ダイナースクラブカードは数年前まで入会資格が厳しく、医師・弁護士や大手企業の役職者など、ハイクラスの方しか持てないクレジットカードでした。
そのため馴染みがない方もいるかと思います。
しかし、2015年にダイナースクラブは発行会社がシティカードジャパンから、三井住友トラストクラブへ変更になりダイナースクラブのクオリティはそのままで、27歳以上の方で年収500万円程度であれば所持できるクレジットカードと審査基準が変化しました。
ハイクラスの方が保有していたカードだけあって、一般カードにも関わらずクレジットカードの特典が、ゴールド・プラチナカードに相当するサービスとなります!
特に特別な時間を演出してくれるレストランや、コンシェルジュサービスでワンランク上の上質な待遇を味わうことができるクレジットカードです。
また、ダイナースはJCBの加盟店でもほとんど利用できるので利用範囲もかなり広くなっています。
🙂 高級車や家も買えると噂のダイナースクラブカードにインタビューもあわせて読んでみてくださいね!
-
-
クレジットカードで家が買える!そうダイナースなら!【知恵袋】
「え!?クレジットカードで家買える?」 ダイナースクラブなら一軒家が購入できるんです! 「ちょっと待 …
今回はダイナースクラブで人気の5枚の特徴や審査申請基準を解説しています。
すぐわかる!ダイナースクラブカードの特徴
🙂 ビッグニュースです!ダイナースクラブカードを持っていると無料で発行できるコンパニオンカードが2019年7月23日から発行されましたよ!
このコンパニオンカードはマスターカードブランドになっているため、世界のマスターカード加盟店で利用することができるようになりました!
🙂 ダイナースクラブカード保有者はマスターカード加盟店も利用可能に!詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ダイナースクラブにコンパニオンカードが誕生!Mastercard加盟店も利用可能に!
衝撃的なニュースが舞い込んできました! ダイナースクラブカードとダイナースクラブ プレミアムカードに …
続きを見る
高くても持つ価値のあるハイステータスクレジットカード
ダイナースクラブカードの年会費は22,000円(税別)と少し高額ですがカードホルダーに十分な満足を与えてくれるクレジットカードです。
クレジットカードは一般的な目的は、買い物や食事等の清算に使われるものなので、決済機能があれば十分ですが、ダイナースクラブでは決済機能以外のサービスでカードホルダーに価値を提供しています。
年会費は元が取れる!
年に2回エグゼクティブダイニングを利用するだけでダイナースクラブカードの年会費は元を取ることができるので審査申請基準をクリアする27歳になったら是非申込んで欲しいクレジットカードです!
知らないお店との出会いから始まり、知らない味覚との出会いは人生が豊かにしてくれます。
接待やお祝いごとで素敵なお店を知っているだけで、その人の株が上がること間違えありませんよ。
-
-
【実践報告】ダイナースクラブカードをエグゼクティブダイニングで利用しました。
ダイナースクラブカードは2019年7月23日からコンパニオンカードが無料で発行され国際ブランドのMa …
続きを見る
🙂 他のクレジットカードと比べると特に次のように異なるサービスを展開しています。
- 幅広い地域をカバーする全国300店以上のエグゼクティブダイニングは2名以上の利用で1名分が無料になる人気のサービス
- 人気のイベント、レストランウィークではダイナースクラブ会員だけが先行予約可能!
- プライオリティパスとは異なるダイナースクラブが展開する国内外1,000ヶ所以上の空港ラウンジ
- 利用限度額に制限を設定しないため、家や車などの高額な支払いも可能!
- ポイントの有効期限が無いから目標のポイントを貯められる!
- ANAマイルへ1ポイント=1マイルで交換できる!
- 別口座を設定できるビジネス・アカウントカードの発行ができる!
- 毎月発行される会員誌「シグネチャー」ではダイナースクラブ会員向けの様々な情報を提供
また、ダイナースクラブカードの特徴的な点で、個人のカードとは別の支払口座を設定できる「ビジネス・アカウントカード」を発行することができます。
ビジネス・アカウントカードは年間2,000円で追加することができるので家計管理を分けたい場合などに超便利です。
🙂 こんな方に!
審査基準も変化しました!
数年前のダイナースクラブカードは入会資格が厳しく医師、弁護士や大手企業の役職者など、ハイクラスの方しか持てないクレジットカードでしたが、発行会社がシティカードジャパンから、三井住友トラストクラブへ変更になり、ダイナースクラブのクオリティはそのままで、27歳以上の方で年収400万円~500万円程度であれば所持できるクレジットカードと審査基準が変化しました。
- 27歳以上
- 年収400万円~500万円程度でOK!
-
-
持ちやすくなった話題のダイナースクラブカードに通過!申込みを解説
以前のダイナースクラブカードは入会資格が厳しく医師、弁護士や大手企業の役職者など、ハイ …
続きを見る
ダイナースクラブカードの評判は?
🙂 ダイナース倶楽部のネット上の評判を集めてみました。参考にしてみてくださいね!
