日常生活を送る上でコンビニの存在は欠かせないですよね。
中でもファミリーマートは独自のオリジナル商品を展開したり、店舗の形にも捕らわれず幅広い場所に出店しています。
実は、提携している発行会社やブランドによってファミリーマートでの利用がお得になるクレジットカードがあるのををご存じですか?
今回は編集部で厳選したファミリーマートの利用におすすめのクレジットカードを紹介します。
始めてクレジットカードを作る方や、サブカードを検討している方は要チェックですよ~!
🙂 この記事ではファミリーマートでおすすめのクレジットカード5選!について解説します。
ファミリーマートとは?
ファミリーマートは株式会社西友ストアーによって1973年に開設されました。
セブン-イレブンやローソンはアメリカの企業をルーツに持ちますが、ファミリーマートは完全な日本発のコンビニエンスストアです。
90年代半ばにはセブン-イレブン、ローソンに次ぐ業界3位の地位を確立。今では知らない人は、ほとんどいませんよね。
全国各地のほか、台湾や韓国、タイなど海外にも出店しています。
ファミリーマートの商品といえば「ファミチキ」を始めとするオリジナル商品が充実しており、総額200億円を投資して完成したふわふわ泡のカフェラテや、お母さん食堂の総菜など幅広いラインナップを揃えています。
また従来の店舗設営に捕らわれず、コインランドリー、フィットネス併設の店舗や、ドン・キホーテの共同実験店舗などコラボレーション店舗にも力を入れています。
最近では人手不足の解消として、キャッシュレス決済に対応したセルフレジの導入や、新型発注端末を取り入れ店舗運営の効率化を進めていますよ!
ファミリーマートで利用できるクレジットカード
ファミリーマートで利用できるクレジットカードは、JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、DISCOVER、銀聯(Union Pay)の8種類となります。
クレジットカードで有名な三井住友カード、三菱UFJニコス、セゾンカード、楽天カードなど、どこのクレジットカード会社が発行していても国際ブランドが該当すしていれば利用可能です。
日本で有名な国際ブランドを網羅しているので、クレジットカードで支払えないということはまずありませんね。
ファミリーマートでは、支払い金額が4,000円未満の場合、通常は必要なサインや暗証番号の入力が不要です。
コンビニで4,000円以上の大金を出すことは先ず無いので、基本的にはカードを提示するだけでOKです。
🙂 ファミリーマートがdポイントや楽天ポイントも貯められるようになりました~!
-
-
ファミペイが「dポイント」「楽天ポイント」「Tポイント」の3つのポイントを、ためたりつかったりできるマルチポイントに対応!
続きを見る
ファミリーマートで可能な支払い回数は?
ファミリーマートでのクレジットカード払いでの支払いは1回払いのみです。
通常のクレジットカードでは1回払い以外にも2回払い、ボーナス1括払い、ボーナス2回払い、分割払い、リボ払いなどがありますが、これらは適用外となるので注意が必要です。
ただし、リボ専用カードでの支払いや自動リボ払いでの設定を行っている場合は1回払いでの扱いとなります。
1回払いでは利用金額が1目で確認できるところや手数料が発生しないところがメリットですよね。
コンビニでの利用目的は食品や日用品の購入がメインの為、高額な料金を支払う機会はあまり無く、1回払いのみでも不便に感じることは少ないのではないでしょうか?
ファミリーマートでクレジットカード払いができないもの
ファミリーマートではクレジットカードで支払い不可な商品・サービスも一部あります。
残念ながら公共料金や宅急便、電子マネーチャージなどは、クレジットカード決済の対象外です。
クレジットカード以外の電子マネーやTポイント払いとの併用は出来ませんので注意が必要です。
クーポン(ファミリーマート発行の割引券・引換券)、ギフト券は先に使用される場合のみ併用ができます。
🙂 ファミリーマートでのクレジットカード払いが出来ないサービスについてまとめたので参考にして下さいね。
公共料金等の各種支払い | Famiポート取り扱い商品・サービス | プリペイドカード類(POSAカード、QUOカード、テレホンカード) |
宅急便・宅急便コンパクト送料 | 切手・はがき・印紙類 | ゴミ処理券等の金券類 |
一部の自治体指定ごみ袋 | 電子マネーチャージ | コピー、FAX |
Famiポートの取り扱い商品の中で、映画の前売り券や申込みしたチケット類に関してはクレジットカード払いが可能なので安心して下さいね。
🙂 ファミペイとTポイントキャンペーンが開催中です!
-
-
「ファミペイ×Tポイントキャンペーン」開催中!1月のファミリーマートは、「Tポイント連携ファミペイ」が絶対にお得ですよ~
続きを見る
🙂 Tポイントで株式投資!
