年会費が初年度無料のクレジットカードってどうせ翌年はお金が掛かるから、おまけの様なもの・・って考えていませんか?
実は、初年度が無料ということを生かしてカードの特典や優待を利用し、自分に合っているかどうか試してみるという方法があります!
このカードは自分のライフスタイルと合わないな・・と思ったら解約して別のクレジットカードへ乗り換えるのも全然アリです。
でも解約したら、信用情報に影響が出るんじゃ?と思っている方!安心して下さい。
短期間の解約でなく、初年度目いっぱい利用すること。支払いを延滞無くしっかり行えば、まず大丈夫です。
今までクレジットカードを1枚しか使った事が無いという人は多いのではないでしょうか?
そんな時、年会費無料のクレジットカードを利用してみるというのが、他のクレジットカード候補を選ぶときにも非常に参考になりますよ~!
🙂 この記事では初年度年会費無料のクレジットカード8枚の特徴や審査申請基準についてまとめて解説します!
保険が手厚い!JCB一般カードの特徴
国際ブランドJCBプロパーカードの定番!
JCB一般カードは国内、海外の旅行傷害保険が3,000万円付帯しており、初年度年会費の中では群を抜いている補償の充実度です。
カードで購入された品物を、購入日から最高90日までさかのぼり、年間で最高100万円まで補償してくれるショッピングガード保険も付いています。
Amazonやセブンイレブンでの買い物が多い方は、ポイント還元率が高いのでおすすめ!常時3倍のポイントが付いてきますよ~。
キャッシュレス決済にもしっかり対応!Apple PayやGoogle Payでスマートな支払いができちゃいます。
JCBはディズニーと提携を結んでいるカード会社なので、ディズニーの特典やキャンペーンが多いのも魅力的ですね!
🙂 こんな方に!
日本でも海外でも補償がしっかり付いて欲しい方!、Amazon、セブンイレブン愛用者におすすめ!
-
-
【必読】本気のJCB!持っているカード1枚に付き20%キャッシュバックキャンペーン実施中!
続きを見る
公式サイト本気のJCB!Amazon・セブンイレブンでいつでもポイント3倍のJCB ORIGINAL SERIES 一般カード
JCB一般カードの年会費は?
JCB一般カードの年会費は、初年度が無料。次年度から1,375円(税込)となります。
1ヵ月に換算すると月々約114円です。缶ジュース1本分より安い値段で利用できちゃいますよ~!
しかし、それでも高いと感じる方!利用明細などの確認ができる「MyJチェック」の登録と年間50万円の買い物を行えば翌年の年会費も無料に。
家族カードの年会費は440円(税込)。本人会員の年会費が無料の場合は家族カードも無料で利用できます。
ETCカードはずっと年会費無料!車を持っている方にも優しい仕様ですね。
JCB一般カードの審査申請基準は?
JCB一般カードの審査申請基準は「18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方」となります。
クレジットカード会社共通ですが、未成年者が申し込む場合は親権者の方の同意が必要です。
本人以外でも配偶者の方が会社員などであれば専業主婦やパートの方でも問題ありませんよ~!
🙂 JCB一般カードについては下記の記事を参考にして下さいね!
-
-
JCB一般カードの審査申請基準や特徴を詳しく解説!
続きを見る
デルタスカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの特徴
デルタスカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードは、旅行や出張でデルタ航空をよく利用される方はとってもお得なカード!
カードの利用金額100円につき1.3マイル貯まります。さらに入会で6,000マイル、継続で3,000マイルをGETできます。
入会後から6ヶ月以内にデルタ航空でのフライトを行えばボーナスマイルをプレゼント!
マイル自体の有効期限は無いので、ゆっくり自分のペースでマイルを貯められる所も魅力的。
国内・海外旅行傷害保険は最高7,000万円まで付帯しています。購入した商品の盗難や破損も年間500万円まで補償!
