三井住友トラストクラブが発行するTRUST CLUBというシリーズのクレジットカードの特徴を一気に解説。
三井住友トラストクラブといえば、ダイナースクラブカードで有名ですが、国際ブランドのVISA・MasterCardのカードも発行しています。
三井住友トラストクラブとは、三井住友トラスト・ホールディングスの配下で三井住友信託と同じ配下となり、俗に呼ばれているBANKカードとなります!
BANKカードは、すこーし他のクレジットカードに比べると審査が厳しめなイメージですよねぇ~。
でも、TRUST CLUBのクレジットカードは、申込み基準に年齢と年収の基準がはっきり記載してあるので、まったく悩む必要がありません!
その年齢・年収に達してなければ、申込みはできないので諦めることも簡単です!
TRUST CLUBのクレジットカードは、年会費に対して付帯してくるサービスがいろいろありますので、ぜひぜひ参考してください。
2019年7月1日登場!TRUST CLUB ワールドカードの特徴
TRUST CLUB ワールドカードの国際ブランドはMasterCardとなります。
そのMasterCardブランドには6段階あるランクで上から2番目の「ワールド」というランクのクレジットカードです。
日本でワールドのランクを持つクレジットカードはポルシェ提携のカードを除くと、日本で唯一「TRUST CLUB ワールドカード」のみとなっています。
新サービスが提供開始に!
ICカード化に伴いデザインの変更が行われました。
さらに注目点として、海外約1,000ヵ所の空港ラウンジが利用できるラウンジ・キー(LoungeKey)の提供開始と、全世界100ヵ国、100万ヵ所以上のホットスポットでインターネットの接続が可能になるWi-Fiサービス「Boingo Wi-Fi」が利用できるようになりましたよ!
- 海外約1,000ヵ所の空港ラウンジが利用できるラウンジ・キー(LoungeKey)
- 全世界100ヵ国、100万ヵ所以上のホットスポットでインターネットの接続が可能になるWi-Fiサービス「Boingo Wi-Fi」
🙂 こんな方に!
有効期限ないポイントが100円=3ポイント、国内・海外旅行傷害保険が最高7,000万円の補償、有名レストランのおすすめコースが1名無料、ラウンジ・キー、Boingo Wi-Fi、海外旅行の時に自宅と空港の往復を荷物を2個まで無料が付いて、年会費が13,200円(税込)のステータスカードとなります!
また、申込み条件が明確に記載されており、25歳以上、年収400万円以上の方となっているため、申込みできるかな?と悩む必要もありません!
しかも、家族カードの年会費が無料となっており、配偶者、両親、18歳以上(高校生を除く)の子供であれば発行することができます。
また、家族カードの旅行傷害保険は、補償金額も本会員と同じ補償を受けることができる点も魅力的です。
ETCカードも年会費無料で5枚まで発行でき、ETCを利用した場合でもポイントが貯まるので通勤などで高速道路を利用している方はポイントがどんどん貯まります!
審査申請基準は?
TRUST CLUB ワールドカードの気になる審査申込み基準は25歳以上、年収400万円以上となっており、年収も明確に記載されております。
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は、5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
- 25歳以上の方
- 税込年収400万円が目安
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
TRUST CLUB ワールドカードの保険は?
TRUST CLUB ワールドカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高7,000万円となっており国内・海外旅行とも利用付帯となります。
利用付帯とは、その旅行代金をTRUST CLUB ワールドカードで支払った場合のみに、旅行傷害保険が適応できます。
自動付帯じゃないのは残念ですが、旅行代金の支払いの時にTRUST CLUB ワールドカード利用するだけですので、そこまで問題はないかと思います。
TRUST CLUB ワールドカードのすごいところは家族カードでも全く同じ補償内容になっているところです!
また、TRUST CLUB ワールドカードを利用して購入した商品の破損や盗難などの被害を年間500万円まで補償してくれるバイヤーズ プロテクションという保険も付いています。
他にも、旅行の急なキャンセルにも最高10万円まで補償してくれるキャンセルプロテクションが利用付帯でついてきます。
トラベルサービスは?
全国の主要空港および海外1か所の空港ラウンジが無料で利用でき家族カードの方も無料で利用できます!
さらに世界100ヶ国300以上の都市で1,000ヶ所を超える空港ラウンジでサービスが受けられる、ラウンジ・キー(LoungeKey)を利用できます!