なんと、貯まったTポイントで500円から株式投資ができますよ!
いっぱい貯めて株式投資をやってみましょー
クレジットカード払いを行う際の注意点
ファミリーマートでのクレジットカード支払いを行う際に注意したい点があります。
それはカードの裏面には自身でサインをしておく必要があるということ。
クレジットカードの署名は、「利用者の責任を明確にするため」、「不正利用の防止」という役割を果たしています。
販売する側は署名の無いクレジットカードの所有者に対し、販売を断ることができるんです。
また、クレジットカードが第三者の手に渡ったときに、署名にサインが無い場合、勝手に署名を書き込み使われる恐れがあります。
署名は会員規約として定められており、不正利用をされても補償が受けられず自己負担になる可能性が高くなります。
ポイント還元2% ファミマTカード!
ファミマTカードは、ファミリーマートでのクレジット払いで200円(税込)につき最大4ポイントのTポイントが付与されます。
2%という高還元でありながら年会費は無料というお得が詰まったカードです。
貯まったTポイントは、ファミリーマートはもちろん、Tポイント提携先で1ポイント1円として幅広く利用が可能。
また、ファミマTカードはバーコード決済のファミペイへチャージできる唯一のカード!
オートチャージにも対応しており、チャージすると0.5%のファミペイボーナスが還元されるので、さらにお得度がアップします。
🙂 おすすめポイント
ファミリーマートの利用で還元率2%!ファミペイのチャージ・オートチャージに唯一対応。チャージごとに0.5%のファミペイボーナス還元
🙂 ファミマTカードの基本スペックについて、かんたんにまとめたので参考にして下さいね!
年会費 | 無料 | 国際ブランド | JCB |
旅行傷害保険 | 無し | 審査申込み基準 | 18歳以上(高校生除く)の方 |
ポイント | Tポイント | ポイント還元率 | 0.5~2.0% |
追加カード | ETCカード | 対応電子マネー | Apple Pay、QUICPay、iD |
🙂 ファミマTカードについての詳細は下記の記事を参考にして下さいね。
-
-
ファミマTカードの特徴・審査基準や評判を徹底解説!
続きを見る
決済サービスを活用して還元率1.5%に!楽天カード
楽天カードは、ファミリーマートでのクレジット払いで、100円(税込)につき1ポイントが貯まるので、通常の還元率は1%です。
ただ、決済サービスの「楽天ペイ」を楽天カードに紐づければ、楽天ペイの支払いで、付与される還元率が+0.5%になり合計の還元率は1.5%に!
またファミリーマートで利用できるポイントカードと併用すると楽天カードと合わせてポイントが2重取りになり、さらにお得になります。
🙂 併用できるポイントカードは以下の通りです。
- Tポイントカード
- 楽天ポイントカード
- dポイントカード
🙂 おすすめポイント
楽天カードと楽天ペイを紐づけての支払いでポイント還元率1.5%!ポイントカードと併用してのポイント2重取りが可能!
🙂 楽天カードの基本スペックについて、かんたんにまとめたので参考にして下さいね!
年会費 | 無料 | 国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、American Express |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険(最高2,000万円) | 審査申込み基準 | 18歳以上(高校生を除く) |
ポイント | 楽天スーパーポイント | ポイント還元率 | 1.0%(ファミリーマート利用で最大1.5%) |
追加カード | 家族カード、ETCカード | 対応電子マネー | Apple Pay、楽天ペイ |
🙂 楽天カードについての詳細は下記の記事を参考にして下さいね。
最大還元率1.5% マイル交換もお得なdカード!
dカードは、ファミリーマートのクレジットカード払いで100円(税込)につき1ポイントが貯まります。
さらに「d払い」の支払い方法をdカードに紐づけすれば、0.5%還元がプラスされ、合計還元率は1.5%に(200円 税込で3ポイント)
貯めたdポイントはマイル交換も可能!5,000ポイント単位で2,500マイルに交換できるので交換レートは50%となります。
年会費無料のクレジットカードでJALマイルを貯めたい方なら、dカードでポイントを貯めマイル交換を行うのも1つの手です。
🙂 おすすめポイント
dカードとd払いを紐づけての支払いでポイント還元率1.5%。貯まったdポイントは2ポイント=1マイルのレートでマイルに交換が可能!
🙂 dカードの基本スペックについて、かんたんにまとめたので参考にして下さいね!