Twitter見てて、アメックス持ってる人はよく見るけど、ダイナースクラブは見ない気がします。
本物のステータスカードはダイナースクラブカードであり、またダイナースクラブカードホルダーはネットに写真載せて自慢したりするようなことはしないという事でしょうか
— 鈴木佑輔(Yusuke Suzuki) (@szkysk_jp) 2018年7月12日
ダイナースクラブから誕生日に贈られてくるプレゼント。
使えないとか、センスない、とか言う人もいるけれど、それは知り合いから貰うプレゼントもそうだよね。
今年はなにが来るか楽しめるくらいの余裕があればいいんじゃないかな。
そして、今年の傘は割と気に入ってる。
マークに気づく人は少ない。 pic.twitter.com/7VRJ7fFpAG— ゆーき (@yuhki500000) 2018年7月14日
30歳までにあらゆるジャンルの料理の一流を経験したい。そのためにわざわざダイナースを作ったけど、あんまり使えてない。
— みく (@hyde156ml) 2018年10月25日
ノリでダイナース申し込んだ。キャンペーンのポイントとエグゼクティブダイニングで元はとれそうだが、周囲がみんなプラチナなので、自分の持ってるしょぼいゴールドが惨めなのもある。
— 40代男性独身医師年収2000万 (@yeprAbva6PtokRq) 2018年10月22日
グルメ・ベネフィットよりエグゼクティブダイニングのほうがお店が多くてコスパが良い!(*´ω`*) pic.twitter.com/Al72oUdMAw
— すんどめ@積立投資 (@Sundome_3) 2018年10月8日
ダイナースのいいとこ
・海外旅行保険が強烈
・各国ラウンヅでビール飲み放題
・そう易々と限度額にかからんから何も氣にせず決済できる
・地味に使えるデスクが、ほぼ待ち無しでいつでも繋がる
・実はデスクが旅行会社向け格安航空券ホールドしてる
・エグゼクティブダイニングetc
— 雞 vs 鴨 feat 鵝 (@Jisyoku) 2018年8月12日
🙂 ダイナースクラブカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ダイナースクラブカードの特徴・審査基準や評判を解説!
数年前のダイナースクラブカードは入会資格が厳しく医師、弁護士や大手企業の役職者など、ハイクラスの方し …
ダイナースクラブカードの保険は?
ダイナースクラブカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高1億円となっていますが、適用に条件があります。
海外旅行傷害保険の場合は、自動付帯といってダイナースクラブカードを持っているだけで適用となる保険が最高5,000万円(自動付帯)で、ダイナースクラブカードを利用して旅行商品を購入した場合に適用される保険が最高5,000万円(利用付帯)となっていて合計で最高1億円の保険内容になります。
国内旅行傷害保険の場合は、ダイナースクラブカードを利用して旅行商品を購入した場合に最高1億円(利用付帯)の保険が適用となります。
せっかくダイナースクラブカードを持っているのであれば保険額が大きく適用されるように必ずダイナースクラブカードで旅行商品を購入しましょう!
🙂 旅行傷害保険の自動付帯や利用付帯について詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
多くのクレジットカードについている旅行傷害保険。中身はクレジットカードによって千差万別 …
また、ダイナースクラブカードのすごいところは家族カードでも全く同じ補償内容になっているところです!
一般的なクレジットカードの場合は、本会員と家族カードの補償金額が異なり家族カードの補償金額が低く設定されます。
ただし、注意は必要です。海外旅行保険の一部/国内旅行傷害保険は、利用付帯となっていますので、家族旅行の代金を一括決済した場合は、本会員/家族カードのどちらかしか補償されません。
保険の種類 | 補償内容 | 金額 |
海外旅行保険(自動付帯) (一部利用付帯) |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円(自動付帯) |
5,000万円(利用付帯) | ||
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 | 1億円 | |
携行品損害 ※1 | 50万円 | |
救援者費用 | 300万円 | |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 死亡・後遺障害 | 1億円 |
入院 | 5,000円(日額) | |
手術 | 5万円/10万円/20万円 手術の種類に応じて |
|
通院 | 3,000円(日額) |
※1 年間の限度額100万円 1つあたり10万円程度
緊急アシスタントサービス
ダイナースクラブは海外緊急アシスタントサービスを受けることができます。
内容としては海外旅行中に体調が悪くなって病院に行きたいけど症状は伝えることができたとしても、どんな治療をするのか説明されても分からないこともあると思います!
そんな時は、緊急アシスタントサービスを利用ください。日本語を話せる医師を紹介、救急車の手配、現金不要で治療を受けられる医療サービスの紹介などがあります!
もしものときには、本当にありがたいサービスになると思います!!
公式サイトダイナースクラブの海外・国内旅行傷害保険 公式サイト
海外での医療費は超高額になることが!
日本で病気にかかっても健康保険がありますから、通常は支払う金額がきついと感じることは少ないでしょう。しかし、海外は話が違います。
現実にアメリカなどでは医療費が多くなって自己破産したという信じられない話があります。
ダイナースクラブには傷害治療費用や疾病治療費用の保険金も最高300万円まで付いているので高額な医療費も軽減できます。
また、複数のクレジットカードを持っている場合は、保険金も各カードの保険を合算する事ができるので万が一300万円を超す出費があった場合でもカバーできることがあります。(死亡保険金はは合算不可です)
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
海外旅行で一番不安なのは現地での病気です。そんな病気に対応するため、クレジットカードの …
盲腸で250万の請求も・・
では、手術をすると一体どの程度の費用が掛かるのでしょうか。世界で一番医療費が高いのは、アメリカ東海岸地域だと言われています。つまり、サンフランシスコ・ロサンゼルスです。日本人観光客が多い地域ですよね。
ちなみにサンフランシスコで盲腸の手術をすると、約250万円かかると言われています。同じく日本人観光客が多いニューヨークは200万円程度だと言われています。
しかし、どうしてこんなに高くなるのでしょうか。
単に専門医の受診だけなら初診料も含めて高くても800ドル程度、つまり9万円から10万円程度です。これでも十分高いのですが、入院すると1日千ドル単位の請求があります。そのため、退院する時には1万ドル単位の請求になります。つまり100万円単位の請求書を見せられるわけです。
公式サイトダイナースクラブの海外・国内旅行傷害保険 公式サイト
国内もOK!ショッピング・リカバリー!年間最高500万円!