また、自宅から空港までの往復を手荷物2個まで無料という魅力的なサービスがついています。
- 世界で1,000ヵ所以上の空港ラウンジサービスのラウンジ・キー付
- 自宅から対象空港までの往復を手荷物2個まで無料
- コートお預かりサービス1人につき1着を無料
ポイントは?
TRUST CLUB リワード ワールドカードを利用すると100円につき3ポイント貯まり、ポイント付与率は3%となり高く見えますが、交換率は他のクレジットカード同程度です。
TRUST CLUB リワードプログラムでいろいろなものに交換ができますが、なんと有効期限がありません。
一般的なカードはポイントの有効期限は2年程度しかないので、大量のポイントを貯めるのは難しくなっていますが、TRUST CLUB リワード ワールドカードなら期間を気にせずに長い年月をかけて大量のポイントを貯めることが出来るのが特徴です!
また貯めたポイントを次年度の年会費充当することもできますよ!
ポイントの換算タイミングは、カード利用代金(1件ごと)に100円未満切り捨てで、100円につき3ポイント加算されるシステムとなっています。
ポイント交換先にキャッシュバックとありますが、要は他のクレジットカード会社にある利用額に充当と同じ考えとなり、利用代金明細にマイナスで記載されることになります。カード利用額よりキャッシュバックの方が高ければ、振り込みになるようです。
また、年間の利用額が応じて、ボーナスポイントが加算されます。
TRUST CLUB リワード ワールドカードの場合は、二段階設けられていて、年間利用額が50万円以上の場合、翌年に2,500ポイント、年間利用額が100万円以上だと、翌年に6,000ポイント加算されます!
Mastercard Taste of Premiumの特典が魅力的!
SuMi TRUST CLUB リワード ワールドカードの国際ブランドは、MasterCardとなり、MasterCardが提供している「Mastercard Taste of Premium」の特典が受けることができます。
ダイニング by 招待日和でおすすめコースが1名無料
TRUST CLUB リワード ワールドカードの方は、招待日和が提供するサービスを無料で受けることが出来、有名レストランのおすすめコースが1名無料でいただくことができます!
「招待日和」とは、「招待日和」によって厳選された全国有名レストラン約250店舗
コースを2名様以上でご予約のうえ召し上がっていただくと、コー
※お一人様1ヵ月あたり2回までのご利用
🙂 全てを記載することができないので、一部をご紹介しますね!
- 海外用携帯電話・WiFiレンタルの優待
- 海外空港送迎サービス(国際線空港~ホテル)
- 「スポニチゴルファーズ倶楽部」特別入会
- カーシェアリング特別優待
🙂TRUST CLUB ワールドカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
TRUST CLUB ワールドカードの特徴や審査基準を解説!
2019年7月1日新登場!TRUST CLUB プラチナマスターカードの特徴
\ TRUST CLUB プラチナマスターカード /
三井トラストクラブが発行している、SuMi TRUST CLUB リワードカードがICカード化に伴い7月1日からTRUST CLUB プラチナマスターカードと名称が変わり、さらに便利なサービスがプラスされて生まれ変わる情報が入ってきました!
プラチナカードにも関わらず、年会費は驚きの3,300円(税込)です!
プラチナカードというとかなり年会費も高額なイメージがありますが、3,300円(税込)は破格です!
年会費が抑えられているのに、海外、国内旅行傷害保険が最高3,000万円付帯しているのが嬉しいです!
さらに、100円利用ごとに2ポイント貯まる「TRUST CLUB リワードプログラム」はポイントの有効期限がないので、ほしいときに利用することもできますし、目標をきめていっぱい貯めてもいいですし、ポイントがなくなるのを気にしなくていいので安心です!
その上、国内主要ラウンジも無料で、利用ができるのもありがたいですよ!
ほかにも、世界100か国以上で利用ができる「Bingo Wi-Fi」や「Taste of Premium」の特典も受けれるので、年会費3,300円(税込)以上にお得なカードになってます!
🙂 こんな方に!
マスターカードには、6段階のランクが設けられています。
順位が上の方が、ステータスが高いカードなり、TRUST CLUB プラチナマスターカードは上から3番目に位置するプラチナになり、年会費3,300円(税込)でマスターカードのプラチナランクとはすごくないですか?
また、申込み条件が明確に記載されており、22歳以上、年収200万円以上の方となっているため、新社会人の方も大丈夫ですよ!
