ローソンをよく利用する方なら現金払いに比べると、かなり得をするクレジットカード5枚の特徴や審査申請基準を詳しく解説します。
ローソンでは、共通ポイントの「Ponta(ポンタ)」を採用してしいます。Pontaカードを買い物の際に提示することでPontaポイントが貯まります。
Pontaポイントと提携しているスーパーや飲食店など様々な店舗で1ポイント=1円として利用することができます。
このPontaポイントは、2016年2月からリクルートポイントが統合されたのでリクルートが運営する「ホットペッパーグルメ」や「じゃらん.net」などの各種サイトでもPontaポイントが貯まるようになりました。
また、NTTドコモが提供する「dポイント」も共通ポイントとして生まれ変わりローソンやマクドナルドなど全国のお店で貯めたり使うことが出来るようになりました。
まずは普段ローソンを利用している方でドコモユーザーの方なら断然お得なdカードから解説します。
お得なdカード!
年会費永年無料なのでローソンの利用が多い方には絶対におすすめのカードです。
また、ドコモの携帯やドコモ光の契約があると利用額の1%が還元されます。
つまり、ドコモユーザーでローソンを利用する方はdカードが断然おすすめです。
- dポイント加盟店ではカードの提示で1%ポイントが貯まる
- 100円で1ポイント貯まる(還元率1%)
- dポイント加盟店では2%以上の還元も!
ドコモユーザーなら携帯料金でもポイントが貯まる!
dカードを持っているドコモの携帯ユーザーやドコモ光の毎月の料金の1%のポイントがもらえるので、この毎月の支払いをdカードにするとカードのポイント還元と合わせてポイントの2重取りができるので2%のポイントを貰えることになりますよ。
携帯の紛失・故障で10,000円を補償!
dカードを持っていると、購入から1年以内の携帯の紛失や故障のときに最大10,000円分を補償してくれるのでの万が一の際に助かります。
ちなみにdカード GOLDだと10万円まで補償してくれますよ!
年会費は永年無料
dカードは、永年無料でながら、4最低でも還元率1%(100円で1ポイント還元)と楽天カードなどと並ぶ高還元カードです。
家族カードも年会費無料で2枚まで発行可能!
ETCカードは初年度無料で1回でも利用があれば次年度も無料になっています。
貯まったdポイントはドコモの携帯料金に充当したりdポイント加盟店での利用や電子マネーiDにチャージすることが出来るので利用範囲が広くなっています。
もちろんドコモユーザー以外でも申込みできます。
さらに、dポイントを無料で審査もないdカードプリペイドにチャージすればMastercard加盟店でも使えるようになります。
🙂 dカードプリペイドについては下記の記事で詳しくは下記の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
dポイントはdカードプリペイドにチャージすればiD加盟店や全国のMastercard加盟店で使えますよ!
dカードの審査申込み基準は?
dカードの審査申込み基準は「満18歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること」となっているので配偶者に安定した収入があれば専業主婦の方もOK!
🙂 審査結果は最短5分で入会審査完了のメールが届きますよ!
審査完了後はカードが到着していなくても、スマホでdカードアプリを使えば、すぐに電子マネーiDを使うことができます。
- dカード到着前でも申込み後すぐに電子マネーiDでお買物OK!
特にスゴイのが、現在dカードは入会キャンペーンを行っていてカード申込み後審査に通っていたら、すぐに2,000円分の電子マネーiDがもらえるので、コンビニ等で何か買えますよ!
iDは後払い式の電子マネーです。利用した分はdカードの請求と一緒に後日請求されるので、カード到着前でも利用できる仕組みです。
ただ残念ながらdカード自体は最短5日での発行になっています。キャッシング枠の設定等を行った場合は10日程度はかかるようです。でもiDがすぐに使えるからカード自体は手元に無くても問題ないかと思います。
iDの利用でもポイントが貯まりますよ。
電子マネーiDがカードと一体
dカードには電子マネーiDが付いているのでコンビニやドラッグストアなどの少額決済のお店もスムーズに会計を済ませる事ができます。
iDは後払い式の電子マネーなのでチャージをする手間がないので使いやすい電子マネーです。
iDの利用分はdカードから引き落としになるので、貯まるポイントも全く同じです。
もちろんApple Payにも対応しています。
-
-
iD搭載(一体型)のクレジットカード5枚の特徴や審査申請基準を解説!
