この記事の目次(もくじ)
法人・個人事業主用クレジットカードとは?
法人・個人事業主用クレジットカードとは、その名の通り、法人(株式会社・有限会社)向けに作られたクレジットカードになります。
最近では個人事業主でも作れる法人用クレジットカードが増えています。昨今フリーランスの方が増えてきた影響も関係しているかも知れませんね。
法人・個人事業主クレジットカードのメリット
法人・個人事業主用クレジットカードは何と言っても経費の支払いに使えることです。
通常の個人向け一般カードでの経費支払いは原則禁止されています。とはいえ、少額の支払いならカード会社から問い詰められることはないでしょう。
しかしクレジットカードでの会社間の取引などの支払いになると、お咎めを受けることになります。
最悪の場合、クレジットカードの利用停止も覚悟しなければなりません。
その点、法人・個人事業主用クレジットカードであればビジネスで使えるので経費削減、経費管理が楽になりますね。さらに、法人・個人事業主用クレジットカードを利用することによってポイントやマイルが貯まるのも現金払いと比べ大きなメリットになります。
🙂 また、法人・個人事業主用は個人用のカードと違い、社員に渡すカードとして複数枚を発行することができます。もちろんETCカードも複数枚発行できますよ。
法人・個人事業主用クレジットカードの審査基準は?
法人・個人事業主用クレジットカードの審査基準は非公開ですが、一般的に「会社設立後3年以上で黒字」という情報を多く見かけます。ですが、実際には設立初年度でも発行は可能です。
🙂 実際に当社の場合は設立8ヶ月の時点で法人カードを取得できました。
近年はキャッシュレス化が進んでいるので、以前ほど法人カードの審査は難しくなくなってきているようです。
🙂 審査申込み基準について、JCBカードに問い合わせてみましたが、「会社設立後3年以上で黒字」というような基準はなく、設立後すぐに申し込んでも問題ないとの事です。
ちなみにJCB法人カードの公式サイトには、お申込み対象として「法人または個人事業主 ※カード使用者は18歳以上の方が対象となります。」となっています。
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
年会費の安い法人カードのおすすめ6枚!
法人カードの年会費は経費として計上できるので事業主としての負担は少ないかもしれませんが、やはり少しでも経費負担を減らしたいという場合には初年度年会費無料で翌年度も安い年会費の法人カードがおすすめです。 🙂 今回は、年会費の安い法人カード6枚を比較してみました。参考にしてみてくださいね! この記事の目次(もくじ)1 安 …
経費管理が、とにかく楽
現金での経費支払いだと領収書を元に会計ソフト等に手作業で入力しなければならないので手間と時間がかかり非効率的です。
その分、法人用クレジットカードはクラウド会計ソフトを使って経費をデータ化することで自動的に記帳管理ができますので大変効率的です。
ETCカードも作れる!
営業車などで車を利用する事業をされている方にとってETCカードは必須ですよね。ETCカードも複数枚発行可能になっているため、経費管理の一つとして利用すると良いでしょう。
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
クレジットカード審査申請基準が甘い厳選28枚を比較!審査のポイントを解説【2019年最新版】
💡 初めてクレジットカードを作る場合や審査に自信がない場合には、審査の申請基準が高いクレジットカードの申込みは避けましょう。一度クレジットカードの審査に落ちてしまうと信用情報に記録が残ってしまいます。 審査申込み基準が甘いクレジットカードから申込んで、クレジットカードの利用履歴を積み上げてから、審査基準の高いカードへ …
人気の法人カード・ビジネスカードメリット比較
すぐわかる!アメックス・ビジネスカード(グリーン)の特徴
アメリカン・エキスプレス・ビジネスカード(グリーン)は、アメックスの法人・個人事業主向けの法人カードです。
アメックス・ビジネスカード(グリーン)の年会費は12,000円(税別)・追加カードは1枚につき6,000円(税別)で、ETCカードは、新規発行手数料は無料で年会費500円(税別)になっています。
年会費は経費として計上できますよ。
公式サイト設立間もない法人・個人事業主の方におすすめのアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード公式サイト
🙂 こんな方に!
アメックス・ビジネスカード(グリーン)は、利用明細とは別に「四半期管理レポート」という経費管理に役立つレポートを3ヶ月ごとの利用記録レポートを集計して送ってくれるので経費管理のチェックに役立ちます。
他にも日本最大級のビジネス情報データベースサービスの「ジーサーチ」の年会費が無料だったり、オフィス移転や広告費増額などで通常より高額な利用が予定される場合に、事前承認手続きを行い、限度額を上げることが可能となっていて、まさに事業向けのカードとなっています。
アメックス・ビジネス・カード(グリーン)の保険は?