しかも、家族カードの年会費が無料となっており、配偶者、両親、18歳以上(高校生を除く)の子供であれば発行することができます。また、家族カードの旅行傷害保険は、補償金額も本会員と同じ補償を受けることができる点も魅力的です。
ETCカードも年会費無料で5枚まで発行でき、ETCを利用した場合でもポイントが貯まるので通勤などで高速道路を利用している方はポイントがどんどん貯まりますよ!
- 家族カードの発行限度数なし
- 家族カードでも保険内容は同じ!
- ETCカードも年会費無料でポイントも貯まる!
審査申請基準は?
TRUST CLUB プラチナマスターカードの気になる審査申込み基準は22歳以上、年収200万円以上となっており、年収を明確に記載されております。
年収は税金や社会保険料などをすべて含んだ金額のことになり、何も引かれてない金額のことになります。
専業主婦の方も、世帯の年収を記載することができるので申込みOKですよ!
🙂 年収200万円であれば新入社員の方でもクリアする方も多くいらっしゃると思います。
- 22歳以上の方
- 税込年収200万円が目安
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
TRUST CLUB プラチナマスターカードの保険は?
TRUST CLUB プラチナマスターカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高3,000万円となっており国内・海外旅行とも利用付帯となります。
利用付帯とは、その旅行代金をTRUST CLUB プラチナマスターカードで支払った場合のみに、旅行傷害保険が適応できます。
自動付帯じゃないのは残念ですが、旅行代金の支払いの時TRUST CLUBプラチナマスターカード利用するだけですので、そこまで問題はないかと思います。
TRUST CLUB プラチナマスターカードのすごいところは家族カードでも全く同じ補償内容になっているところです!
また、TRUST CLUB プラチナマスターカードを利用して購入した商品の破損や盗難などの被害を年間50万円まで補償してくれるバイヤーズ プロテクションという保険も付いています。
トラベルサービスは?
国内主要空港が無料で利用でき家族カードの方も無料で利用できます!
また、空港から自宅までを手荷物1個まで500円で宅配してくれます。
- 空港から自宅までを手荷物1個まで500円
- 国内主要空港ラウンジが無料
- コートお預かりサービスの優待
ポイントは?
TRUST CLUB プラチナマスターカードを利用すると100円につき2ポイント貯まり、ポイント付与率は2%となり高く見えますが、交換率は他のクレジットカード同程度です。
TRUST CLUB リワードプログラムでいろいろなものに交換ができますが、なんと有効期限がありません。
一般的なカードはポイントの有効期限は2年程度しかないので、大量のポイントを貯めるのは難しくなっていますが、TRUST CLUB プラチナマスターカードなら期間を気にせずに長い年月をかけて大量のポイントを貯めることが出来るのが特徴です!
また、年間の利用額が応じて、ボーナスポイントが加算されます。TRUST CLUB プラチナカードの場合は年間利用額が50万円以上の場合、翌年に2,500ポイントが加算されます。
TRUST CLUB エリートカード/プラチナマスターカードとの比較
TRUST CLUB プラチナマスターカードと同じ年会費の「SuMi TRUST CLUB エリートカード」があります。
同じ年会費であれば、どっちがいいのか悩みます。そこで下記にサービス比較を用意しましたので、こちらで参考にしてください。
サービス内容 | エリートカード | プラチナマスターカード |
国際ブランド | VISA | MasterCard |
年会費(税込) | 3,300円 | 3,300円 |
ポイント | 100円=2ポイント | 100円=2ポイント |
還元率(Amazonギフト券) | 0.81% | 0.81% |
年会費充当 | 〇 | × |
ボーナスポイント | 2,500ポイント | 2,500ポイント |
海外・国内傷害保険 | 最高3,000万円 | 最高3,000万円 |
バイヤーズプロテクション | 200万円 | 50万円 |
手荷物宅配サービス | 復路1個:500円 | 復路1個:500円 |
空港ラウンジ | 〇 | 〇 |
国際ブランドの特典 | Visaゴールドカード | Mastercard Taste of Premium |
🙂TRUST CLUB プラチナマスターカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
TRUST CLUB プラチナマスターカードの特徴や審査申請基準を解説!
TRUST CLUB エリートカードの特徴
公式サイト年会費3,300円(税込)で持てるVISAゴールドカード!TRUST CLUB エリートカード公式サイト
TRUST CLUB エリートカードはの国際ブランドはVisaとなります。
有効期限ないポイントが100円=2ポイント、海外・国内旅行保険が最高3,000万円、国内主要空港ラウンジが無料が付いているゴールドカードで、年会費が3,300円(税込)となります!