年会費 | 無料 | 国際ブランド | VISA、Mastercard |
旅行傷害保険 | 無し | 審査申込み基準 | 満18歳以上であること(高校生を除く) |
ポイント | dポイント | ポイント還元率 | 1.0%(ファミリーマート利用で最大1.5%) |
追加カード | 家族カード、ETCカード | 対応電子マネー | iD |
🙂 dカードについての詳細は下記の記事を参考にして下さいね。
-
-
誰でもお得になるドコモdカードの審査申請基準・評判や特徴を解説
続きを見る
特約店だからマイルが最大2倍に!JAL普通カード
全国のファミリーマートは、JAL普通カードの特約店となっており、クレジット払いでマイルが貯まるようになります。
通常のマイル還元率は200円につき1マイルですが、ショッピングマイル・プレミアム(有料)に加入することで200円につき2マイルが貯まり還元率は1.0%に。
また、特約店での利用なら200円につき4マイルが貯まるので最大でなんとマイル還元率は2.0%にまでアップします。
併せてTポイントカードの併用も出来ちゃうんです!200円(税込)で1ポイントが貯まるので、JALカードとTポイントカードでポイントの二重取りが可能です。
ファミリーマートが特約店ということで、自宅や職場など身近な場所でJAL普通カードを使って、マイルが気軽に貯められるのも地味にメリットが高いです。
🙂 おすすめポイント
ファミリーマートでのJALカード利用(特約店)+ショッピングマイル・プレミアムの加入で還元率2.0%!Tポイントカードと併用してポイント2重取りも可能
公式サイトマイルプレゼント中!マイルを貯めて旅行に行ける!JALカード 公式サイト
🙂 JAL 普通カードの基本スペックについて、かんたんにまとめたので参考にして下さいね!
年会費 | 初年度無料(2年目以降2,160円 税込) | 国際ブランド | JCB、VISA、Mastercard、Amrican Express |
旅行傷害保険 | 国内・海外旅行傷害保険(最高1,000万円) 自動付帯 | 審査申込み基準 | 18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で、日本国内での支払いが可能な方 |
ポイント | JALマイル | ポイント還元率 | 0.5%(ショッピングマイル・プレミアム加入とファミリーマート利用で2.0%) |
追加カード | 家族カード、ETCカード | 対応電子マネー | QUICPay |
🙂 JAL 普通カードについての詳細は下記の記事を参考にして下さいね。
-
-
JALカードの特徴や審査申請基準・評判を解説!特約店でマイルが2倍!
続きを見る
WAONでの支払いでマイル還元率が1%! イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)は、カード支払い200円(税込)につき1マイルが貯まります。
ファミリーマートはWAONマイルの特約店の為、JALマイルが2倍貯まり還元率は1%に。
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)は年会費が無料の為、マイルを貯めるのにはコストパフォーマンスが高いクレジットカードです。
また、イオングループの対象店舗で毎月10日にイオンJMBカード(JMB WAON一体型)を利用すれば、マイル還元率はなんと5%にまでアップします。
普段の買い物では積極的にファミリーマートを活用し、ここぞという時にイオングループで買い物すると効率良くマイルを貯めることができますよ~!
🙂 おすすめポイント
ファミリーマートでのイオンJMBカード(JMB WAON一体型)利用でマイル還元率1%。毎月10日にイオングループでの買い物でマイル還元率が5%に!
公式サイトJALのマイルを貯めるならイオンJMBカード! 公式サイト
🙂 イオンJMBカード(JMB WAON一体型)の基本スペックについて、かんたんにまとめたので参考にして下さいね!
年会費 | 無料 | 国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
旅行傷害保険 | 無し | 審査申込み基準 | 18歳以上で電話連絡可能な方 |
ポイント | JALマイル | ポイント還元率 | 0.5%(ファミリーマート利用で1%) |
追加カード | 家族カード、ETCカード | 対応電子マネー | Apple Pay |
🙂 イオンJMBカード(JMB WAON一体型)についての詳細は下記の記事を参考にして下さいね。
-
-
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)はマイルが貯まる!審査基準や口コミを解説!
続きを見る
まとめ
今回は、ファミリーマートでおすすめのクレジットカードについて紹介しましたがいかがでしたか?
カードの特徴や機能に合わせた使い方で、よりお得な利用ができるようになり様々なサービスや特典の恩恵が受けられますよ!
自分の生活サイクルに合わせたクレジットカードを選んで豊かな生活を送っていきましょう。
🙂 こちらのカードもおすすめ!
-
-
最新キャンペーン実施中のおすすめクレジットカード!【FP監修】
続きを見る
-
-
コンビニで得するクレジットカードのおすすめはコレだ!【FP監修】
続きを見る
※こちらのページからアクセスしたクレディセゾン公式ページに記載のないキャンペーンは対象外となります。 あらかじめご了承ください。