アメックス・ビジネス・ゴールドカード(ゴールド)には国内・海外旅行傷害保険が付いています。
海外旅行傷害保険は、最高5,000万円までの補償(利用付帯)・国内旅行傷害保険は最高5,000万円までの補償(利用付帯)になっていて、さらにアメックス・ビジネスカード(グリーン)保有者本人と生計を共にする配偶者や親族にも最高1,000万円の補償が付いています。
また、アメックス・ビジネスカード(グリーン)を利用して購入した商品の破損や盗難などの被害を年間500万円まで補償してくれるショッピング・プロテクションという保険も付いています。
アメックス・ビジネスカード(グリーン)の審査申込み基準は?
アメックス・ビジネスカード(グリーン)の審査申込み基準は残念ながら公開されていませんが、アメックスは経営者や個人事業主に優しいカード会社です。
設立0ヶ月で売上や利益が0円でも発行できたという話もあり、設立間もない法人だけでなく、個人事業主、フリーランスの方なども作れたという報告が多数あるカードです。
アメックスコールセンターで問い合わせた際も、設立期間は関係なく、決算書や確定申告書も必要ないとの事でした。代表者個人の信用力(クレジットカードの支払い遅延など)に問題がなければ大丈夫です。
公式サイト設立間もない法人・個人事業主の方におすすめのアメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード公式サイト
🙂 アメックス・ビジネス・グリーンについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
アメックスの法人カード!アメックスビジネスグリーンの特徴や審査基準を解説!
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードは、ビジネスに特化した法人・個人事業主向けのクレジットカードです。一般的には「アメックス・ビジネス・グリーン」と呼ばれています。 法人代表者用と個人事業主用の2種類ありますが、そのサービス内容はほぼ同じです。 🙂 アメックス・ビジネス・グリーンを持つメリットは …
人気のJCB法人カード!
JCB一般法人カードは、初年度年会費無料(2年目以降は税別1,250円)で最高3,000万円の国内・海外旅行傷害保険が利用付帯と安い年会費で手厚い補償サービスになっているほか、法人カードならではの事業者様向けのサービスが充実しています!
中小企業様や個人事業主様には嬉しいサービス満載で、その中でもETCカードは年会費無料で、複数枚発行可能で利用状況もWEBで照会できるため、車を使う機会が多い法人様にはかなり助かるはずです!
法人カードは、現段階ではApplePayや電子マネーに非対応なところが残念なところですが、いずれ対応するものと考えられます。
公式サイト初年度年会費無料!2019年3月31日まで最大7,000円分のギフトカードプレゼント中!JCB法人カード公式サイト
🙂 上記キャンペーンに加えて、期間限定のキャンペーンが実施中です!JCB法人カードは今がチャンス!
- 2019年12月31日まで!3万円相当の弥生会計オンラインの初年度利用料金が0円!
年会費10,000円(税別)ですが、JCBゴールド法人カードは、最高1億円の海外旅行傷害保険・最高5,000万円の国内旅行傷害保険が付いていて、初年度年会費も無料なので会社設立から3年程度経っている事業者であれば検討してみてもいいかもしれません。
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
JCBゴールド法人カードの特徴や審査申請基準を詳しく解説!
JCBが発行する法人・個人事業主向けのクレジットカードは、利用金額に応じてポイントが貯まるタイプと、 カード利用料金に応じて翌月利用分からキャッシュバックをしてくれるタイプの2種類が用意されています。 JCBゴールド法人カードはポイントが貯まるタイプの法人カードで、JCB法人カードの上位カードになります。 この記事では …
JCB法人カードの審査基準は?
JCB一般法人カードの審査基準は非公開ですが、一般的に「会社設立後3年以上で黒字」という情報を多く見かけます。ですが、実際には設立初年度でも発行は可能です。
🙂 実際に当社の場合は設立8ヶ月の時点で法人カードを取得できました。
近年はキャッシュレス化が進んでいるので、以前ほど法人カードの審査は難しくなくなってきているようです。
ちなみにJCB一般法人カードの公式サイトには、お申込み対象として「法人または個人事業主 ※カード使用者は18歳以上の方が対象となります。」となっています。
設立間もない場合は、まずJCB一般法人カードで利用実績を積んだ上で法人ゴールドカードに申し込むのが無難です。
🙂 審査申込み基準について、JCBカードに問い合わせてみましたが、「会社設立後3年以上で黒字」というような基準はなく、設立後すぐに申し込んでも問題ないとの事です。
申込みに必要な書類は?