🙂 こんな方に!
TRUST CLUB リワードカードと同一年会費となりますが、国際ブランドが異なります。エリートはVisaとなりますが、リワードはMasterCardとなります。
また、申込み条件が明確に記載されており、22歳以上、年収200万円以上の方となっているため、新社会人の方も大丈夫ですよ!
しかも、家族カードの年会費が無料となっており、配偶者、両親、18歳以上(高校生を除く)の子供であれば発行することができます。また、家族カードの旅行傷害保険は、補償金額も本会員と同じ補償を受けることができる点も魅力的です。
ETCカードも年会費無料で5枚まで発行でき、ETCを利用した場合でもポイントが貯まるので通勤などで高速道路を利用している方はポイントがどんどん貯まります。
審査申請基準は?
TRUST CLUB エリートカードの気になる審査申込み基準は22歳以上、年収200万円以上となっており、年収を明確に記載されております。
専業主婦の方も、世帯の年収を記載することができるので申込みOKですよ!
年収は税金や社会保険料などをすべて含んだ金額のことになり、何も引かれてない金額のことになります。
🙂 年収200万円であれば新入社員の方でもクリアする方も多くいらっしゃると思います。
- 22歳以上の方
- 税込年収200万円が目安
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
公式サイト年会費3,300円(税込)で持てるVISAゴールドカード!TRUST CLUB エリートカード公式サイト
TRUST CLUB エリートカードの保険は?
TRUST CLUB エリートカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高3,000万円となっており国内・海外旅行とも利用付帯となります。
利用付帯とは、その旅行代金をTRUST CLUB エリートカードで支払った場合のみに、旅行傷害保険が適応できます。
自動付帯じゃないのは残念ですが、旅行代金の支払いの時にTRUST CLUB エリートカード利用するだけですので、そこまで問題はないかと思います。
SuMi TRUST CLUB エリートカードのすごいところは家族カードでも全く同じ補償内容になっているところです!
また、TRUST CLUB エリートカードを利用して購入した商品の破損や盗難などの被害を年間200万円まで補償してくれるバイヤーズ プロテクションという保険も付いています。
公式サイト年会費3,300円(税込)で持てるVISAゴールドカード!TRUST CLUB エリートカード公式サイト
トラベルサービスは?
国内主要空港が無料で利用でき家族カードの方も無料で利用できます!
また、空港から自宅までを手荷物1個まで500円で宅配してくれます。
- 空港から自宅までを手荷物1個まで500円
- 国内主要空港ラウンジが無料
ポイントは?
TRUST CLUB エリートカードを利用すると100円につき2ポイント貯まり、ポイント付与率は2%となり高く見えますが、交換率は他のクレジットカード同程度です。
TRUST CLUB リワードプログラムでいろいろなものに交換ができますが、なんと有効期限がありません。
一般的なカードはポイントの有効期限は2年程度しかないので、大量のポイントを貯めるのは難しくなっていますが、SuMi TRUST CLUB エリートカードなら期間を気にせずに長い年月をかけて大量のポイントを貯めることが出来るのが特徴です!
また、年間の利用額が応じて、ボーナスポイントが加算されます。TRUST CLUB エリートカードの場合は年間利用額が50万円以上の場合、翌年に2,500ポイントが加算されます。
TRUST CLUBのVisaカードのみサービスで、貯めたポイントを次年度の年会費に充当することが可能です!TRUST CLUB エリートカードの場合、100円=2Pで計算した場合、利用額は40万円となり、約月33,400円となりますがメインカードとして日頃の買物を利用していたらすぐに貯まると思います。
公式サイト年会費3,300円(税込)で持てるVISAゴールドカード!TRUST CLUB エリートカード公式サイト
Visaゴールドカードの魅力
TRUST CLUB エリートカードの国際ブランドはVisaとなりますが、Visaが提供しているVisaゴールドカードの特典が受けることができます。
- 空港宅配の優待
- 国際線クローク(一時預かり)
- 海外Wi-Fiレンタル
公式サイト年会費3,300円(税込)で持てるVISAゴールドカード!TRUST CLUB エリートカード公式サイト
🙂TRUST CLUB エリートカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
TRUST CLUB エリートカードの特徴や審査基準を解説!