こんな方もいるはずです!!せっかく一括で購入したiPhoneⅩ。1週間後に、落下し背面にヒビ・・・しかも、AppleCare+に未加入!
さて、修理代いくらだと思います?未加入の場合、なんと!60,800円!!(画面の修理場合は、31,800円)
そんな場合でも、ダイナースクラブで購入していたら自己負担10,000円で修理できちゃいます!
もし、AppleCare+に加入してても、その修理代は、11,800円。(画面の場合は、3,400円)画面以外の修理は高いんです。
ダイナースクラブカードに付帯しているショッピング・リカバリーを使用したほうが安く修理できますね。
なので、修理代が10,000円以上かかりそうなものを購入する時は、必ずダイナースクラブカードを利用することをオススメします!
ちなみにですが、他のクレジットカードに付帯するショッピング・リカバリー=動産総合保険といわれるものですが、海外のみ適用や携帯電話は対象外だったりしますが、ダイナースクラブは国内で購入した物もOKです!
国内・海外ともダイナースクラブカードで購入したもの(一部対象外あり)が、破損・盗難などに合った場合に、購入日から90日間、年間最高500万円までであれば、補償してくれます!
また、プレゼントした商品も補償対象となっています!
ダイナースクラブラウンジで国内外1,000ヶ所以上の空港ラウンジが無料!
ダイナースクラブカードを提示すると国内外1,000ヶ所以上ある空港ラウンジを、本会員/家族カードも無料で利用できます。
国内外1,000ヶ所以上のラウンジの中には、クレジットカード用のラウンジのみではなくビジネスクラス/ファーストクラスが利用する各航空会社のラウンジも利用できます!
各空港ラウンジによって、サービスは異なりますがアルコールも無料のラウンジもあります!
場所によっては、ビジネスクラス・ファーストクラスの方が利用するラウンジを利用できます。ゆったりしたソファに座って新聞や雑誌を見ることができ飲み物も飲める。最高じゃありませんか?
-
-
ダイナースクラブ おひとりさま向けの新グルメサービスを発表!
ダイナースクラブが、おひとりさま向けの新たなグルメサービスをスタートさせることを発表しました。 20 …
続きを見る
ダイナースクラブの還元率は0.3%~1%
ダイナースクラブカードを利用すると100円につき1ポイント貯まり、還元率は0.3%~1%となり、ポイント交換先により変わります。
しかも、有効期限がありません。
一般的なカードはポイントの有効期限は2年程度しかないので、大量のポイントを貯めるのは難しくなっていますが、ダイナースクラブなら期間を気にせずに長い年月をかけて大量のポイントを貯めることが出来るのが特徴です!
🙂 マイルに交換した場合は2,000ポイント=1,000マイルとなります。
参加航空会社は、デルタ航空/ユナイテッド航空/大韓航空/アリタリア-イタリア航空となります。
各航空会社ごとに年間移行マイル数の上限が設けられており、アリタリア-イタリア航空・大韓航空・ユナイテッド航空が12万マイルまでとなり、デルタ航空は14万マイルとなります。
ダイナースクラブカードは利用可能枠の一律制限がありません。そのため高額の買物もカード決済ができる可能性があるので、ポイントが貯まりやすいですよ!
ポイントの換算タイミングは、カード利用代金(1件ごと)に100円未満切り捨てで、100円につき1ポイント加算されるシステムとなっています。
ただし、換算率が異なる特定加盟店があります。カード利用200円につき1ポイント換算のところがあります。
いわゆる公共料金です。電力会社・水道局・ガス会社・公金・税金・NHK・国保が対象となります。
🙂 ダイナースクラブカードのポイント交換先と交換率は次の様になっています。
ポイント交換先 | 交換率 |
カード利用代金に充当 | 0.3% |
旅行代金に充当 | 0.4% |
ANA SKYコインに交換 | 1.2% |
スターバックスカードにチャージ | 0.4% |
楽天スーパーポイントに交換 | 0.4% |
ANAマイルに交換 | 1%(上限年間4万マイル) |
デルタスカイマイルに交換 | 1%(上限年間10万マイル) |
ユナイテッド航空マイルに交換 | 1%(上限年間10万マイル) |
大韓航空スカイパスに交換 | 1%(上限年間10万マイル) |
アリタリアマイルに交換 | 1%(上限年間10万マイル) |
🙂 ダイナースクラブカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ダイナースクラブカードの特徴・審査基準や評判を解説!
数年前のダイナースクラブカードは入会資格が厳しく医師、弁護士や大手企業の役職者など、ハイクラスの方し …
すぐわかる!銀座ダイナースクラブカード
ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジを体験できるチャンスです。
銀座ダイナースクラブカードは、通常のダイナースクラブカードの機能や特典に、特約店での優待やダブルポイントの機能を追加したクレジットカードです。
年会費は25,000円(税別)で、家族カードは無料で発行できます。通常のダイナースクラブカードの家族カードは5,000円なのでお得ですね!