JCB一般法人カードの申込みに必要な書類は、代表者または個人事業主本人と確認できる本人確認書類、および法人の本人確認書類(現在事項全部証明書・履歴事項全部証明書の原本またはコピー)の提出が必要となります。
🙂 本人確認書類は次のようになっています。
- 運転免許証または運転経歴証明書
- パスポート
- 在留カード・特別永住者証明書等
- マイナンバー(個人番号)カードなどのコピー
JCB法人カードの特徴まとめ
- 年会費 : 初年度年会費無料(2年目以降1,250円)
- 追加カード複数枚発行可能
- ETCカード複数枚発行可能
- 海外旅行傷害保険が最高3,000万円利用付帯
- 国内旅行傷害保険が最高3,000万円利用付帯
- ショッピング保険が年間最高100万円付帯
- オンライン予約でチケットレス国内出張
- オフィス用品をリーズナブルに購入
- 経理作業の効率化「ソリマチ・Concur Expense・楽楽清算」
公式サイト初年度年会費無料!2019年3月31日まで最大7,000円分のギフトカードプレゼント中!JCB法人カード公式サイト
🙂 上記キャンペーンに加えて、期間限定のキャンペーンが実施中です!JCB法人カードは今がチャンス!
- 2019年12月31日まで!3万円相当の弥生会計オンラインの初年度利用料金が0円!
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
JCB一般法人カードの特徴や審査基準を詳しく解説!
JCBが発行する法人・個人事業主向けのクレジットカードは、利用金額に応じてポイントが貯まるタイプと、 カード利用料金に応じて翌月利用分からキャッシュバックをしてくれるタイプの2種類が用意されています。 JCB一般法人カードは、個人向けのクレジットカードと同様にポイントが貯まるタイプの法人カードです。上位券種には、JCB …
すぐわかる!アメックス・ビジネス・ゴールドカード(ゴールド)の特徴
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカード(ゴールド)は、アメックスの法人・個人事業主向けの法人カードで、アメックス・ビジネスカード(グリーン)の上位版になります。
アメックス・ビジネス・ゴールドカード(ゴールド)の年会費は31,000円(税別)・追加カードは1枚につき12,000円(税別)で、ETCカードは新規発行手数料は無料で年会費500円(税別)になっています。
年会費は経費として計上できますよ。
🙂 今ならアメックス・ビジネス・ゴールドの年会費31,000円(税別)が1年間無料ですよ!
🙂 こんな方に!
ビジネス・ゴールドならではの特典として、帝国ホテルのビジネスラウンジが月会費20,000円で利用出来たり、東京駅から東京23区内のホテルへ荷物を当日配送してくれる「手荷物宅配サービス(国内)」があります。
またビジネスグリーンと共通ですが、利用明細とは別に「四半期管理レポート」という経費管理に役立つレポートを3ヶ月ごとの利用記録レポートを集計して送ってくれるので経費管理のチェックに役立ちます。
他にも日本最大級のビジネス情報データベースサービスの「ジーサーチ」の年会費が無料だったり、オフィス移転や広告費増額などで通常より高額な利用が予定される場合に、事前承認手続きを行い、限度額を上げることが可能となっていて、まさに事業向けのカードとなっています。
アメックス・ビジネス・ゴールドカード(ゴールド)の保険は?
カードを使って旅行代金を決済した場合と、そうでない場合で補償内容が異なっているので注意が必要です。
アメックス・ビジネス・ゴールドカード(ゴールド)で旅行代金を決済した場合は、海外旅行傷害保険は、最高1億円・国内旅行傷害保険は最高5,000万円です。
カードで旅行代金を決済していない場合は、海外旅行傷害保険は、最高5,000万円で国内旅行傷害保険は付いていません。
さらにアメックス・ビジネス・ゴールドカード(ゴールド)保有者本人と生計を共にする配偶者や親族にも最高1,000万円の補償が付いています。
また、アメックス・ビジネス・ゴールドカード(ゴールド)を利用して購入した商品の破損や盗難などの被害を年間500万円まで補償してくれるショッピング・プロテクションという保険や、飛行機が遅れたり欠航になった際に損害を補償してくれる航空機遅延保険が付いています。
アメックス・ビジネスゴールドカード(ゴールド)の審査申込み基準は?
アメックス・ビジネス・ゴールドカード(グリーン)の審査申込み基準は残念ながら公開されていませんが、アメックスは経営者や個人事業主に優しいカード会社です。
設立0ヶ月で売上や利益が0円でも発行できたという話もあり、設立間もない法人だけでなく、個人事業主、フリーランスの方なども作れたという報告が多数あるカードです。
アメックスコールセンターで問い合わせた際も、設立期間は関係なく、決算書や確定申告書も必要ないとの事でした。代表者個人の信用力(クレジットカードの支払い遅延など)に問題がなければ大丈夫です。
🙂 アメックス・ビジネス・ゴールドカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
アメックスの法人カード!アメックスビジネスゴールドの特徴や審査申請基準を解説!