TRUST CLUB ゴールドカードの特徴
公式サイト年会費13,200円(税込)でプライオリティ・パスが付いてくるVISAゴールドカード!TRUST CLUBゴールドカード公式サイト
TRUST CLUB ゴールドカードはの国際ブランドはVisaとMasterCardの2種類となります。
有効期限ないポイントが100円=3ポイント、海外・国内旅行保険が最高7,000万円、国内主要空港ラウンジが無料とついて、年会費が13,200円(税込)となります!
🙂 こんな方に!
また、申込み条件が明確に記載されており、25歳以上、年収400万円以上の方となっており、年収を明確に記載されております。
しかも、家族カードの年会費が無料となっており、配偶者、両親、18歳以上(高校生を除く)の子供であれば発行することができます。また、家族カードの旅行傷害保険は、補償金額も本会員と同じ補償を受けることができる点も魅力的です。
ETCカードも年会費無料で5枚まで発行でき、ETCを利用した場合でもポイントが貯まるので通勤などで高速道路を利用している方はポイントがどんどん貯まります。
審査申請基準は?
TRUST CLUB ゴールドカードの気になる審査申込み基準は25歳以上、年収400万円以上となっており、年収を明確に記載されております。
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は、5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
- 25歳以上の方
- 税込年収400万円が目安
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
公式サイト年会費13,200円(税込)でプライオリティ・パスが付いてくるVISAゴールドカード!TRUST CLUBゴールドカード公式サイト
TRUST CLUB ゴールドカードの保険は?
TRUST CLUB ゴールドカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高7,000万円となっており国内・海外旅行とも利用付帯となります。
利用付帯とは、その旅行代金をTRUST CLUB ゴールドカードで支払った場合のみに、旅行傷害保険が適応できます。
自動付帯じゃないのは残念ですが、旅行代金の支払いの時にSuMi TRUST CLUB ゴールドカード利用するだけですので、そこまで問題はないかと思います。
TRUST CLUB ゴールドカードのすごいところは家族カードでも全く同じ補償内容になっているところです!
また、TRUST CLUB ゴールドカードを利用して購入した商品の破損や盗難などの被害を年間500万円まで補償してくれるバイヤーズ プロテクションという保険も付いています。
公式サイト年会費13,200円(税込)でプライオリティ・パスが付いてくるVISAゴールドカード!TRUST CLUBゴールドカード公式サイト
トラベルサービスは?
国内主要空港ラウンジ+海外2箇所が無料で利用でき家族カードの方も無料で利用できます!
国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを利用できるサービスの「プライオリティパス」のスタンダードプランの年会費99ドルが無料ついていてきます。ただし、利用するたびに別途32ドル必要になります。
また、空港から自宅までを手荷物1個まで無料という魅力的なサービスがついています。
- プライオリティパススタンダードプランの年会費99ドルが無料!(1利用で32ドル)
- 空港から自宅までの手荷物1個まで無料
- 国内主要空港ラウンジ+海外2箇所が無料
国際ブランド | 出発時 | 帰国時 |
共通 | なし | 1個無料 |
Visa | 1個目から15%OFF | 1個まで500円(税込)、2個目以降は15%OFF |
MasterCard | なし | 1個まで500円(税込) |
空港クローク優待サービス:1着につき10%OFF |
ポイントは?
TRUST CLUB ゴールドカードを利用すると100円につき3ポイント貯まり、ポイント付与率は3%となり高く見えますが、交換率は他のクレジットカード同程度です。
TRUST CLUB リワードプログラムでいろいろなものに交換ができますが、なんと有効期限がありません。
一般的なカードはポイントの有効期限は2年程度しかないので、大量のポイントを貯めるのは難しくなっていますが、TRUST CLUB ゴールドカードなら期間を気にせずに長い年月をかけて大量のポイントを貯めることが出来るのが特徴です!
また、年間の利用額が応じて、ボーナスポイントが加算されます。TRUST CLUB ゴールドカードの場合は年間利用額が50万円以上の場合、翌年に2,500ポイント、年間利用額が100万円以上だと、翌年に6,000ポイント加算されます!
TRUST CLUBのVisaカードのみサービスで、貯めたポイントを次年度の年会費に充当することが可能です!
公式サイト年会費13,200円(税込)でプライオリティ・パスが付いてくるVISAゴールドカード!TRUST CLUBゴールドカード公式サイト
コナミスポーツクラブの優待
TRUST CLUBのカードの中で、この優待を受けれるのは、ゴールドカードとプラチナカードのみとなっており、法人会員料金で利用することができます!