なんと、銀座ダイナースクラブカードのみ専業主婦の方も申込み可能なダイナースクラブカードとなります。
銀座ダイナースクラブカードの審査申請基準は?
銀座ダイナースクラブカードの気になる審査申込み基準は「年齢27歳以上の方 定職にお就きでない主婦の方も世帯収入をご記入いただくことで本会員としてお申し込みいただけます。」となっています。
専業主婦の方でも世帯の年収を記載して申し込むことができますよ!
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
- 27歳以上の方
- 専業主婦の方もOK!
- 日本国内に住所がある
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
🙂 銀座ダイナースクラブカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
銀座ダイナースクラブカードの特徴や審査申請基準を解説!
「銀座」といえば、世界中の名だたるブランドショップが出店していたり、日本一地価が高い場所として有名で …
ダイナースクラブラウンジが利用できる
銀座ダイナースクラブカードは、カードの名前に「銀座」とあるぐらい、銀座をこよなく愛する方のためのカードとなります。
銀座ダイナースクラブ会員とダイナースクラブプレミアムカード会員の方のみが利用できるラウンジが2か所あります。
-
-
ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジに行ってきた!
ダイナースクラブには、インビテーション(招待制)のダイナースクラブ プレミアムカードと銀座をこよなく …
続きを見る
銀座プレミアムラウンジ
- 場所: 東京都中央区銀座 5-6-2 銀座七宝ビル 8階
- 営業時間:11:30~19:00
- 定休日: 祝日・振替休日を含む毎週月曜日を定
休日、12月31日~1月3日
銀座の中心部にあり会員用のラウンジで、珈琲、紅茶、ソフトドリンクを無料でいただくことができます!
また、コンシェルジュサービスもあり、レストランの予約や銀座ダイナースクラブカードの特約店や優待プランを案内してくれます。
本会員・家族カードの方は無料で利用できるラウンジとなりますので、家族で出かけてのどが渇いたから利用するという事も、もちろんOKです。
同伴者の方は5名様、または5回までクーポンなし
商談や資料を広げての打ち合わせはNGとされているので、プライベートカフェのように利用することができます。銀座でお買物したものを持って歩くのも大変かと思います。そんな時は、手荷物預かりサービスもありますので、荷物を預けて優雅に買い物をすることも可能です。
また、銀座プレミアムラウンジでは多彩なイベントが行われており、参加可能となります。
🙂 アーティスト サポート コンサート「グランドサロンコンサート」
趣の異なる音楽を組み合わせた二部構成のコンサートが行われます。第一部:石田滉(メゾソプラノ)、大貫瑞季(ピアノ)第二部:サックスカルテット 蒙 和雅、藤木 秋奈、嵐田 紀子、山本 直哉によるコンサートを参加費1,500円(税別)または3,000ポイントで愉しむことができます。
このコンサートは、すべてのダイナースクラブ会員の方が利用できるイベントとなりますが、定員50名のうちプレミアムおよび銀座会員優先枠で10名設けられており優遇されています。
他のサービスは以下となります。
- Wi-Fiサービス
- 宅配料金優待サービス
- 西銀座駐車場10%割引券提供サービス
D’sラウンジトーキョー (大丸東京店11階)
- 場所: 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店11階
- 営業時間:月~水、土・日・祝日 10:00~20:00/木・金 10:00~21:00
- 定休日:元日を除き、年中無休
- 利用条件:1日1回、2時間まで
丸の内に位置し銀座・日本橋が一望でき大丸東京店が管理・運営しサービスを提供しているラウンジとなります。銀座プレミアムラウンジと同じく、フリードリンクサービス(コーヒー・紅茶)があります。
こちらのラウンジも本会員/家族カードの方が無料で利用でき、同伴者の方は1名につき926円(税別)となります。
提供サービスは以下となります。
- 喫煙ルーム
- フィッテングルーム
- 専用クローク
- 携帯電話、パソコン利用スペース
- 応接室貸し出し
要予約・有料3,334円(税別)/1時間(4名様まで)
D’sラウンジトーキョーでは、応接室のみですが、商談・打ち合わせが可能となっています。
特約店でポイント2倍
厳選された銀座にある特約店で買い物をすると、通常ポイントに加えて+1ポイントが貯まります。つまり、利用額100円=1ポイントとして換算した場合、2倍となり100円=2ポイントとなります!
店舗 |
銀座和光 |
サンモトヤマ銀座本店 |
三越銀座店 |
松屋銀座 一部、ポイント2倍対象外の店舗あり |
GINZA SIX 一部、ポイント2倍対象外の店舗あり |
東急プラザ銀座 一部、ポイント2倍対象外の店舗あり |
バーニーズニューヨーク銀座店 |
プレミアムカード会員と同じレストラン優待が受けれる
ダイナースクラブの上位カードであるブラックカードのダイナースクラブ プレミアムカード会員限定で提供している優待・特典を銀座エリアに限り、一部特別に利用ができます。
ダイナースクラブ プレミアムカードの会費は13万円となり、限られた会員用に用意された特別プランを銀座ダイナースクラブカードの方のみ利用できる特典です!!