国内の空港ラウンジ、海外2か所の空港ラウンジが無料で利用できる上、世界中にあるデルタ スカイクラブのラウンジも年3回まで使うことができちゃいますよ。
🙂 こんな方に!
デルタ航空利用者なら、マイルがどんどん貯まる!保険も充実しているので安心して旅行を楽しみ方におすすめ!
デルタスカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの年会費は?
デルタスカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの年会費は19,800円(税込)です。
家族カードの年会費は9,900円(税込)です。少し高いと感じられるかもしれませんが、本人会員と全く同じサービスを受けられるので年会費以上の価値は十分あります。
ETCカードは無料で発行!もちろん年会費も掛からないので気軽に申し込み出来ますね。
デルタスカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの審査申請基準は?
デルタスカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードの審査申請基準は「25歳以上 年収400万円」と記載されています。
年齢は25歳以上と決まっているので、社会人になって数年経ってからの方が対象ということでしょうか。
職業の記載はありませんが、年収400万円という数字も20代後半以降の方であれば十分達成可能な金額ですね。
過去に延滞などが無ければ、審査に通る可能性はあるので、該当される方はぜひチャレンジして下さい!
デルタスカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの特徴
デルタスカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードはデルタ航空を利用する方でワンランク上の上質なサービスを楽しみたい場合にピッタリ!
マイルは100円につき1.5円マイル貯まるので、還元率は高めの1.5%!
入会時に10,000マイル、更新時に5,000マイル、入会後6ヶ月以内にデルタ航空便に搭乗すれば25,000マイルがプレゼントされます。
最低でも1年間で40,000マイル貯まるわけですね。これはアジア圏の往復航空券がGETできるマイル数ですよ~!
国内・海外旅行傷害保険は最高1億円が付帯!航空機遅延保険も付帯しているので、いざという時にも安心ですね。
全国の対象レストランのコースメニューが2名以上の予約で1名分が無料になる「ダイニングセレクション」も見逃せない内容です。
🙂 こんな方に!
初年度はとにかくマイルが貯まる!旅行保険に加え飛行機遅延保険も付帯!旅行や出張の機会が多い方におすすめ。
デルタスカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの年会費は?
デルタスカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの年会費は44,000円(税込)となります。
ですが2019年10月31日まではなんと!3ヵ月以内に30万円の利用があれば初年度の年会費は全額キャッシュバックされちゃいます!
年会費を上回るサービスの数々が、1年目は無料で使えるってことです。めっちゃ得した気分ですね。
なんといっても家族カードが無料なのは大きいです!プラチナカードの家族カードが無料で使えるなんてあまり聞いたことがありません!
もちろんサービスは同じ特典が受けられちゃうんです。配偶者の方はラッキーですね笑
ETCカードは永年無料で利用できます。車でいろんな所へドライブするにはETCは必須ですから、ありがたいです。
デルタスカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの審査申請基準は?
デルタスカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの審査申請基準は「入会に際して所定の審査があります」とだけ記載されています。
デルタスカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードでは、年収400万円が条件と記載されてあったので、それより多いほうが審査に通る可能性があります。
定職についており、他のカードの支払い実績がきちんとしていれば問題無いでしょう。
🙂 デルタスカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードについて詳しく解説していますので参考にして下さい!
-
-
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードの特徴と審査申請基準を解説!
続きを見る
マイルがどんどん貯まる!JAL普通カードの特徴
陸マイラーに大人気のJAL普通カードで無料の航空券をGETしちゃおう!
JALカードはポイントで無くマイルが貯まるクレジットカードで、200円につき1マイルを貯めることができます。
全国にある約50,000店舗のJAL特約店で通常の2倍のマイルが貯まる上、ショッピングマイル・プレミアムに入会すればさらに2倍!
通常の4倍のマイルを貯めることができるので、ばんばんマイルが貯まっていきます。
さらにJALグループ便に搭乗すれば、入会搭乗ボーナスと毎年の初回搭乗ボーナスで合計7,000マイルをGET!さらにフライトマイルの最大25%プラスとなり、その相乗効果は図りしれません!