スポーツクラブは、はじめだけはまじめに行くけど、数カ月すると行く回数が減ってしまう方もいますよね?いや、いつまでに何キロ痩せるんだ!!という目標を決めてスポーツジムに通いたい方もいるはず!
その方のライフスタイルにあわせてプランが用意されています!
- 月会費制:毎月の会費が必要な制度
- 都度利用制:施設を利用する時に支払う制度
公式サイト年会費13,200円(税込)でプライオリティ・パスが付いてくるVISAゴールドカード!TRUST CLUBゴールドカード公式サイト
🙂 TRUST CLUB ゴールドカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
TRUST CLUB ゴールドカードの特徴や審査申請基準を解説!
TRUST CLUB プラチナVisaカードの特徴
公式サイト招待制じゃない!申込みのできるVisaプラチナカード!TRUST CLUBプラチナカード公式サイト
TRUST CLUB プラチナVisaカードの国際ブランドはVISAとなります。年会費が38,500円(税込)と高くなりますが高いだけの特典があります。
貯めたポイントを次年度の年会費に充当することもできるので利用額しだいでは、年会費無料で維持することができます。
ポイントも有効期限ないポイントが100円=4ポイントの高付与率となります。
他には海外・国内旅行保険が最高1億円、国内主要空港ラウンジが無料、国内・海外空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料、約270店舗のコース料理1名分無料、コンシェルジュも利用できるので年会費を払うだけの魅力がこのカードにはあります!
🙂 こんな方に!
プラチナ以外は、年収の目安の記載がありましたが、プラチナからは年齢のみの記載となります。少なくとも、400万円以上は必須でしょうね!
入会基準は「25歳以上、その他入会に際して所定の審査があります。」としか記載がありません。
しかも、家族カードの年会費が無料となっており、配偶者、両親、18歳以上(高校生を除く)の子供であれば発行することができます。また、家族カードの旅行傷害保険は、補償金額も本会員と同じ補償を受けることができる点も魅力的です。
ETCカードも年会費無料で5枚まで発行でき、ETCを利用した場合でもポイントがどんどん貯まります!
審査申請基準は?
TRUST CLUB プラチナVisaカードの気になる審査申込み基準は「25歳以上、その他入会に際して所定の審査があります。」と記載されています。
他のSuMi TRUST CLUBのクレジットカードでは最高の年収が400万円以上ですので、それより多い方がいいことは明白かと思います。
- 25歳以上の方
- 他のクレジットやローンで延滞がない方
TRUST CLUB プラチナVisaカードの保険は?
TRUST CLUB プラチナVisaカードの旅行傷害保険は国内・海外で最高1億円となっており国内・海外旅行とも利用付帯となり、家族カードでも全く同じ補償内容になっているところです!
利用付帯とは、その旅行代金をTRUST CLUB プラチナVisaカードで支払った場合のみに、旅行傷害保険が適応できます。
自動付帯じゃないのは残念ですが、旅行代金の支払いの時にTRUST CLUB プラチナVisaカード利用するだけですので、そこまで問題はないかと思います。
また、TRUST CLUB プラチナVisaカードのすごいところは、本会員のみですが航空便遅延費用保険(海外:自動付帯 国内:利用付帯)・外貨盗難保険(自動付帯)がついてくるうえに、補償金額は下がりますが、なんと家族会員じゃない家族まで補償してくれます!
また、TRUST CLUB プラチナVisaカードを利用して購入した商品の破損や盗難などの被害を年間500万円まで補償してくれるバイヤーズ プロテクションという保険も付いています。
他にも、旅行の急なキャンセルにも最高20万円まで補償してくれるキャンセルプロテクションが利用付帯でついてきます。
トラベルサービスは?
全国の主要32空港45ヵ所と、海外1空
国内外1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを利用できるサービスの「プライオリティパス」のプレステージプランの年会費429ドルが無料ついていてきます。
プレステージプランの場合、ラウンジ利用時も無料でラウンジを利用することができます。
他に空港の手荷物無料宅配サービスの行きか帰りの手荷物1個かコートお預かりサービスの3つのサービスの中から2つまで無料で利用できる選択制となっています。
- プライオリティパスのプレステージプランが無料
- 国内・海外の1,200箇所以上の空港ラウンジが無料
- 空港の手荷物無料宅配サービス・コートお預かりサービスを2つまで無料
- 空港送迎サービス(前泊ホテルサービス・空港送迎タクシー・空港特急列車サービス)
※プラチナ旅行デスクを利用し、購入金額50万円以上の場合
ポイントは?