店舗 | 優待内容 |
瀬戸内料理 すみのえ | 「ダイナースクラブ プレミアムカード特別プラン」をお一人様15,000円(税・サ別) |
玉木 | 「ダイナースクラブおもてなしコース」をお一人様16,200円(税・サ込) |
No Bird | 特別ディナーコースはお一人様12,000円(税・サ込) ミュージックチャージ込み、ウェルカムシャンパン付きの特別コース |
すぐわかる!ANAダイナースカードの特徴
ANAダイナースカードの年会費は27,000円(税別)となります。
年会費は高めですがANAのマイルを実質無期限で貯めることができます!!もちろん、国内・海外旅行傷害保険が最高1億円の補償や、国内外1,000ヶ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる「ダイナースクラブラウンジ」の利用などのダイナースクラブの特典もついてきます。
家族カードの年会費は6,000円(税別)となっていて、配偶者・両親・18歳以上(高校生を除く)の子供であれば何枚でも発行することができます。
なんと、家族カードでも本会員と同じ内容の国内・海外旅行傷害保険が付いていますよ!
ETCカードも年会費無料で5枚まで発行でき、ETCを利用した場合でもポイントが貯まるので通勤などで高速道路を利用している方はポイントがどんどん貯まりますよ!
公式サイトあらゆるシーンでマイルが貯まる!マイルでハワイにいけるかも!?ポイントの有効期限がないANAダイナースカード公式サイト
ANAダイナースカードの審査申込み基準は?
ANAダイナースカードの気になる審査申込み基準は27歳以上の方と一般的なクレジットカードと比べると制限が厳しくなっています。
「安定した収入があり、社会的信用を有する方」を目安としていると考えられます。。
安定した収入ですが、だいたい税込年収500万円以上あれば問題ないと言われています。
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
100円=1ポイント=1マイルを実質無期限で貯められる!
ANAダイナースクラブのポイントは、カード利用につき100円につき1ポイントで1マイル相当(3円~5円相当)に移行ができます。
通常、ポイントは長くて2年ぐらいの有効期限が設けられていますが、ANAダイナースクラブのポイントは、有効期限がありません!
しかも、マイル移行上限もないため、ANAダイナースクラブなら期間を気にせずに長い年月をかけて大量のポイントを貯めることが出来きます。
そのため、実質マイルを無期限で貯めることができるということなります!!
🙂 ANAダイナースクラブカードのポイントはマイル交換するのが一番お得ですよ!
他のクレジットカードでも、マイルに交換することは可能ですが、移行ポイント以下のマイルに交換されることが大半の中、1ポイントがそのまま1マイルになるのはお得です!
他のダイナースクラブの場合は、年会費6,000円(税別)が必要な「ダイナースグローバルマイレージ」に加入する必要がありますが、ANAダイナースカードはANAカードですので、もちろん加入不要なうえに、マイル移行上限なしでマイル移行手数料も無料となります。
移行上限がないので、20万ポイントでも、100万ポイントでもマイルに交換できますよ!しかも1ポイント単位で移行できます!
🙂 ANAダイナースクラブカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ANAダイナースカードの特徴・審査申請基準や評判を解説!
ANAのマイルを貯めたい方で、ハイクラスのカードが欲しい方はANAダイナースカードを作りませんか?1 …
ANAのマイレージに移行してしまってからは、36ヶ月で有効期限を迎えますので移行するタイミングは注意が必要ですが、目標マイル数を決めANAダイナースクラブポイントが目標ポイントに達し旅行に行ける環境が整ったタイミングで移行すればいいのです!
- 目標マイル数が貯まってからマイルに移行しましょう!
マイル、マイルというけど、一体貯めたらどんな特典があるの?という方もいるかと思います。
マイルを貯めると国際線特典航空券/国内線特典航空券/国際線アップグレードなどができます!!
例えば、ローシーズンであれば、日本とハワイを往復で35,000マイルで行くことが可能です。
100円=1ポイント=1マイルで換算した場合、35,000マイル=35,000ポイント=350万円ということなり、ANAダイナーズクラブをメインのクレジットカードで利用していたら、早い方では、2年でハワイへ行けるという事になります!
公式サイトあらゆるシーンでマイルが貯まる!マイルでハワイにいけるかも!?ポイントの有効期限がないANAダイナースカード公式サイト
ANAゴールドカードと同等の機能付き!
ANAカードには、3つのグレードがあり、ANA一般カード、ANAゴールドカード、ANAカードプレミアムとなり、ANAダイナースカードはダイナースの機能に加え「ANAゴールドカード」同等の機能が付いています。
🙂 ANAゴールドカードの特典は、次のようになっています。
- 入会・継続時ボーナスマイル:2,000マイル
入会するだけで、2,000マイル!カード継続時に毎年2,000マイルプレゼント - フライト搭乗時ボーナスマイル:25%(区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%)
- ビジネスクラス専用カウンターでチェックイン
国際線のエコノミークラスのチェックインは、かなりの列になるが、ビジネスクラス専用カウンターを利用可能! - 空港免税店/高島屋SHILLA&ANA10%OFF
- 提携ホテル朝食・ウェルカムドリンク
- ANAカードファミリーマイル
登録手数料無料で、家族が各自貯めたマイルを特典交換時に、必要なマイル数の合算が可能
最高1億円の海外・国内旅行傷害保険つき!
ANAダイナースカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高1億円となっていますが、適用に条件があります。
海外旅行傷害保険の場合は、自動付帯といってANAダイナースカードを持っているだけで適用となる保険が最高5,000万円(自動付帯)で、ANAダイナースカードを利用して旅行商品を購入した場合に適用される保険が最高5,000万円(利用付帯)となっていて合計で最高1億円の保険内容になります。
なんとダイナースクラブカードの中では、唯一ANAダイナースカードのみ国内旅行傷害保険も自動付帯で5,000万円で、ANAダイナースクラブカードを利用して旅行商品を購入した場合のみ適用される保険が最高5,000万円(利用付帯)となり、合計で最高1億円の保険内容となります。
死亡・後遺障害以外の入院・手術通院も、ANAダイナースカードのみ自動付帯となるうえに、ダイナースクラブの中で一番手厚い補償となっています!
また、ANAダイナースカードのすごいところは家族カードでも全く同じ補償内容になっているところです!
一般的なクレジットカードの場合は、本会員と家族カードの補償金額が異なり家族カードの補償金額が低く設定されます。
保険の種類 | 補償内容 | 金額 |
海外旅行保険(自動付帯) (一部利用付帯) |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円(自動付帯) |
5,000万円(利用付帯) | ||
傷害治療費用 | 300万円 | |
疾病治療費用 | 300万円 | |
賠償責任 | 1億円 | |
携行品損害 ※1 | 50万円 | |
救援者費用 | 400万円 | |
国内旅行傷害保険(自動付帯) (一部利用付帯) |
死亡・後遺障害 | 5,000万円(自動付帯) |
5,000万円(利用付帯) | ||
入院 | 10,000円(日額) | |
手術 | 10万円/20万円/40万円
手術の種類に応じて |
|
通院 | 3,000円(日額) |
🙂 ANAダイナースクラブカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ANAダイナースカードの特徴・審査申請基準や評判を解説!
ANAのマイルを貯めたい方で、ハイクラスのカードが欲しい方はANAダイナースカードを作りませんか?1 …
公式サイトあらゆるシーンでマイルが貯まる!マイルでハワイにいけるかも!?ポイントの有効期限がないANAダイナースカード公式サイト
すぐわかる!ダイナースクラブ ビジネスカードの特徴
ダイナースクラブ ビジネスカードは、一般向けのダイナースクラブカードの機能に法人向けのサービスを追加した個人事業主・法人向けのクレジットカードです。
申込み時に「登記事項証明書」等の提出は不要ですので、フリーランスや個人事業主の方でも持つことが可能です。
年会費は27,000円(税別)と一般向けカードより5,000円高く設定されていますが、従業員用の追加カードは年会費無料で何枚でも発行することができ、ポイントも合算で貯まります。
ただし追加カードは、付帯してくる旅行傷害保険の補償金額が本会員より低く設定されています。(本会員は最高1億円・追加カードは最高5,000万円)
ETCカードも年会費無料で5枚まで発行でき、ETCを利用した場合でもポイントが貯まるので通勤などで高速道路を利用している方はポイントがどんどん貯まりますよ!
- フリーランス・個人事業主もOK!
- 追加カードの発行限度数なし
- 追加カードの年会費が無料!
- ETCカードも年会費無料でポイントも貯まる!
公式サイトフリーランス・個人事業主もOK!ダイナースクラブの法人カード!ダイナースクラブ ビジネスカード公式サイト
ダイナースクラブ ビジネスカードの審査申込み基準は?
ダイナースクラブ ビジネスカードの気になる審査申込み基準は「年齢27歳以上で個人事業主、法人企業の代表者または役員の方で安定した収入のある方」となります。
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
🙂 申込時に事業主という証明書等の提出は不要です。そのため、個人事業主やフリーランスの方も申し込むことが可能です!
- 27歳以上で個人事業主、法人企業の代表者または役員の方
- 安定した収入のある方
- 日本国内に住所がある
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
専門チームのプロ5人に無料相談可能!
ダイナースクラブ ビジネスカードには、「プライベートアドバイザーサービス」というものがあり、弁護士、会計士、税理士、社労士が5つの分野を担当した専任チームに無料で相談することができます!
フリーランスになってみたものの法的なことがわからない、事業拡大のため従業員を雇うことになった、新たに事業を起こしたいけど社内には相談できないような内容など、自分で調べるにも限界があります。
専門的な知識が必要なったとき、いきなりプロに相談するにも相談費用などが高そう・・・と困ることもあるかと思います。
🙂 ダイナースクラブ ビジネスカードでは、無料でプロに相談することができます!
同一案件での複数回の相談になった場合は有料になりますが、事前に通知もあるので安心して利用できます。
無料相談した上で、やはり専門知識を持った方が必要となった場合は、約500名いる専門家の紹介もしてくれます。
大企業であればすでに専属のプロがついていますが、個人事業主・フリーランスや小さな会社、家族経営の会社には専属のプロを各分野の方を揃えることは難しいと思います。相談したい内容によって適任の方に無料で相談できる上に無料なんて本当にありがたいサービスです!
公式サイトフリーランス・個人事業主もOK!ダイナースクラブの法人カード!ダイナースクラブ ビジネスカード公式サイト
最高1億円の海外・国内旅行傷害保険つき!
