イオンのレジに並んでいると「ワオォン」と犬っぽいちょっと高めの音を聞くことがあります。
電子マネー「WAON」で支払をしているのです。利用できる店舗の範囲はイオンが主ですが、ちょっとずつ勢力を拡大しています。
イオンの電子マネー
💡 WAONはイオンの電子マネーです。
他の大手流通企業同様に自前の電子マネーを持っているのです。WAONはイオン系の店舗だけではなく、コンビニのファミマやローソン・ミニストップでも利用できます。
大型家電量販店でも多く利用できますし、TポイントやJALマイルとの交換も有利にできます。コスモ石油でも利用できますから、利用できないという人はいないのではないでしょうか。
イオンの店舗はイオン自体が店舗の全国展開を積極的にしているため、利用する場所に不自由はないでしょう。イオン以外の店舗でも多く利用できるのですから、鬼に金棒とも言える存在です。
イオンで売っています
WAONは電子マネーですから、基本的にはICカードです。WAONカードはイオンで売っていますし、無記名ですから誰でも利用できます。
チャージしたWAONを子供に持たせれば買い物も可能です。事前にある程度の金銭教育は必要でしょうが…
💡 WAONカードの値段は300円です。
他の電子マネーの場合有料発行でも値段相当のポイントが入っている場合があります。しかし、WAONの場合はそのようなことはありません。
購入後、すぐに利用したければWAONカードにチャージする必要があります。もっとも、チャージの方法は難しくありません。クレジットカードからのチャージも可能です。もちろんイオンカード以外のカードからもチャージ可能です。
イオンカードに付いています
ただ、必ずしも300円支払ってWAONカードを購入する必要はありません。
WAONを利用しようとする人ですから、イオンの利用が多い人でしょう。そのような人であればイオンカードを持っているはずです。
イオンカードの種類により多少の例外はありますが、ほとんどのイオンカードにWAONは付いています。その場合、WAONへのオートチャージも可能です。利用しようとする際に残高不足で買い物ができなかったという悲劇を防ぐことができます。
-
-
イオンカードセレクトの審査申請基準や口コミは?特徴を詳しく解説!
財布いらずの生活ができます
電子マネーですからカードだけで外出できます。イオンカードと一体化しているWAONであれば、現金いらずの生活ができます。
財布がいらなくなりますから、身軽な外出ができるようになるでしょう。電子マネーのメリットとして、財布をスリムにできる事が挙げられます。
しかし、定期券入れや免許証入れにWAON付きのイオンカードを入れれば財布自体不要になります。WAONを利用する一つの理由になると思いますがいかがでしょうか。
モバイルWAON
WAONには更に進んだ機能があります。
モバイルWAONです。
アンドロイドスマホにWAONカードを登録すれば、スマホタッチでWAONの支払ができます。ただし、残念ながらApplePayにはWAONは対応していません。
とはいえスマホタッチでWAONが使えれば利用シーンは飛躍的にアップします。先ほどコンビニで利用できると述べましたが、子供のスマホにWAONを登録し、予算を決めてチャージすれば一種のお小遣いとなります。子供に対する金銭教育の一環として有効ではないでしょうか。
スポンサーリンク
ポイントの2重どり
WAONの便利さは以上の通りですが、お得なことも間違いありません。
通常WAONのようなプリペイドカードへのチャージにはクレジットカードのポイントは付きません。WAONの利用でWAONポイントが付くので二重付与になってしまうからです。
クレジットカードもWAONもポイントを付けることで信販会社などの経費が発生します。そのため、無尽蔵に付けることはできないのです。しかし、WAONにはイオンの販売促進としての意味合いがあります。
-
-
知らないと損!ポイント2重取りおすすめクレジットカード4枚を紹介
オートチャージでポイントが貯まる
イオンカードセレクトというイオンカードがあります。現在、イオンカードが最優先で営業攻勢をかけているカードです。イオンカードとイオン銀行のキャッシュカードが一体化しているのです。イオングループのサービス促進として一番強力なツールです。
🙂 イオンカードセレクトからWAONにオートチャージをするとWAONポイントが付きます。
オートチャージである必要がありますが、WAONを定期的に利用しているのであれば問題はないはずです。ちなみに最優先のイオンカードだけありWAONポイントが付く特典は数多くあります。
公共料金引き落としで5WAONポイント、給料振込で10WAONポイントが付きます。WAONをフル活用している人には見逃せないですね。
マイルが有利にWAONに変わる
俗に「陸マイラー」呼ばれる人は、飛行機に乗らずに航空会社のマイルを貯めています。貯めれば特典航空券という無料で乗れる航空券と引き換えできるのです。
🙂 イオンカードはJALと提携しており「イオンJMBカード(JMB WAON一体型)」と言うカードがあります。
このカードは陸マイラー向けのカードなので、200円利用ごとに1マイル貯まります。このマイルが1万マイル貯まると1万1千WAONと交換できます。つまり、1割のおまけが付くのです。
陸マイラーの方は絶対にこのような交換はしないでしょう。しかし、通常200円ごとに1ポイント、1ポイントが1WAONの交換比率です。
💡 効率的にWAONをゲットしたいならば「イオンJMBカード(JMB WAON一体型)」経由がお勧めです。
-
-
1年でお得に旅行に行ける可能性が高い!JALマイルをためる・つかう徹底解説!
-
-
審査が甘いクレジットカードはある?初心者がつくりやすいカードを厳選紹介