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードは、ビジネスに特化した法人・個人事業主向けのクレジットカードです。一般的には「アメックスビジネスゴールド」と呼ばれています。 法人代表者用と個人事業主用の2種類ありますが、そのサービス内容はほぼ同じです。 🙂 アメックスビジネスゴールドを持つメリットは4つあります。 …
オリコの法人カード「EX Gold for Biz」
公式サイト最大4,000円相当のオリコポイントプレゼント中!EX Gold for Biz公式サイト
オリコの「EX Gold for Biz」は(エグゼクティブ ゴールドフォービズ)と読みます。
法人カードですが、カード利用の際のポイント還元率も高く設定されています。もちろん電子マネーの利用もポイントの対象です。
国内・海外でも、非接触決済対応のお店であれば、クレジットカードを渡すことなく決済することが可能となりました。
MasterCardは、Mastercardコンタクトレスと呼ばれており、VISAは、タッチ決済と呼ばれており、このマークがあるお店であれば、機械にカードを近づけるだけで決済することができます。
海外などでは、クレジットカードのスキミングの恐れがありましたが、お店の方に渡すこともないので、スキミングされる可能性が低くなり、安全性が向上します!
EX Gold for Bizは、ゴールドカードになっていて個人事業主用と法人用の2種類が用意されています。
法人向けカードはキャッシング枠をつけることはできませんが、社員用の追加カードを3枚発行することができます。
個人事業主向けカードはキャッシング枠を付けることができますが、追加カードの発行ができません。
ゴールドカードながら初年度年会費無料で2年目以降も2,000円(税別)と格安の設定になっていて、経費として計上する事ができます。
ETCカードは年会費無料で発行することができますよ。
格安の年会費ですが、国内(最高1,000万円)・海外(最高2,000万円)の旅行傷害保険も付いています。
公式サイト最大4,000円相当のオリコポイントプレゼント中!EX Gold for Biz公式サイト
融資金利優遇制度があります!
EX Gold for Bizの利用者には、事業主のいざ!という時のそなえに少額から利用できる「ローンカード」と、設備資金などのまとまった資金が必要な場合の「証書貸付」の商品が通常の金利より最大で2.0%の優遇を受けることができます。
金額が大きくなりがちな融資の場合、2.0%の優遇はかなりの差がでてくるので、将来的に融資の可能性があるならEX Gold for Bizを作っておくと心強いですよ!
- 設備投資などのまとまった資金の融資:証書貸付「ビジネスサポートプラン」
- 少額から利用できる:ローンカード「CREST for Biz」
審査申請基準は?
EX Gold for Bizの審査申請基準は個人カードのように年齢や年収の制限などは公開されていませんが、設立間もない時期での申込みでも十分に審査通過の可能性があるので、事業開始間もない方におすすめです!
ちなみに私たちの会社でも利用していますが、法人設立後8カ月で取得できましたよ!
法人の代表者や個人事業主の方が、過去にクレジットカードで数カ月の滞納や自己破産など金融事故をしていなければ審査通過の可能性は高くなります。
法人向けのクレジットカードだからといって審査自体が厳しくなるということではありません。
審査に必要な書類は?
カード発行のために必要な書類は、個人向けカードと同じように申込み者の本人確認書類として運転免許証や健康保険証が必要です。
また、個人事業主向けのEX Gold for Biz Sの場合は、カードにキャッシング枠を設定することができますが、その場合は所得証明書が必要になる場合があります。
🙂 所得証明はキャッシング枠の大きさなどで変わってきますので、気になる方は次の記事を参考にしてみてくださいね!
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
【保存版】クレジットカード審査のコツ!「割賦販売法」を理解して申込み欄の記入ミスを防ぐ方法!
この記事にたどり着いた方はクレジットカードの審査に不安がある方だと思います。審査通過にはコツがあります。それは、審査の新ルールである「割賦販売法」を理解して、きちんと申し込むことです。 割賦販売法を理解して申し込むことで審査を通過する可能性はかなり高くなります。逆に知らずに申込みを行うと記入欄に何を記載していいのかが分 …
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
クレジットカード審査の年収は自己申告!年収の仕組みを解説します。
クレジットカードの審査申込みの時に必ず入力を求められる「年収」の部分。実はこの年収は自己申告になっていて収入証明等は必要ありません。 では、なぜ年収は自己申告制なのかと年収が審査にどのくらいの影響があるのかを詳しく解説します。 この記事の目次(もくじ)1 なぜ年収は自己申告?2 主婦の方の年収は?3 1年目の場合は見込 …
EX Gold for Bizの保険は?
EX Gold for Bizは初年度年会費ながら、国内・海外の旅行傷害保険がついています。
海外旅行傷害保険は、最高2,000万円までの補償(自動付帯)、国内旅行傷害保険は最高1,000万円までの補償(利用付帯)で付いてきます。
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
クレジットカード付帯の旅行傷害保険を詳しく解説!自動付帯や利用付帯って何?