ダイナースクラブ ビジネスカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高1億円となっていますが、適用に条件があります。
海外旅行傷害保険の場合は、自動付帯といってダイナースクラブ ビジネスカードを持っているだけで適用となる保険が最高5,000万円(自動付帯)で、ダイナースクラブカードビジネスカードを利用して旅行商品を購入した場合に適用される保険が最高5,000万円(利用付帯)となっていて合計で最高1億円の保険内容になります。
国内旅行傷害保険の場合は、ダイナースクラブ ビジネスカードを利用して旅行商品を購入した場合に最高1億円(利用付帯)の保険が適用となります。
せっかくダイナースクラブ ビジネスカードを持っているのであれば保険額が大きく適用されるように必ずダイナースクラブ ビジネスカードで旅行商品を購入しましょう!
ダイナースクラブの家族カードは本会員と同一の補償となっていますが、ダイナーズクラブ ビジネスカードの追加カードは少しだけ補償金額が下がりますが、障害死亡・後遺障害のみが最高5,000万円になるだけで、他は同一となります。追加カードにもこれだけの補償があるのは、本当にありがたいですよね!
保険の種類 | 補償内容 | 本会員 | 追加カード |
海外旅行保険(自動付帯) (一部利用付帯) |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円(自動付帯) | 2,500万円(自動付帯) |
5,000万円(利用付帯) | 2,500万円(利用付帯) | ||
傷害治療費用 | 300万円 | ||
疾病治療費用 | 300万円 | ||
賠償責任 | 1億円 | ||
携行品損害 ※1 | 50万円 | ||
救援者費用 | 300万円 | ||
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 死亡・後遺障害 | 1億円 | 5,000万円 |
入院 | 5,000円(日額) | ||
手術 | 5万円/10万円/20万円手術の種類に応じて | ||
通院 | 3,000円(日額) |
-
-
海外旅行で入院や病気になったら・・クレジットカード付帯保険の申請方法のコツや条件を詳しく解説!
海外旅行で一番不安なのは現地での病気です。そんな病気に対応するため、クレジットカードの …
ゴルファー保険が自動付帯
ゴルフをやっている方は、ご存知かと思いますが、ゴルフ場でも事故は発生します。
例えば、自分が打ったボールがキャディーさんや他のプレイヤーに当たってしまい、ケガもしくは亡くなってしまったなど、実はいろんなことが発生します。そういったとき、損害賠償を請求されることがあります。
ケガをさせてしまった場合でも、損害賠償が数千万を超えることもあり、もちろん自分で払うには大きな金額になってしまいます。でも、ダイナースクラブ ビジネスカードには、ゴルファー保険が自動付帯でついきてくるので、少なくなってきましたが接待ゴルフも安心してすることができます!
保険には、損害賠償のみではなく、ホールインワン・アルバトロス費用も補償されますよ!また、本会員のみではなく追加カードの方も補償対象となります。
公式サイトフリーランス・個人事業主もOK!ダイナースクラブの法人カード!ダイナースクラブ ビジネスカード公式サイト
法律顧問契約の優待
こんなに安く顧問弁士をつけれることを知らなかったんですが、なんと月々3,980円(税込)でベリーベスト法律事務所と法律顧問契約を締結することができるんです!しかも、ダイナースクラブビジネスカード優待で、月々3,480円(税込)になります!
ベリーベスト法律事務所は、外国人弁護士を含め専門分野に特化した140人以上の弁護士が在籍しており、上海、バングラデシュ、ミャンマーにオフィスネットワークが展開されているため、国内外と問わず相談することができるそうです!
法律顧問契約を締結すると、弁護士のみではなく、税理士、社会保険労務士、司法書士、弁理士、行政書士にも相談ができます。もちろん、相談する際には、顧問料とは別に相談料は発生しますのでご注意願います!
🙂 ダイナースクラブ ビジネスカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ダイナースクラブの法人カード「ダイナースクラブ ビジネスカード」の特徴・審査基準や評判を解説!
クレジットカードには法人カードと呼ばれるものがあり、社用経費決済用のクレジットカードなります。ダイナ …
公式サイトフリーランス・個人事業主もOK!ダイナースクラブの法人カード!ダイナースクラブ ビジネスカード公式サイト
すぐわかる!BMWダイナースカードの特徴
BMWダイナースカードは、BMWとダイナースクラブが提携したクレジットカードです。
通常のダイナースクラブカードの機能や特典はそのままでBMWダイナースカードのみの特典が追加されています。
なんとBMW正規ディーラーでBMWの車両の購入に使うことができます。
公式サイト6ヶ月以内に50万円以上の利用で10,000円分のBMWクーポンプレゼント中!BMWダイナースカード公式サイト
🙂 ダイナースクラブカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ダイナースクラブカードの特徴・審査基準や評判を解説!
数年前のダイナースクラブカードは入会資格が厳しく医師、弁護士や大手企業の役職者など、ハイクラスの方し …
BMWダイナースカードの年会費は25,000円(税別)で、家族カードは7,000円(税別)になっています。
ETCカードも年会費無料で5枚まで発行でき、ETCを利用した場合でもポイントが貯まるので通勤などで高速道路を利用している方はポイントがどんどん貯まりますよ!
さらに、BMWダイナースカードの発行の際にETCカードを同時に申し込むと1,000ポイントプレゼントされます。
BMWダイナースカードの審査申請基準は?
BMWダイナースカードの気になる審査申込み基準は27歳以上の方と一般的なクレジットカードと比べると制限が厳しくなっています。
「安定した収入があり、社会的信用を有する方」を目安としていると考えられます。。
安定した収入ですが、だいたい税込年収500万円以上あれば問題ないと言われています。
BMWの購入に使える!