🙂 こんな方に!
日常のカード利用でマイルがどんどん貯まる!特約店とショッピングマイル・プレミアムの利用でマイルが最大4倍!
JAL普通カードの年会費は?
JAL普通カードの年会費は入会後 1年間無料で、翌年から2,200円(税込)となります。
1か月に約190円程度の料金ということですね、マイルを貯めていけば年会費の元は軽く取れちゃいますよ!
家族カードの年会費も初年度は無料!次年度から1,100円(税込)の料金が発生します。
ETCカードはず~っと無料です。車通勤の方で自家用車を持っている人は申し込んじゃいましょう!
JAL普通カードの審査申請基準は?
JAL普通カードの審査申請基準は、「18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方」とあります。
特に安定した収入が必要といった記載は見られないのでパートやアルバイトの方でもOK。
専業主婦の方は配偶者の方の年収を記載すれば大丈夫です。
以前クレジットカードや金融機関での事故情報がなければスムーズに持てる可能性の高いカードです。
🙂 JAL普通カードについては下記の記事で解説しているので参考にして下さいね!
-
-
JALカードの特徴や審査申請基準・評判を解説!特約店でマイルが2倍!
続きを見る
東急グループで便利!TOKYU CARD ClubQ JMBの特徴
公式サイト4つの機能が1枚にまとまったTOKYU CARD ClubQ JMBカード公式サイト
TOKYU CARD ClubQ JMBは、WEB明細サービスの登録を行っておけばポイント還元1%で利用できます。
東急線のPASMO定期券を購入すれば最大3%のポイントがGETでき、PASMOオートチャージやノッテチャージの利用で合計1%のポイントが貯まります。
東急グループのカード利用で最大10%のポイントが加算されるので、東急線によく乗られる方や東急グループの愛用者は必須のクレジットカードです。
国内、海外旅行傷害保険は最高1,000万円が付帯、海外滞在中のトラブルに24時間対応している海外ホットラインも無料で利用できるんです!
JALマイルを貯めるのにも便利なTOKYU CARD ClubQ JMBは、1ポイント1マイルの交換レートなので、貯めたポイントをマイルに、逆にマイルをポイントへ交換もできちゃいますよ~!
🙂 こんな方に!
東急線・東急グループの利用者はポイントが貯めやすい!JALマイルの交換もラクラク!
TOKYU CARD ClubQ JMBの年会費は?
TOKYU CARD ClubQ JMBの年会費は初年度無料、2年目以降は1,100円(税込)となります。
初年度は無料なのは嬉しいですし、もし使い勝手がよさそうだったら1,000円程度しか年会費は負担にならないので気楽ですよね。
家族カードも初年度は無料。次年度の年会費は330円(税込)とリーズナブルです。
ETCカードは永年無料となります。ETCを利用することでTOKYUポイントが効率よく貯まっていきますよ~!
TOKYU CARD ClubQ JMBの審査申請基準は?
TOKYU CARD ClubQ JMBの審査申請基準は「満18歳以上の方(高校生を除く)でしたらお申込みいただけます」とあります。
高校生以外の大学生や専門学校生、短大生などは申込み可能です。
特に職業や年収については触れていないようなので専業主婦やアルバイトの方でも大丈夫です。
🙂 東急カードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO一体型)の審査申請基準や特徴がすぐ分かる!
続きを見る
Suica一体型クレカ!JRE CARDの特徴
交通系電子マネーSuicaと定期券、クレジットカードを1枚にまとめることができるのがJRE CARDです。
ポイント還元率はなんと最大3.5%!
JRE CARD優待店でカード決済を行えば100円(税別)につき3ポイントが貯まり、利用月の中旬に1,000円(税込)につき5ポイントが付与されます。
加盟店でポイントも使えちゃいます!1ポイント1円単位なのでご飯代や買い物代が浮いて助かることも?
