方 |
ポイント | リクルートポイント | ポイント還元率 | 1.2% |
追加カード | 家族カード、ETCカード | 対応電子マネー | nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA |
🙂 リクルートカードの詳細については下記の記事を参考にして下さいね!
-
-
ポイントの3重取りが可能!リクルートカードの審査申込基準や特徴について解説!
続きを見る
番外編!ポイント交換でビックカメラポイントがお得に貯まるクレジットカード
Oki Dokiポイントをビックポイントへ移行可能! JCBカード
JCBカードで貯まるポイントはOki Dokiポイントと呼ばれ1,000円につき1ポイントが貯まります。
Oki Dokiポイントはビックカメラのポイントに移行が可能で、200ポイントにつき1ポイント単位で交換ができます。
移行期間は受付後、約1~2週間となるのでビックカメラで大きな買い物の予定がある方は早めの交換をオススメします。
また、対象のJCBカードでビックカメラの商品を購入すればOki Dokiポイントは2倍に!良い循環でポイントが貯まっていきますよ~。
🙂 ビックカメラの利用でOki Dokiポイントが2倍になるJCBカードはこちら!
- JCB普通カード
- JCB EXTAGE
- JCB GOLD EXTAGE
- JCB GOLD
- JCB Platinum
三井住友カードのポイントは高レートで移行可能!
三井住友カードのポイントは「Vポイント」という名称で200円につき1ポイントが貯まります。
ビックカメラのポイントに移行したい場合は、高レートで交換ができます。
ポイント移行期間も申込み日から1週間程度で可能な為、気長に待つ必要がありません。
また、三井住友カードのポイントサイト「ポイントUPモール」を経由してビックカメラの商品をオンラインで購入すれば、Vポイントはなんと4倍に!
※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
モールを経由してポイントを貯めて、貯まったポイントはビックカメラのポイントに移行して・・を繰り返せばポイントの好循環が生まれること間違い無しです!
🙂 三井住友カードのポイントについて詳しくは下記の記事を参考にして下さいね~!
-
-
三井住友カードのポイントは何に交換できるのかを解説!
続きを見る
\三井住友カード /
有効期限の無いポイントで大量のビックポイントをGET!UCカード
UCカードのポイントはクレティセゾンが発行するポイント「永久不滅」ポイントが貯まります。
貯まった永久不滅ポイントは1ポイント=5ポイントのレートでビックカメラのポイントに交換可能です。
ポイントサイト「セゾンモール」を経由してビックカメラ.comの通販サイトでショッピングすれば、永久不滅ポイントは3倍に!
永久不滅ポイントの特徴としてポイント自体に有効期限が無く、無期限で貯めることができます。
気長に貯め続ければ大量のビックポイントに交換が出来るので、高価な商品の割引にポイント充当しお値打ち価格で購入することだって出来ちゃいますよ~。
まとめ
今回はビックカメラでおすすめのクレジットカードについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
家電量販店で購入する品物は高価なものも多く、クレジットカードなどの支払いを行うと一気にポイントが貯まることが多いです。
還元率が高いカードや、後々ポイント移行が可能なものを選ぶことでお得度がガラっと変わりますので、カード選びの参考にして下さいね~!
🙂 こちらのカードもおすすめ!
-
-
クレジットカードおすすめ22選!自分にあうカードはどれ?
続きを見る
-
-
【FP監修】PayPayでおすすめのクレジットカード6枚について解説!
続きを見る
※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。 あらかじめご了承ください。