多くのクレジットカードについている旅行傷害保険。中身はクレジットカードによって千差万別です。本当に必要な補償をよく理解して自分に合ったクレジットカードを選ぼう! この記事の目次(もくじ)1 旅行傷害保険ってなに?2 まとめ 旅行傷害保険ってなに? クレジットカードに付帯するサービスで「海外旅 …
カードの紛失や盗難などで不正使用の被害にあった場合は、届け出の60日前までさかのぼって不正使用された損害を補償してくれます。
また、ショッピングガード保険としてカードを利用して購入した商品が破損や盗難の被害にあった場合は、購入日から90日以内であれば年間最高100万円まで補償してくれるので、ノートパソコンなど高額な商品の購入の際に安心です。
ショッピングガード保険は免責金額として1万円が設定されているので、1万円以上の商品から有効になります。
🙂 EX Gold for Bizのページでは保険内容が見つかりにくいので次の表を参考にしてみてくださいね!
国内旅行(利用付帯) | 傷害死亡保険金:1,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高1,000万円 | |
海外旅行(自動付帯) | 傷害死亡保険金:2,000万円 |
傷害後遺障害保険金:最高2,000万円 | |
傷害治療費用保険金:最高200万円 | |
疾病治療費用保険金:最高200万円 | |
賠償責任保険:最高2,000万円 | |
携行品損害保険金:年間限度額20万円 | |
救援者費用保険金:最高200万円 |
公式サイト最大4,000円相当のオリコポイントプレゼント中!EX Gold for Biz公式サイト
🙂 EX Gold for Bizについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
オリコの法人カード「EX Gold for Biz」の特徴や審査申請基準を解説!
テレビコマーシャルでお馴染みのオリコカードは、法人向けクレジットカードにも力を入れているためラインナップが複数枚あります。 今回は「EX Gold for Biz」(エグゼクティブ ゴールドフォービズ)という少し長い名前のカード特徴を解説します。 オリコの法人カードの中でも代表的なクレジットカードですよ! 国内・海外2 …
モテる!金属製のラグジュアリーカード
仕事上の付き合いで夜の街に繰り出すこともあると思いますが、金属製のクレジットカードであるラグジュアリーカードはステータスの高さから夜の街でモテると言われています。
ラグジュアリーカードは以前は個人での申込みのみだったのですが、ついに法人口座決済の申込みができるようになりました。
24時間年中無休で対応してくれる上質なコンシェルジュサービスを受けることができるので国内・海外でのビジネスシーンで活躍するクレジットカードですよ!
ラグジュアリカードのチタニウムカードは特許取得済の金属製のクレジットカードです。
カードの表面はブラッシュド加工ステンレスになっていて、さらに裏面はカーボン素材を使用しています。
一般的なクレジットカードとは全く質感が違いますよ!
41もの特許技術が使われているそうです。カード自体にここまで力を入れているからこそ夜の街でモテるのでしょうねw
ちなみにアメリカでも富裕層に大人気のラグジュアリーカードですが、保有者の平均年収は約42万ドルで約4,000万円以上だそうですよ!あくまでも平均ですが・・
公式サイト夜の街でモテる金属製ラグジュアリーカード チタニウムカード!法人契約も開始!公式サイト
🙂 ラグジュアリーカードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
ラグジュアリーカードの特徴や審査申請基準を詳しく解説!
Mastercardカードブランドの最高峰のクレジットカードであるラグジュアリーカード。 「Luxury Card(ラグジュアリーカード)」とは新生銀行グループのアプラスが発行しているクレジットカードになります。 ラグジュアリーカードには3種類あり、ゴールドカード、ブラックカード、チタンカード全てが金属製のクレジット …
ラグジュアリーカード チタニウムカードの年会費は?
ラグジュアリーカード チタニウムカードの年会費は50,000円(税別)となっています。
ETCカードは発行手数料・年会費ともに無料ですよ。
かなり高額な年会費ですが、日本で発行されるクレジットカードでは、唯一ラグジュアリーカードだけがMastercardの最上位クラスであるワールドエリートに属しています。
ワールドエリートはカード会員の都合に合わせたサービスを提供してくれるというセレブ感・スペシャル感を提供してくれます。
チタニウムカードでも、一般的なクレジットカードのブラックカード並みのステータスということになります。
チタニウムカードの審査申請基準は?
ラグジュアリーカード チタニウムカードの審査申請基準は「20歳未満の方および、学生の方はお申込みいただけません」となっているので審査に申し込む時点でのハードルは低くなっています。
ただ、ラグジュアリーカードの申込み書類の記入例に、ブラックカードを申込もうとしている人が年収2,000万円と記入している記入例があるので、ラグジュアリカードブラックカードの場合は、年収2,000万円程度は必要になるかもしれません。
チタニウムカードは知り合いが年収600万円でも審査に通ったようなので、申込み者である代表者が以前に別のクレジットカードでの事故情報などがなければ年収600万円程度あれば発行可能なようですよ!