-
-
電子マネーiDって何?特徴を詳しく解説!
残念ながら旅行傷害保険はなし
dカードは残念ながらショッピング保険は付いていますが、旅行傷害保険が付いていないので、年会費無料で旅行傷害保険がついてくるクレジットカードとの2枚持ちをおすすめします。
年会費無料で旅行傷害保険が付いているクレジットカードについては下記の記事でまとめていますので参考にしてみてくださいね!
-
-
【FP監修】年会費無料のクレジットカードおすすめ7枚の特徴や審査申請基準を解説!
ショッピング保険付き!
dカードには「お買物あんしん保険」というショッピング保険が付いています。
dカードを利用して購入した商品が、ご購入日を含め90日以内に盗難、破損などの偶然な事故によって損害を被った場合に年間100万円まで補償してくれます。
国内での利用の場合は、3回以上の分割払い・リボルビング払いの場合が対象です。海外での利用の場合は全ての支払い方法が対象なので1回払いでも大丈夫です。
ドコモdカードおすすめポイントまとめ!
- Apple Payに対応
- 年会費永年無料
- 毎月のドコモご利用料金でdポイントが貯まる
- カード利用でいつでもdポイントが1%貯まる
- dカード特約店でいつも以上にポイントが貯まる
- dカードのご提示でポイントが貯まる&使える
- JALマイルに交換可能
- Pontaポイントに交換可能
- 電子マネーiDにキャッシュバック交換可能(2,000pt=2,000円分)
- 家族カードも年会費無料
- ETCカード初年度年会無料(2年以降は500円。ただし前年度一度のdカード利用で無料)
- 年間100万円までのお買い物安心保険
- dカードケータイ補償を最大1万円補償
🙂 dカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
誰でもお得になるドコモdカードの審査申請基準・評判や特徴を解説
-
-
最新キャンペーン実施中のおすすめクレジットカード!【FP監修】
主婦の方も申込みOK!驚異の2%還元のローソンPontaプラス
ローソン愛用者の方は、「ローソンPontaプラス」を持っておくだけで超!が付くほどお得になります。
なんとローソンで決済すると、200円(税別)ごとに最大4ポイントが貯まるという高還元率を誇るんです!
ローソン以外の店舗でも200円に2ポイントが貯まりますが、約2倍ものポイント差があることを考えるとローソンで買い物をした方が絶対お得ですね。
手元にPontaカードをお持ちの方なら、貯まったポイントをローソンPontaプラスに移すことができちゃいますよ~!
貯まったポイントはローソン店頭で、精算時に1ポイント1円として支払いができたり、Pontaオリジナルグッズや他ポイントへの交換も可能!
🙂 ローソンPontaプラスについて簡単にまとめると・・
- 年会費は無料!最短5分で申込み完了
- ローソンでの支払いでいつでもポイント最大2倍!
- 別途お持ちのPontaカードからポイントを移行できる
- Apple Payに対応
- kyashとQRコード決済の併用でポイントの2重、3重取りが可能!
ローソンPontaプラスの審査申請基準は?
ローソンPontaプラスの申込み基準は、「満18歳以上で、ご本人または配偶者のいずれかに安定した収入のある方(高校生を除く)」とあります。
職業や年収の記載は無いので、配偶者の方が働いていれば、申し込みする方はパートや専業主婦の方でもオッケー!
未成年の方は別途、親権者の方の同意が必要です。
以前にクレジットカードやローンで支払いの延滞が無ければ、まず審査に受かる可能性はあります。
- 満18歳以上で本人か配偶者に安定した収入のある方
- 過去にクレジットカードやローンの延滞が無い方
🙂 クレジットカードの審査が分かるポイントをまとめた記事はこちら!
-
-
クレジットカード審査が分かる7つのポイントを詳しく解説!【2022年最新版】
続きを見る
ローソンPontaプラスの入会の流れは?
ローソンPontaプラスの入会はオンラインでの手続きで、わずか5分程度で完了するカンタンな方法で申込みできちゃいます!