BMWダイナースカード限定のサービスとして、BMW正規ディーラーでの車両購入の支払に利用することができます。
高額なBMWがクレジットカードで購入できるうえに、大量のポイントが貯まるのでBMW購入予定の方は絶対持っていただきたいところです。
例えば、800万円のBMWを購入した場合は80,000ポイント貯まるので、ANAマイルに交換すれば80,000マイルになります。
日本とハワイの往復特典航空券がローシーズンであれば35,000マイルなので、2回ハワイに行けることになりますよ!
BMWエマージェンシー・サービスの期間が無くなる!
BMW正規ディーラーで販売された新車に3年間ついてくるサービスであるBMWエマージェンシー・サービスがBMWダイナースカードを持っている間はずっとついてきます。
BMWエマージェンシー・サービスは様々なトラブルの応急処置のアドバイス、出張修理・レッカーの手配、さらに交通手段やホテルの確保を行ってくれます。
さらに場合によっては費用の負担までも行ってくれるBMWオーナーの貯めのサービスです。
- BMWダイナースカードを契約している間は期間に関係なくサービスを受けられる!
BMWダイナースカード会員限定リワードプログラム
BMW正規ディーラーでBMWダイナースカードを使う場合に貯まっているポイントを充当することができます。
5,000ポイント以上から利用でき、100ポイント単位での利用になります。100ポイント=100円として利用できます。
注意点としてはBMW正規ディーラーでの利用代金の支払いが確認できた後から充当できるため、その場で充当することはできません。
翌月の支払い分で確認することができます。
また自動的に適用されないので、ダイナースクラブ コールセンターに連絡をする必要があります。
- ダイナースクラブコールセンター 0120-074-024(24時間・年中無休)
BMWオリジナルグッズプレゼント
BMWダイナースカードを年間100万円以上利用すると毎年BMWオリジナルグッズがもらえます。
残念ながらBMW車両購入代は対象になりません・・
BMWグッズと交換
BMWダイナースカードで貯まったポイントをBMWグッズと交換することができます。
公式サイト6ヶ月以内に50万円以上の利用で10,000円分のBMWクーポンプレゼント中!BMWダイナースカード公式サイト
ダイナースクラブのメリット
ダイナースクラブは、名前の通りグルメ派を対象としたカードです。米国系のクレカですが、最初はレストランで「ツケ払い」できる証明書のようなカードだったようです。
今ではVISAやMasterCardといった二大陣営にかなり水を開けられていますが、これらのメガ級のカード会社では対応できないような細かいサービスがダイナースの魅力です。
ダイナースクラブは基本的に年会費が2万2千円必要です。年会費1万円のゴールドカードでも割高だと思っている人にとっては用がないと思われるかもしれません。
でも、ダイナースのサービスを使いこなせば、この年会費はバーゲン価格以外の何物でもありません。
ダイナースクラブって何?
ダイナースクラブのホームページを見ると、日本最初のクレジットカードと紹介されています。しかし、それだけではなく世界的にも最初に現在のクレジットカードの仕組みを作り上げた信販会社です。その内容は先ほど述べた通りです。
ダイナースと競合していると言われるのがアメックスです。
しかし、アメックスがセゾンにカードのライセンス発行をさせたり、低めの年会費でカードを発行したりするのに対し、ダイナースは年会費のディスカウントはしません。
一番年会費が安いカードが「ベーシック」な年会費2万2千円なのです。
グルメ派御用達で有名
ダイナースはグルメ派御用達で有名です。では、何がいいのでしょうか。
ダイナースクラブに入会すると、毎月月刊誌が送られてきます。しかし、内容は他のゴールドカードとは違います。
JCBやMUFGなともゴールド会員向けに月刊誌を発行していますが、ダイナースはターゲット層が明確なので会員にも好評です。
また、月刊誌に載っている「イベント」も簡単に出入りできないような料亭やレストランで開催されています。
このイベントに参加できるだけでも年会費2万2千円の価値があると言えるのではないでしょうか。
一見さんお断りにも入り込めるステイタス
東京吉兆本店という有名な料亭があります。ホームページもあるので見ていただければいいのですが、一見さんお断りです。
しかし、よく見ると「ダイナースクラブ料亭プラン」というプランがあります。ダイナース会員は出入りできるのです。
ダイナースにはこのような料亭が全国にいくつもあります。「料亭プラン」と呼ばれる料亭の紹介制度を利用すれば、一見さんお断りではないものの、簡単に予約できない店舗にも予約をすることができます。
また、このような料亭を利用したイベントも開催されています。一度行ってみたいけど、敷居が高そうだからと思う人は、まずイベントに参加してみることをお勧めします。
思ったより気楽に利用できることがわかるはずです。
同等のカード比べると年会費は割安!
ここまで読んでいただければわかるでしょうが、一般的なクレジットカード、特にプラチナカード級のカードと比べていかがでしょうか。
現在のダイナースは冒頭に述べた通り三井住友系ですが、三井住友カードが発行するプラチナカードと比べて全く遜色ないサービスが提供されています。
ちなみに三井住友カードのプラチナカードは年会費5万円です。ダイナースの年会費って安いと思いませんか?
-
-
クレジットカードのおすすめ・ランキングをファイナンシャルプランナーが詳しく解説!【令和3年最新版】
自分にぴったりのクレジットカードが分かる!おすすめのクレジットカード 今回は「クレジットカードのおす …