公式サイト夜の街でモテる金属製ラグジュアリーカード チタニウムカード!法人契約も開始!公式サイト
ラグジュアリーカードの特典は?
ラグジュアリーカードには世界中で1,000以上の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスや24時間対応のコンシェルジュサービスなどが利用できます。
さらに、ブラックカード以上だと日本一予約の取れないお寿司屋さんの予約をしてくれたり、レストランまでリムジンで無料送迎してくれたりなんかもしてくれますw
ラグジュアリカード コンシェルジュとは?
365日24時間対応でさまざまなリクエストに応えてくれるサービスです。
コンシェルジュデスクへの電話では自動音声は流れずに直接コンサルタントに繋がります。メールでの依頼も可能です。
例えば、大切な人への贈り物を探したい!という要望に応えるギフトやプレゼントの手配や、レストランの手配、旅行の手配などを世界中で代わりに行ってくれます。
- 旅行の手配
- レストランの手配
- ワインの検索・提案
- ギフト・プレゼントの手配
- ゴルフ予約
- 商品の検索・購入サポート
- チケット手配
- プライベートショッピングのアレンジ
公式サイト夜の街でモテる金属製ラグジュアリーカード チタニウムカード!法人契約も開始!公式サイト
🙂 ラグジュアリーカードのブラックカードも法人口座で申込みOK!詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
クレジットカードのブラックカード5枚の魅力と特徴を解説!
クレジットカードのブラックカードは噂で耳にしたことはあると思いますが、実際に存在するのか?いったいどんなカードなのか?と気になりますよね! 基本的には、インビテーション制(招待制)となり、クレジットカード会社から特別に招待された方しか持てないカードが多くなっていますが、申込みを受け付けているブラックカードも存在します。 …
JCBゴールド法人カード
JCBゴールド法人カードは、初年度年会費無料(2年目以降は税別1万円)で最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯・最高5,000万円の国内旅行傷害保険が自動付帯とゴールドカードならではの手厚い補償サービスになっているほか、空港ラウンジサービスや、法人カードならではの事業者様向けのサービスが充実しています!
中小企業様や個人事業主様には嬉しいサービス満載で、その中でもETCカードは年会費無料で、複数枚発行可能することができ利用状況もWEBで照会できるため、車を使う機会が多い法人様にはかなり助かるはずです!
公式サイト初年度年会費無料!2019年3月31日まで最大12,000円分のギフトカードプレゼント中!JCB法人カード公式サイト
🙂 上記キャンペーンに加えて、期間限定で2つのキャンペーンが実施中です!JCB法人カードは今がチャンス!
- 2018年12月17日まで!Amazon Buisiness新規登録でAmazonで使える4,000円引きクーポンプレゼント!
- 2018年12月31日まで!3万円相当の弥生会計オンラインの初年度利用料金が0円!
JCBゴールド法人カードの審査基準は?
JCBゴールド法人カードの審査基準は非公開ですが、一般的に「会社設立後3年以上で黒字」という情報を多く見かけます。ですが、実際には設立初年度でも発行は可能です。
🙂 実際に当社の場合は設立8ヶ月の時点で法人カードを取得できました。
近年はキャッシュレス化が進んでいるので、以前ほど法人カードの審査は難しくなくなってきているようです。
ちなみにJCBゴールド法人カードの公式サイトには、お申込み対象として「法人または個人事業主 ※カード使用者は18歳以上の方が対象となります。」となっています。
ただ、JCBゴールド法人カードは、一般的なJCB法人カードの上級カードになりますので、設立初年度での発行は厳しいでしょう。
設立間もない場合は、まずJCB法人カードで利用実績を積んだ上で申し込むのが無難です。
🙂 審査申込み基準について、JCBカードに問い合わせてみましたが、「会社設立後3年以上で黒字」というような基準はなく、設立後すぐに申し込んでも問題ないとの事です。
公式サイト初年度年会費無料!2019年3月31日まで最大12,000円分のギフトカードプレゼント中!JCB法人カード公式サイト
🙂 JCBゴールド法人カードについて詳しくは次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
JCBゴールド法人カードの特徴や審査申請基準を詳しく解説!