手続きに掛かる時間はオンラインで最短5分!あっという間なのでお昼休憩や朝、ちょっとしたスキマ時間に行ってもいいですよね。
申込みには引落とし口座の登録が必要です。ローソン銀行や全国の金融機関が登録可能!
審査結果は、はがきでの郵送か、登録したEメールアドレスに連絡が行き、簡易書留で最短3営業日で到着します。
早くカードが欲しい!という方のニーズにも応えてくれるのはうれしいですね。
ローソンPontaプラスのポイントは?
ローソンPontaプラスのポイントは、ローソン本店でのカード決済で最大200円(税別)ごとに4ポイント貯まります。
還元率は脅威の2%!他のクレジットカードでは考えられないポイントが付与されちゃいますよ。
ローソン以外での店舗も200円につき2ポイントが貯まるので、ローソンだけしか利用ができない!ということはありませんので安心してください。
貯まったポイントはローソンのレジ精算で1ポイント1円から利用ができたり、端末の「Loppi」で商品をお得なレートで交換することも可能。
Ponta特典交換のサイトで豪華な家電やグッズなどにも交換でき、利用方法が多彩なので、使い道に困ることはありませんね。
🙂 ローソンPontaプラスのポイントについて概要をまとめたので参考にして下さいね。
対象店 | ポイントの貯まり方 | ポイント付与タイミング |
ローソン、ローソンストア100、ナチュラルローソンでの利用 | カードでの支払い200円(税別)につき最大4ポイント | 支払い完了後に付与 |
Mastercard 加盟店 | カードでの支払い200円(税込)につき2ポイント | 毎月初旬にまとめて付与 |
🙂 ローソンPontaプラスについて次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
還元率2%!ローソンPontaプラスの特徴と審査申請基準を解説
続きを見る
dカード GOLDはドコモ料金の10%還元!
🙂 dカードGOLDなら持っているだけで、他社のクレジットカードでの携帯料金10%分ポイントがつきます。
別に他社のクレジットカードポイントもプラスして付与されるのでポイントの二重取りが可能です!
dカード GOLDはドコモユーザーの方なら、毎月の携帯電話やドコモ光の利用料金のなんと10%がdポイントとして還元されます。
dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)なので、ドコモの毎月の料金が家族を含め9,000円を超えるのであれば、年会費の元を取った上にゴールドカードの特典を受けることができますよ!
ちなみに、dカード GOLDの年会費を日割り計算すると1日当たり約30円なので保険や特典を考えるとかなりお得です。
年会費は11,000円だけど最高1億円の旅行傷害保険付き
dカード GOLDの年会費は税込11,000円と少し高額ですが、ゴールドカードならではの高額な保険が付いています。
海外旅行傷害保険は最大1億円、dカード GOLDを持っていない家族も最大1,000万円補償されます。もちろん家族カードを持っていれば家族も1億円の補償ですよ。
ゴールドカードなので国内旅行傷害保険も最大5,000万円が付いています。海外旅行傷害保険は自動付帯、国内旅行傷害保険は利用付帯になっています。
自動付帯というのはdカード GOLDを持っているだけで適用される保険で、利用付帯はdカードゴールドを利用して旅行チケットなどを購入した場合のみ適用される保険です。
🙂 旅行傷害保険の自動付帯・利用付帯について詳しくは下記の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
家族カードは1枚は年会費無料
dカード GOLDの家族カードは1枚は年会費無料で発行できます。
2枚目からは1,100円(税込)がかかりますが、旅行傷害保険が家族会員も手厚くなっているので、家族で旅行の予定などがある場合には申込みたいですね。
iDキャッシュバックはdカード GOLDで利用できる電子マネーiDにチャージしてくれるものになるので全国のコンビニなどiD使えるところであれば使うことができます。
🙂 ドコモの携帯やドコモ光を利用している人は10%ポイント還元なので年会費も軽くペイできるのでdカード GOLDを契約して損はないです。
航空便遅延費用特約も付いてくる!