TRUST CLUB プラチナVisaカードを利用すると100円につき4ポイント貯まり、ポイント付与率は4%となり高く見えますが、交換率は他のクレジットカード同程度です。
TRUST CLUB リワードプログラムでいろいろなものに交換ができますが、なんと有効期限がありません。
一般的なカードはポイントの有効期限は2年程度しかないので、大量のポイントを貯めるのは難しくなっていますが、TRUST CLUB プラチナVisaカードなら期間を気にせずに長い年月をかけて大量のポイントを貯めることが出来るのが特徴です!
また、年間の利用額が応じて、ボーナスポイントが加算されます。TRUST CLUB プラチナVisaカードの場合は、三段階設けられていて、最大で年間利用額が150万円以上であれば、翌年に10,000ポイント加算されます。
TRUST CLUBのVisaカードのみサービスで、貯めたポイントを次年度の年会費に充当することが可能です!
TRUST CLUB プラチナVisaカードは、93,000ポイントで次年度の年会費へ充当することが出来ます。
レストランおすすめのコースが1~2様無料
TRUST CLUB プラチナVisaカードの会員の方は、「TRUST CLUB ダイニングセレクション」というコース料理1名分無料サービスがあります。
店舗につき4月から9月、10月から3月の各期間中に1回、サービスを受けることができます。店舗につき1回ずつですので、全対象店を各期間中に1回ずつ利用することも可能です。
ビストロブノワ
ビストロブノワは、東京にあるレストランで本場ビストロのフレンチを堪能できます。所定のコースはプリフィックスコースが2名以上利用で1名分が無料になります。
24時間365日対応のコンシェルジュサービス
TRUST CLUB プラチナVisaカードは、2つのプラチナ専用デスクが設けられています。
TRUST CLUBが提供するプラチナ専用デスクと、VISAが提供するVisaプラチナコンシェルジュを24時間365日利用することができます。
ビザ・ワールドワイド提供の航空券予約、レストラン検索、予約、商品検索、店舗紹介、チケット検索などはVisaプラチナコンシュルジュが対応してくれます。
Visaプラチナカードの魅力
TRUST CLUB プラチナVisaカードの国際ブランドはVisaとなりますが、Visaが提供しているVisaプラチナカードの特典が受けることができます。
- Visaプラチナ空港宅配サービス
自宅/指定の場所から空港へ、もしくは空港から自宅/指定の場所への利用料金のサービス - Visaプラチナトラベル
大手旅行会社の国内旅行、海外旅行を優待価格にて利用が可能。 - Visaプラチナゴルフ
ゴルフ場メンバ以外は予約ができない日本国内の名門ゴルフ場やプロトーナメントが開催されるコースなど約70ケ所を、4,000円優待で予約できます! - プロモーション
期間限定の優待サービス
D’sラウンジトーキョー(大丸東京店11F)が無料で利用できる
丸の内に位置し銀座・日本橋が一望でき大丸東京店が管理・運営しサービスを提供しているラウンジでメンバーズサロンを無料で利用できます。
こちらのラウンジも本会員/家族カードの方が無料で利用でき、同伴者の方は1名につき1,030円(税込)となります。フリードリンクがあるので、お買物の休憩に利用するにも便利です。
Mastercard最上位!TRUST CLUB ワールドエリートカード
日本でワールドエリート マスターカードが発行されているクレジットカードは唯一、ラグジュアリーカードだけでしたが、2019年7月23日から三井住友トラストクラブからワールドエリートクラスのクレジットカードを発行開始しました。
気になるカード名は「TRUST CLUB ワールドエリートカード」となります。
Mastercardには6段階のランクが設けられており、最上位が「ワールドエリート マスターカード」になります。
同じワールドエリートクラスであるラグジュアリーカードのゴールドカードは招待制で申し込むことができませんがTRUST CLUB ワールドエリートカードは自ら申し込むことができます。
Mastercardの最上位ワールドエリートだけあって付帯しているサービスも最高のものとなり、Mastercardのコンシェルジュサービス、国際線手荷物無料宅配が往復各3個まで無料、世界1,100ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるラウンジ・キー付帯などとなっています。
TRUST CLUB ワールドエリートカードの年会費は?