JCBが発行する法人・個人事業主向けのクレジットカードは、利用金額に応じてポイントが貯まるタイプと、 カード利用料金に応じて翌月利用分からキャッシュバックをしてくれるタイプの2種類が用意されています。 JCBゴールド法人カードはポイントが貯まるタイプの法人カードで、JCB法人カードの上位カードになります。 この記事では …
- 年会費 : 初年度年会費無料
- 追加カード複数枚発行可能
- ETCカード複数枚発行可能
- 海外旅行傷害保険が最高1億円が利用付帯
- 国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円自動付帯
- ショッピング保険が年間最高500万円付帯
- オンライン予約でチケットレス国内出張
- JCBオフィス用品デリバリーサービス
- オフィス用品をリーズナブルに購入
- 経理作業の効率化「ソリマチ・Concur Expense・楽楽清算」
- JCB福利厚生俱楽部
公式サイト初年度年会費無料!2019年3月31日まで最大12,000円分のギフトカードプレゼント中!JCB法人カード公式サイト
新登場!ライフカードビジネスライト
公式サイト年会費永年無料の法人カード!フリーランス・副業の方にもおすすめのライフカードビジネスライト公式サイト
2018年4月に新登場したライフカードビジネスライトは、申込みから最短4営業日で発行できる法人カードで会社設立・開業すぐでも申込みができます。
審査書類は本人確認書類(免許証や保険証など)だけでOKなので決算書などは必要ありません。
フリーランスや副業の方にも、おすすめの法人カードになっていますよ!
ライフカードビジネスライトは一般カードとゴールドカードが用意されていて、年会費は一般カードはなんと年会費無料です。ゴールドカードは初年度年会費無料で2年目以降は10,000円(税別)になっています。
ETCカードは1枚まで無料で発行できます。
従業員用の追加カードも3枚発行できます。
🙂 注意点としては事業費用決済のカードのため、キャッシング枠は付けることができません。
ライフカードビジネスライトの審査申請基準は?
ライフカードビジネスライトの審査申請基準は公開されていませんが、公式サイトで「会社設立・開業すぐで申込みOK」・「フリーランス・副業の方にもおすすめ」と大きく記載されているので、法人カードとしてはかなり持ちやすくなっています。
はじめて法人カードを作る方に最適だと思います。このカードで支払い実績を積むことで、よりステータスの高いカードを申込む際に有利になるので、事業をされている方は、まず1枚法人カードを作ってみることをおすすめします。
会社設立間もない場合はライフカードビジネスライトの一般カードが無難ですよ!
カード発行対象は法人代表者か個人事業主の方個人名で申込みができますよ!
公式サイト年会費永年無料の法人カード!フリーランス・副業の方にもおすすめのライフカードビジネスライト公式サイト
ゴールカードと一般カードの違いは?
ライフカードビジネスライトの一般カードとゴールドカードでは年会費以外にも付帯するサービスに違いがあります。
ゴールドカードには国内・海外の旅行傷害保険とシートベルト傷害保険がついていますが、一般カードには保険がついていません。
その他、ゴールドカードには空港ラウンジサービスがついていたり、1,000円の利用で1ポイントが貯まるポイントサービスがついていますが一般カードには、これらのサービスがついていません。
一般カードは年会費が永年無料なので、事業費決済のみのカードと考えればいいかと思います。
🙂 ゴールドカードのみの特典
- 国内・海外の旅行傷害保険付き
- 空港ラウンジサービス付き
- ポイントサービス付き
ライフカードビジネスライトの特徴まとめ
- 一般カードは年会費永年無料!
- 会社設立直後、開業後すぐでも申込みOK!
- フリーランス、副業の方でもOK!
- 従業員用カード3枚発行可能
- ETCカード無料
- 決算書の提出なし
- クラウド会計のfreeeとライフカードビジネスライトの利用明細の連動可能
- 弁護士無料相談サービス
- カーシェアリング「タイムズカープラス」が優待価格
公式サイト年会費永年無料の法人カード!フリーランス・副業の方にもおすすめのライフカードビジネスライト公式サイト
🙂 ライフカードビジネスライトについては次の記事で解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
ライフカードビジネスライトの特徴や審査申請基準を解説!
2018年4月に新登場したライフカードビジネスライトは、申込みから最短4営業日で発行できる法人カードで会社設立・開業すぐでも申込みができます。 法人カードと言われると、フリーランスや個人事業主は無理では?と思う方もいっしゃると思いますが、申込み時に「登記事項証明書」等の提出は不要で、審査書類は本人確認書類(免許証や保険 …
三井住友ビジネスカード for Owners
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大12,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
超有名な法人カードといえば、三井住友ビジネスカードfor Ownersです。
実は、三井住友ビジネスカードfor Ownersも設立直後の会社でも申込みが出来るカードです。審査も代表者の確認書類のみで大丈夫です。決算書類や登記簿謄本は不要になっています。
年会費は1,250円(税抜)ですが、ネットからの申込みで初年度年会費が無料になります。
🙂 また現在、入会キャンペーン中のため、2019年3月29日まで「もれなく最大12,000円分プレゼント中!」でお得になっていますよ!