一般のカードにはつかず、いわゆるゴールドカードから付いてくることがある「航空便遅延費用特約」も最大2万円の補償で付いてきます。
この特約は飛行機の遅れや、欠航などで急にホテルに泊まらなくてはならなくなった場合などに費用を補償してくれる便利な保険です。
🙂 航空機遅延保険について詳しくは下記の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
クレジットカードに付いている「航空機欠航保険」はどんな時に使える?
ショッピング保険付き!
dカード GOLDには「お買物あんしん保険」というショッピング保険が付いています。
dカード GOLDを利用して購入した商品が、ご購入日を含め90日以内に盗難、破損などの偶然な事故によって損害を被った場合に年間300万円まで補償してくれます。
国内での利用の場合は、3回以上の分割払い・リボルビング払いの場合が対象です。海外での利用の場合は全ての支払い方法が対象なので1回払いでも大丈夫です。
ドコモの携帯の故障や紛失を10万円まで補償!
dカード GOLDを持っているとドコモの携帯電話を修理不能の故障や紛失した場合に購入日から3年間の間は最大10万円まで補償してくれるので画面割れなどで動かなくなっても大丈夫!
スマホって結構な確率で壊してしまう人がいると思うので、この補償はかなり助かると思います
dカード GOLDの審査申込み基準は?
dカード GOLDの審査申込み基準は「満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること」となっているので配偶者に安定した収入があれば専業主婦の方もOK!
🙂 審査結果は最短5分で入会審査完了のメールが届きますよ!
さらにdカード GOLDが手元に届く前でも、dカードアプリから設定を行うとすぐにiDを利用することができるので、カードが無くてもすぐに買い物に利用する事ができますよ。
ゴールドカードに不安がある方は普通のdカードがおすすめです
審査完了後はカードが到着していなくても、スマホでdカードアプリを使えば、すぐに電子マネーiDを使うことができます。
- dカード到着前でも申込み後すぐに電子マネーiDでお買物OK!
特にスゴイのが、現在dカードは入会特典プレゼント中で、カード申込み後審査に通っていたら、すぐに2,000円分の電子マネーiDがもらえるので、コンビニ等で何か買えますよ!
iDは後払い式の電子マネーです。利用した分はdカードの請求と一緒に後日請求されるので、カード到着前でも利用できる仕組みです。
ただ残念ながらdカード自体は最短5日での発行になっています。キャッシング枠の設定等を行った場合は10日程度はかかるようです。でもiDがすぐに使えるからカード自体は手元に無くても問題ないかと思います。
iDの利用でもポイントが貯まりますよ。
貯まったdポイントは交換もOK!
貯まったdポイントは、携帯の購入代金や毎月の携帯料金の支払いに充てたり、ローソンやマクドナルドなどの全国のdポイント加盟店で利用できるほかに、pontaポイントやマイルに交換することが出来るので利用範囲がかなり広くなっています。
公式サイトdポイントが使えるお店
公式サイトdポイントを交換する
国内空港ラウンジが無料で使える!
ゴールドカードだけあって全国28の空港でラウンジが無料で利用できます。
ドコモdカード GOLDおすすめポイントまとめ!
- Apple Payに対応
- 最大1億円の旅行傷害保険
- 毎月のドコモご利用料金で10%のdポイントが貯まる
- 国内28カ所の空港ラウンジが無料!
- カード利用でいつでもdポイントが1%貯まる
- dカード特約店でいつも以上にポイントが貯まる
- dカードのご提示でポイントが貯まる&使える
- JALマイルに交換可能
- Pontaポイントに交換可能
- 電子マネーiDにキャッシュバック交換可能(2,000pt=2,000円分)
- 家族カードは1枚年会費無料
- ETCカード年会無料
- 年間300万円までのお買い物安心保険
- dカードケータイ補償を最大10万円補償
🙂 dカード GOLDについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
ドコモdカード GOLDの審査申請基準や特徴を解説!ドコモ利用で10%お得!
-
-
セブン-イレブンで得するクレジットカードを解説!
リクルートカード
「ホットペッパー」や「じゃらん」を運営しているリクルートが発行するカードで、2016年2月からPontaポイントと提携しています。
公式サイトポイント還元率1.2%のリクルートカード
🙂 現在、最大6,000円分のポイントプレゼント中!さらに金・土・日曜日の申込みなら週末キャンペーンで3,000ポイントアップですよ!