定期券の購入や、Suicaへのチャージでポイント還元率は1.5%!とにかくポイントが貯まりやすいのが特徴です。
オートチャージにも対応しているので、Suicaの残高を気にする必要がないのもメリットの1つ。
🙂 こんな方に!
最大3.5%のポイント還元!Suicaと一体型でオートチャージにも対応!東日本エリアの方におすすめ
JRE CARDの年会費は?
JRE CARDの年会費は初年度は無料!翌年度も524円(税込)とワンコインで利用可能です。
Suicaの機能が付帯しているJRE CARDなら、むしろそのまま利用を続けた方がはるかにメリットは大きいですよ!
JRE CARDには家族カードの特典は付帯していないので、もし配偶者がいれば別途JRE CARDを申し込む必要があります。
ETCカードの年会費は524円(税込)となります。高速に乗る機会があればポイントを貯められるので、年会費と乗る頻度を考えて相談してみてもいいですね!
JRE CARDの審査申請基準は?
JRE CARDの審査申請基準は「日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方(未成年の方は親権者の同意が必要です)ただし、高校生の方はお申込みいただけません」
と記載されています。
18歳以上の学生(大学生や短大生、専門学校生)は審査の基準に当てはまっているので全く問題ありません。
年収や職業の記載もなく、パートやアルバイト、専業主婦の方でも大丈夫!
🙂 JRE CARDについては下記の記事を参考にして下さいね!
-
-
JREカードは異例のJRE POINTが3.5%還元!JREカードの特徴や審査基準を解説!
続きを見る
電車や飛行機もお得に!ソラチカカードの特徴
ソラチカカードは東京メトロのポイントとANAマイルを相互に交換できるお得なカード!
ソラチカカードのポイント利用は特殊で、買い物に利用するとJCBのOki Dokiポイントが貯まり、東京メトロでの利用でメトロポイントが、ANA利用で搭乗マイルが貯まります。
100メトロポイントを90ANAマイルに交換することができるので換算レートはなんと90%!他のクレジットカードよりも高いレートで交換できるのが魅力的です。
海外旅行傷害保険は最高1,000万円が付帯されており、自動付帯なので旅費をソラチカカードで支払いしなくてもOK!
PASMOのオートチャージ機能や定期券の機能も搭載しているので、通勤や通学にも利便性が高く手放せないカードになりますよ~。
🙂 こんな方に!
マイル換算レート90%!ポイントとマイルの相互交換が可能なので、マイルが非常に貯めやすい!
ソラチカカードの年会費は?
ソラチカカードの年会費は初年度無料で、2年目以降から2,200円(税込)の料金が発生します。
次年度の年会費が高いと思うかもしれませんが、ANAや東京メトロを利用している方だとマイルを貯めるのにうってつけのカードであるため、年会費以上にお得になる可能性があります。
家族カードも同様に初年度は無料になり翌年は1,100円(税込)掛かりますが、マイルはしっかりと貯めることが出来るので安心して下さいね!
ETCカードの年会費は、発行手数用含め永年無料です。車の移動にも便利に使えます。
ソラチカカードの審査申請基準は?
ソラチカカードの審査申請基準は、「18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方」となります。
大学生や専門学校生、短大生などの方でも申し込みOK!
職業の記載は無いので、配偶者の方に安定した収入があれば専業主婦の方や、アルバイトの方でも審査に通る可能性は十分にあります。
クレジットカードの延滞などが無ければ先ず大丈夫でしょう。
🙂 ソラチカカードについては下記の記事で詳しく解説しているので参考にして下さいね!
-
-
マイルが貯まるソラチカカードの能力は?審査基準や口コミを解説!
続きを見る
まとめ
以上が初年度年会費無料のクレジットカードです!
初年度無料のクレジットカードには期間が決められているのもあるので、気になるカードがあれば早めの検討を行った方がいいですよ~!
賢くクレジットカードを使って毎日の生活を豊かにしていきましょうね!