支払いは最長56日後
カードの利用から支払いまでのサイクルは最長で56日後になるので、資金繰りという点でとても優れています。手元に56日間資金をおいておけるのは助かりますね。
電子マネーiD
三井住友ビジネスカード for Ownersはチャージ不要の電子マネー「iD」が利用できます。利用した分がカードに請求されるので面倒なチャージが必要ありません。
iDは、専用カードの発行・おサイフケータイとしての利用・ApplePayでの利用の3つのタイプから選ぶことができます。
ワールドプレゼントポイントが貯まる
三井住友ビジネスカード for Ownersを利用すると三井住友カードのポイントプログラムであるワールドプレゼントが、1,000円(税抜)ごとに1ポイント(5円相当)が貯まります。
ワールドプレゼントは、携帯電話・公共料金などの支払いでもポイントが貯まります。
三井住友ビジネスカード for Ownersの特徴
- ネット申込みで初年度年会費無料(2年目以降1,250円+税)
- 新法人、設立直後でも発行OK!
- 支払いは最長56日後
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険付き
- 航空券チケットレス発券サービス利用可能
- 東海道新幹線のネット予約・チケットレスサービスの「プラスEXサービス」利用可能
- チャージ不要の電子マネー「iD」利用可能
- ワールドプレゼントが貯まる
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大12,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
🙂 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費20,000円(税抜)に設定されていますが、年間利用額が200万円(税込)以上で翌年度年会費が10,000円(税抜)になるお得なビジネスカードです。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの特徴として法人でなくても個人事業主の方や社会人の方でも申込みできます。
🙂 外資系のカードであるアメックスは審査基準が国内のカードと違うため、会社設立から日が浅くても発行される可能性が高いといわれています。
実は、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは最強のJALマイルカードになっています。
セゾンマイルクラブ(SAISON MILE CLUB)を利用すればJALマイルが1,000円につき11.25マイル貯まる高還元です。
- 年会費 : 20,000円+税
- プライオリティ・パス付き
- 追加カードを4枚まで発行可能!
- ETCカードは年会費無料
- 海外旅行傷害保険が最高1億円自動付帯
- 国内旅行傷害保険が最高5,000万円自動付帯
- ショッピング保険が年間最高300万円付帯
- 全自動クラウド型会計ソフト「freee(フリー)」ご優待
- ApplePayに対応
- JALマイルが貯まる
公式サイトJALマイルが貯まる!セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス公式サイト
-
-
🙂関連のおすすめ記事!
プライオリティ・パスって何?海外旅行の際に役立つサービス
旅行や出張で海外に行く機会が多い人にはクレジットカードに付帯するサービスを活用してお得に旅しよう! プライオリティ・パスって何? プライオリティ・パスとは、世界400都市900カ所以上にある空港ラウンジを無料で利用できる会員制のサービスです。 日本国内の空港ラウンジであればゴールド、プラチナクラスのカード …
ビジネクスト法人クレジットカード
🙂 ビジネクスト法人クレジットカードは、法人・個人事業主はもちろんフリーランスの方にも発行できる法人カードです。
審査も簡単で利用限度額100万円以下であれば本人確認書類だけで審査が可能になっています。設立から日が浅い場合などに安心して申し込めます。
決済状況だけで発行の判断をしないため、財務書類不要で審査を行います。
🙂 新法人、設立直後でも発行OKな法人カードなんです。
審査に必要な書類は?
- 免許証・健康保険証・パスポートなど身分証のコピー
- 法人の場合のみ、履歴事項全部証明書
従業員の人数分のカードを発行できる
ビジネクスト法人クレジットカードは、従業員の人数分のカードを発行することができ、何枚でも年会費無料です。出張、接待、ネットショッピングや公共料金など様々な場面で利用することができます。
LIFEサンクスポイントが貯まる
カードの利用200毎に0.1ポイントが貯まります。LIFEサンクスポイントは1ポイントが約5円相当になるので200円で約0.5円ということになります。
ビジネクスト法人クレジットカードの特徴
- 年会費 :無料
- 従業員カード50枚まで発行可能
- 利用限度額100万円までは、本人確認書類のみで審査OK!財務書類も必要なし
- 新法人、設立直後でも発行OK!
- ETCカードも年会費無料で複数枚発行可能
- 福利厚生サービスで全国の保養所などが優待価格で利用可能
- レンタカー割引サービスで利用料金が5%OFF
- LIFEサンクスポイントが貯まる
公式サイト新法人、設立直後でも財務書類なしで発行可能!ビジネクスト法人クレジットカード公式サイト
法人・個人事業主用クレジットカードまとめ
いかがでしたでしょうか。
事務処理の簡素化や合理化で活躍してくれる法人用クレジットカードはデータ化により確定申告の際の強い味方になります。
特にすべての管理を自分でしなければならない個人事業主(フリーランス)の方には経理データ化のスムーズさをより実感できることと思います。
法人用クレジットカードの作成を迷っていた企業様や個人事業主の方は、是非この機会に法人用クレジットカードの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。経営の効率化に役立つこと間違いなしと言えるでしょう。
今回は、法人カード・ビジネスカード人気の5枚を比較!審査基準やメリットを解説します。でした。