オリコビジネスカードGoldは、1法人あたり1,000万円までメンバー単位でのショッピング枠を設定することができる非常に使い勝手のよい法人カードです。
空港ラウンジサービスや国内外の旅行傷害保険もついていて、ゴールドカードならではの手厚いサービスを堪能できますよ!
残念ながら個人事業主の方は申込みできないので、個人事業主の方はオリコの「EX Gold for Biz S」を検討されるといいともいます。
🙂 EX Gold for Bizについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
2023年現在の情報になり、お申込みの際はご自身でご判断ください。
※本ページにはPRが含まれます。
すぐわかる!オリコビジネスカードGoldの特徴
オリコビジネスカードGoldの年会費は、ゴールドカードながら初年度無料で2年目以降が2,200円(税込)で、ETCカードは年会費無料で利用できます。
年会費は経費として計上することができます。
カードの利用枠として1法人で最大1,000万円まで設定することができ、従業員用の追加カードも最大19枚発行できるので、出張や営業職の方が多い事業にピッタリのクレジットカードです。
また、利用可能枠500万円以下での発行であれば決算報告書の提出も不要ですよ!
- オリコビジネスカードGold・ETCカードは最大20枚まで発行OK!
ただ残念ながらオリコビジネスカードGoldはポイント還元に対応していないため、ポイントを貯めることができません・・
また、聞きなれないと思いますが電子マネーとして「Mastercard®コンタクトレス」が付いています。
Mastercard®コンタクトレスのマークがあるところであれば、オリコビジネスカードGoldをかざすだけで支払いが完了します。カードの請求に合算されるのでチャージの必要もありません。
今後、Mastercard®コンタクトレスが利用できるところは爆発的に増えると思います。
審査申請基準は?
オリコビジネスカードGoldの審査申請基準は個人カードのように年齢や年収の制限などは公開されていませんが、ショッピング利用可能枠の設定が500万円以下なら決算書の提出も必要ないので、設立間もない時期での申込みでも十分に審査通過の可能性があるので、事業開始間もない方におすすめです!
法人の代表者や個人事業主の方が、過去にクレジットカードで数カ月の滞納や自己破産など金融事故をしていなければ審査通過の可能性は高くなります。
法人向けのクレジットカードだからといって審査自体が厳しくなるということではありません。
審査に必要な書類は?
カード発行のために必要な書類は、次のようになっています。支払い用の口座は法人名義の口座を設定することになります。
- 登記事項証明書もしくは印鑑登録証明書
- 決算報告書(直近2期分)(総利用枠500万円超の場合)
- 法人代表者の本人確認必要書類(運転免許証や保険証など)
融資金利優遇制度があります!
オリコビジネスカードGoldの利用者には、事業主のいざ!という時のそなえに、設備資金などのまとまった資金が必要な場合の「証書貸付」の商品が通常の金利より最大で2.0%の優遇を受けることができます。
金額が大きくなりがちな融資の場合、2.0%の優遇はかなりの差がでてくるので、将来的に融資の可能性があるならオリコビジネスカードGoldを作っておくと心強いですよ!
- 設備投資などのまとまった資金の融資:証書貸付「ビジネスサポートプラン」
オリコビジネスカードGoldの保険は?
オリコビジネスカードGoldは初年度年会費ながら、国内・海外の旅行傷害保険がついています。
海外旅行傷害保険は、最高2,000万円までの補償(自動付帯)、国内旅行傷害保険は最高1,000万円までの補償(利用付帯)で付いてきます。
カードの紛失や盗難などで不正使用の被害にあった場合は、届け出の60日前までさかのぼって不正使用された損害を補償してくれます。
また、ショッピングガード保険としてカードを利用して購入した商品が破損や盗難の被害にあった場合は、購入日から90日以内であれば年間最高100万円まで補償してくれるので、ノートパソコンなど高額な商品の購入の際に安心です。
ショッピングガード保険は免責金額として1万円が設定されているので、1万円以上の商品から有効になります。
🙂 オリコビジネスカードGoldのページでは保険内容が見つかりにくいので次の表を参考にしてみてくださいね!
国内旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:1,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高1,000万円 | |
海外旅行(自動付帯) | 傷害死亡保険金:2,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高2,000万円 | |
傷害治療費用保険金:最高200万円 | |
疾病治療費用保険金:最高200万円 | |
賠償責任保険:最高2,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額20万円 | |
救援者費用保険金:最高200万円 |
空港ラウンジサービス
ゴールドカードならではのサービスとして空港ラウンジサービスが付いています。
ドリンクサービスや新聞・雑誌が準備されているので空港での待ち時間をゆっくり過ごすことができますよ!