TRUST CLUB ワールドエリートカードの年会費は143,000円(税込)となります。
ステータスカードだけあり年会費は安くはありませんが、TRUST CLUB ワールドエリートカードの家族カードは年会費が無料となります。
しかも他のクレジットカードの家族カードは発行限度枚数が決まっていますが、TRUST CLUB ワールドエリートカードの家族カードは発行枚数の限度は設けられていません。
本会員1名と家族4名でTRUST CLUB ワールドエリートカードを持った場合、一人あたりの年会費は28,600円(税込)となります。
家族カードも世界1,100ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるラウンジ・キーも無料で利用うえに旅行傷害保険も本会員と同じ補償内容となります。
家族でクレジットカードを考えている方にはTRUST CLUB ワールドエリートカードは確実にお得に持てるクレジットカードとなります。
TRUST CLUB ワールドエリートカードの審査申込み基準は?
TRUST CLUB ワールドエリートカードの気になる審査申込み基準は、「25歳以上、その他入会に際して所定の審査があります。」とされています。
他のSuMi TRUST CLUBのクレジットカードでは最高の年収が400万円以上ですので、それより多い方がいいことは明白かと思います。
上位クラスのクレジットカードになると招待制が多く、自ら申し込むことができませんが、TRUST CLUB ワールドエリートカードは自ら申し込むことができます。
世界1,100ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるラウンジ・キー
クレジットカードの空港ラウンジが利用できるといえば、プライオリティ・パスが有名ですよね!
有名なステータスカードのほとんどはプライオリティ・パスが無料で付帯していますが、TRUST CLUB ワールドエリートカードには付帯していません。
でも、TRUST CLUB ワールドエリートカードには世界1,100ヵ所以上で利用できるラウンジ・キーを利用することができます。
また、利用できるラウンジもクレジットカードで利用できるカードラウンジに限らず航空会社が用意しているエアラインラウンジを利用できる空港もあります。
エアラインのラウンジは、ファーストクラスおよびビジネスクラスのチケット持った方が対象となるため、カードラウンジより豪華です。
ただ、プライオリティ・パスと比べると利用できる空港ラウンジ数は少なくなっていますが、ラウンジ・キーの最大の魅力は必要なカードがTRUST CLUB ワールドエリートカードの1枚だけで利用することができます。
プライオリティ・パスの場合は、申し込み後にプライオリティ・パスのカードが国際便で手元に届き利用する時は、プライオリティ・パスのカードがないと利用することができません。
クレジットカード会社によっては、プライオリティ・パスのアプリで表示されるデジタル会員カードでOKな場合もありますが、プライオリティ・パスのカードが発行されるので1枚余分にお財布に入れておく必要があります。
滅多に空港を利用しない場合、プライオリティ・パスのカードが、財布に入っているか事前に確認する必要や財布のどこにしまったか探すこともありますが、TRUST CLUB ワールドエリートカードであれば、日頃から使っているクレジットカードとなるので探すのも簡単です。
手続きも簡単でTRUST CLUB ワールドエリートカード入会後にラウンジ・キーの専用サイトに行きTRUST CLUB ワールドエリートカードのクレジットカードを登録するだけです。
あとは、空港ラウンジを利用する時にTRUST CLUB ワールドエリートカードと搭乗券、ラウンジによってはパスポートなどの身分証明書で確認され空港ラウンジを無料で利用することができます。
現在、ラウンジ・キーが利用できるクレジットカードは他にもありますが、他のクレジットカードの場合は利用回数に制限があります。
しかしTRUST CLUB ワールドエリートカードには利用制限はないため、何度でも無料で利用することができます。
しかも、家族カードも登録することができるので、家族旅行も安心して利用することができます。また嬉しいことに同伴者1名までラウンジの利用料も無料になるので仕事などで出張や友達との旅行の際にも活躍してくれます!
🙂 TRUST CLUB ワールドエリートカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
Mastercard最上位!TRUST CLUB ワールドエリートカードの特徴や審査申請基準を解説!
続きを見る
TRUST CLUBのこだわりのクレジットカード
BANKカードは、その銀行に口座等を持ってないと知らないことも多く、あまり知られてないことが多いですよね。
でも、TRUST CLUBのクレジットカードは、年会費の割にはついてくるサービスが豊富なので、もし、同じようなサービスがあれば、ぜひ一度サービスの内容に見比べてみるのもいいかもしれないですね!
TRUST CLUB リワード ワールドカードは、入会キャンペーンも行われているので、詳細サイトもぜひ参照ください。
-
-
おすすめのクレジットカードとランキングを詳しく解説【2022年版】