年会費無料ながら、通常のポイント還元率が1.2%(100円で1.2ポイント)とクレジットカード業界最高水準です。ローソンでの利用でも1.2%なので、JMBローソンPontaカードには劣りますが、なんといってもローソン以外でも1.2%貯まるので総合的にはリクルートカードの方がお得になる可能性は高くなります。
さらに、リクルートの運営するポンバレモールでは還元率4.2%、「じゃらん」での宿泊予約では還元率3.2%になります。もちろん電気・ガス・水道などの毎月の公共料金でもポイントが貯まります。ETCカードの利用料金でもポイントが貯まりますよ。
ローソン以外でのサービスでも効率よくポイントを貯めたい方はリクルートカードがおススメと言えます。
リクルートカードで貯まるポイントは、リクルートポイントになりますが、等価交換でPontaポイントに交換することができますよ。
また、年会費無料なのに国内旅行傷害保険が最高1,000万円、海外旅行傷害保険が最高2,000万円とショッピング保険が年間200万円が付いています。
公式サイト最大6,000円分のポイントプレゼント中!リクルートカード公式サイト
審査基準は?
リクルートカードの審査申込み基準は「18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入がある人(学生OK、高校生は不可)」となっています。少なくても収入があればアルバイトの方でも申込みできます。また、配偶者に収入があればいいので、専業主婦の方でも大丈夫ですね。
ポイントの3重取りで還元率2.7%!
電子マネーへのチャージはポイント対象外になるカードが多いなか、リクルートカードは電子マネーにチャージしても1.2%還元されます。
これを生かして楽天Edyにチャージをして、楽天Edyで支払いをしてPontaカードを提示すると2.7%のポイント還元になります。
- 楽天Edyにリクルートカードでチャージ(1.2%還元)
- 楽天Edyで支払い(0.5%還元)
- Pontaカードの提示(1%還元)
- 合計2.7%還元になります。
Pontaカードでポイントがもらえるところであれば、この方法を使うことができます。ローソンやケンタッキー・フライド・チキンなど多くの店舗が対応しています。
公式サイトPontaポイント提携店
貯まったポイントはPontaポイントに交換可能!
リクルートカードで貯まったポイントは1ポイント(1円相当)からPontaポイントに交換できるのでローソンなどでの買い物で少しのポイントからでも利用できますよ。
また、じゃらんやポンパレモールなどリクルート系のサービスでも利用できます。
リクルートカードの特徴
- 年会費無料
- JCBブランドならETCカードも年会費無料
- 業界最高水準のポイント還元率1.2%(どこでもOK)
- Pontaポイントに等価で交換可能
- ポンバレモールで還元率4.2%
- じゃらんで3.2%還元
- ETCカードの利用でもポイントが貯まる
- 国内旅行傷害保険が最高1,000万円
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円
- ショッピング保険が年間200万円
公式サイトポイント還元率1.2%のリクルートカード
🙂 現在、最大6,000円分のポイントプレゼント中!さらに金・土・日曜日の申込みなら週末キャンペーンで3,000ポイントアップですよ!
リクルートカードおすすめポイントまとめ!
- 年会費永年無料!
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円利用付帯!
- 国内旅行傷害保険が最高1,000万円利用付帯!
- ショッピング保険が年間200万円保障!
- 驚きの高還元率1,2%!
- 電子マネーチャージでもポイントが貯まる!
- ポンパレモールの利用でポイント最大4.2%還元!
- じゃらんの利用でポイント最大3.2%還元!
- HOT PEPPER Beautyの利用で最大3.2%還元!
- HOT PEPPER グルメの利用で最大3.2%還元!
- 光熱費・携帯・定期のカード払いでポイントが貯まる!
- Pontaポイントに交換できる!
- 会員制サイト「マルクレル」で人気ブランドが最大80%OFF!
- 赤すぐnetで購入金額の1%ポイント還元!
- 家族カード年会費永年無料!
- ETCカード年会費永年無料
-
-
ポイントの3重取りが可能!リクルートカードの審査申込基準や特徴について解説!