ラウンジの入り口でオリコビジネスカードGoldと航空券を提示する事で無料で利用することができます。
地域 | 空港 | ラウンジ | |
---|---|---|---|
国内 | 北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
東北・甲信越 | 秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE | ||
新潟空港 | エアリウムラウンジ | ||
関東 | 成田空港 | 第1ターミナル ビジネス&トラベルサポートセンター、 IASSエグゼクティブラウンジ 第2ターミナル TEIラウンジ、IASSエグゼクティブラウンジ2 |
|
羽田空港 | 第1ターミナル(JAL)POWER LOUNGE CENTRAL、POWER LOUNGE NORTH、POWER LOUNGE SOUTH 第2ターミナル(ANA)エアポートラウンジ2F、POWER LOUNGE CENTRAL、POWER LOUNGE NORTH |
||
関西・中四国 | 富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE | |
中部国際空港 | 第2プレミアムラウンジ セントレア | ||
関西空港 | カードメンバーズラウンジ「比叡」 | ||
大阪国際空港 | ラウンジオーサカ | ||
岡山桃太郎空港 | ラウンジマスカット | ||
高松空港 | ラウンジ讃岐 | ||
松山空港 | ビジネスラウンジ スカイラウンジ |
||
九州 | 福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル |
|
長崎空港 | アザレア | ||
熊本空港 | ラウンジ ASO | ||
大分空港 | ラウンジくにさき | ||
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | ||
沖縄 | 那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
海外 | 韓国 | 仁川(インチョン)国際空港 | MATINA AIRCAFE |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
出張・旅行に役立つサービスもついてます!
オリコビジネスカードGoldには旅行傷害保険や空港ラウンジサービスの他に、出張や旅行の際に役立つ便利なサービスも付いています。
- 国際線手荷物宅配優待サービス
海外から帰国した際の手荷物が優待価格で1個500円で宅配してくれます。 - 海外用携帯電話・WiFiレンタルサービス
海外で利用できる携帯電話とWiFiルータを優待価格で利用できます。
海外ルーター:通信料15%OFF
海外携帯電話:通信料15%OFF
レンタル料金:50%OFF - じゃらんコーポレートサービス
じゃらんが提供する法人向けの出張ホテル予約サービス。じゃらん限定ポイントが1%追加で付与されます。
法人向けならではサービスは?
オリコビジネスカードGoldには法人・個人事業主向けのカードとしてビジネスをサポートするサービスを受けることができます。
会計処理のクラウドサービスで有名な「freee(フリー)」の標準プランが通常より2カ月分お得になるサービスが付いています。
🙂 さらにビジネスアシスト特典として次のようなサービスがあります。
- 「経費Bank」の初期導入費用18万円が無料
経費Bankは、SBIビジネスソリューションズが提供する、振込や入力処理などの経理業務をサポートし、作業効率・コスト削減に高い効果を発揮するサービスです。
公式サイトクラウド型の交通費・経費精算システム「経費Bank」公式サイト
- 「eKeihi」の初期登録費用10万円が無料
eKeihiは、交通費・出張精算など、経費処理に関わるあらゆる業務を効率化・合理化する経費精算システムです。
公式サイト旅費・経費精算システム「eKeihi」公式サイト
- 0063携帯電話使い分けサービスが通常通話料金から20%割引
ソフトバンクが提供する仕事とプライベート通話を使い分けるサービスで、精算業務の効率化と通信コストの削減が可能になります。
公式サイト0063携帯電話使い分けサービス公式サイト
ビジネスに役立つサービスもあります。
オリコビジネスカードGoldを持っていると、福利厚生サービスの「ベネフィット・ステーション」のサービスを会員価格で利用することが出来ます。
ベネフィット・ステーションは、利用可能なサービス数は140万件以上があり、全国のホテル、旅館、スポーツジム、映画館など毎日使えるお得な優待サービスが利用できます。
また、契約までは専任担当者がサポートしてくれるので、安心して相談することができます。月額の支払いもオリコビジネスカードGoldで支払い可能です。
公式サイト福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」公式サイト
また、カードのブランド別になりますがビジネスに役に立つサービスを受けることができますよ!
🙂 さらにビジネスアシスト特典として次のようなサービスがあります。
- JTB MICE コンシェルジュサービス
大規模会議やイベント、コンベンションなどの開催を、会場提案から運営までワンストップでサポートしてくれるサービスが施設問わずカード決済可能になります。
- JTB LAPITA
JTB LAPITAは国内外で独自のパートナーシップを構築し、中小企業の海外進出を包括的に支援してくれるサービスです。LAPITA主催のイベントやツアーの優待があります。
- オレンジページくらし予報
生活感度が高いアクティブモニター1万人の声を集めたリサーチコミュニティのWEBアンケートが20%割引で利用できます。
オリコビジネスカードGoldの概要は?
オリコビジネスカードGoldの概要をまとめました。
申込み前にチェックしてみてくださいね!
入会資格 | 法人 |
契約者 | 法人 |
使途 | 事業に要する経費決済 |
年会費 | 初年度無料 次年度以降2,200円(税込) |
支払口座 | 法人名義口座 |
ショッピング利用枠 | 1法人あたり、10万円~1,000万円 |
メンバー会員 | 初年度無料 次年度以降2,200円(税込) 発行枚数最大20枚 |
ETCカード | あり(年会費無料 最大20枚) |
電子マネー | Mastercard®コンタクトレス |
提出書類 |
|
その他 | 支払い口座は、法人名義の口座に限ります。 ご利用代金利用明細書は会社へ送付致します。 |
-
-
【FP監修】法人カードおすすめ人気の9枚を比較!審査基準やメリットを解説!
-
-
オリコカード・ザ・ポイントの魅力は?審査基準や口コミを解説!