公式サイト最大6,000円分のポイントプレゼント中!リクルートカード公式サイト
JMBローソンPontaカードVisa
公式サイトJMBローソンPontaカードVisa
クレジットカード機能の無いPontaカードの場合は、基本的なポイント還元率は1%ですが、このJMBローソンPontaカードVisaの場合は、ローソンで利用するとなんと2%の還元率です。2014年3月から100円の買いもで1ポイントから2ポイントに変更になりました。コンビニ系カードとしては還元率はNo.1です。
ローソン以外でもVISA加盟店での利用で1,000円で5ポイント(0.5%)のポイントが貯まります。
年会費もずっと無料で、ETCカードを無料で申込みできます。
審査基準は?
JMBローソンPontaカードVisaの審査申込み基準は、「18歳以上(高校生を除く)方」になっているので主婦やアルバイトの方でも申込みできますよ。
賢く利用するポイント その1
JMBローソンPontaカードVisaで貯めたPontaポイントはJALマイルに交換することができます。
交換レートは、Pontaポイント「2ポイント」をJALマイル「1マイル」に交換できます。
JALマイルの1マイルあたりの価値は3円程度あるのでマイルを貯めている方なら交換した方がお得になりますよ。
また、3,000マイル以上なら、マイルからPontaポイントへの交換もできます。3,000マイル~9,000マイルは1マイル=0.5ポイント、1万マイル以上は1マイル=1ポイントになっています。
JMBローソンPontaカードVisa特徴
- 年会費無料
- ETCカードも無料
- ローソンでの利用で100円で2ポイント!
- コンビニ業界No.1の還元率!
- 2ポイントをJALマイル1マイルに交換可能
公式サイトJMBローソンPontaカードVisa
シェルPontaクレジットカード
公式サイト最大3,000ポイントプレゼント!還元率1~4%のPonta最強クラス!シェルPontaクレジットカード
シェルPontaクレジットカードは、Pontaに加盟する昭和シェルのガソリンスタンドでクレジット決済をすると、給油1LにつきPontaポイントが2ポイント貯まります。
年会費も年1回以上Ponta加盟の昭和シェルのスタンドを利用すると無料になるので車を運転する方なら実質無料と言えます。
さらに、ローソン・HMV・AOKI・HISでの利用で100円につき2ポイントが貯まります。還元率2%になります。もちろんVisa加盟店での利用でも100円で1ポイント貯まりますよ。
海外旅行傷害保険も最高2,000万円の保険が付いてきます。またリボ払いや分割払いを利用すると、カードで購入した商品が破損や盗難等で購入から90日以内に損害を受けた場合に年間100万円までを補償する「ショッピングパートナー保険サービス」が適用されるので安心です。
シェルPontaクレジットカードは、ローソンの利用が多く、車の利用が多い方におすすめのクレジットカードに仕上がっています。
審査基準は?
シェルPontaクレジットカードの審査申込み基準は「 原則として18才以上(高校生不可)で電話連絡可能な方。」となっています。電話連絡が可能であればいいので、主婦やアルバイトの方も大丈夫ですね。
シェルPontaクレジットカードの特徴
- 初年度年会費無料(年1回以上、Ponta加盟の昭和シェルのスタンド利用で2年目以降も無料)
- Ponta加盟の昭和シェルのスタンドで100円で2ポイント貯まる!
- ローソン・HMV・AOKI・HISでの利用で100円につき2ポイント貯まる!
- 海外旅行傷害保険(最高2,000万円)付
- リボ払い・分割払いでショッピング保険付き
公式サイト最大3,000ポイントプレゼント!還元率1~4%のPonta最強クラス!シェルPontaクレジットカード
ローソンで得するクレジットカードのまとめ
いかがでしょうか? 自宅や会社の近くにローソンがある方なら、これらのローソンで得するクレジットカードのうち1枚は持ってお行きたいところです。
年間の利用額が多くなればなるほどお得になりますよ!
特にドコモユーザーの方はdカード・dカードゴールドを利用すると驚くほどポイントが貯まっていきますよ!
-
-
コンビニで得するクレジットカードのおすすめはコレだ!【FP監修】
-
-
イトーヨーカドーでお得にポイントが貯まるクレジットカード3枚を徹底解説!
\ 三井住友カード ゴールド /