子供のお金教育をする

お金について勉強したい人必見!オンラインで受講できるマネー講座

お金について勉強したい人必見!オンラインで受講できるマネー講座

物価の値上がりや円安が進む一方、なかなか給与や所得の伸びにくい日本で生活していくには、貯金や資産運用などお金に関する知識が必要不可欠です。

今回は、お金について勉強したい人に向けてオンラインで学べるマネー講座などの勉強方法を解説します。

目的別に特化した講座もあるので、お金の勉強をする目的に応じて最適なマネー講座を探してみましょう。

*2023年現在の情報になります。

※本ページにはPRが含まれます。

オンラインで学べるマネー講座10選

女性-スマホ③

オンラインで学べるマネー講座は貯蓄や資産形成のほか、投資や銀行の仕組みなどお金の流れについての知識を習得できるものも多くあります。

今回紹介するオンラインで受講可能なマネー講座は、以下のとおりです。

オンラインで学べるマネー講座10選

  1. キッズ・マネー・ステーション
  2. マネーキャリア
  3. ゆうちょ銀行の資産運用セミナー
  4. アットセミナー
  5. お金の健康診断
  6. 基礎から学べるやさしいマネーセミナー
  7. マネースタディプラスワン
  8. ファイナンシャルアカデミー
  9. マネイロ
  10. Filys

それぞれの特徴や学べる内容を深掘りして解説します。

お金について学ぶ目的や、学びたい分野から自分にとって最適なオンラインマネー講座を探してみましょう。

①キッズ・マネー・ステーション

キッズ・マネー・ステーション,ロゴ

オンラインで参加できるマネー講座を探している方は、キッズ・マネー・ステーションの講座がおすすめですよ!

キッズ・マネー・ステーションは日本の金融教育18年の老舗として、業界トップクラスの講座実績を誇ります。

全国の学校・自治体・教育委員会での講座を開催してきており、厚い信頼を得ていますよ。

また親子で楽しく参加できる講座も豊富で、お金の大切さや上手なお金との付き合い方が自然と身に付きます。

遠方にお住まいの人や仕事や家事育児で会場に足を運ぶのが難しい人でも、気軽にオンラインで参加可能です。

興味がある人は、キッズ・マネー・ステーションまでぜひお問い合わせくださいね。

②マネーキャリア

『マネーキャリア』は、人生における「お金」に関する悩みや不安を抱いている人に向けて開催されているセミナーです。

税金や金利など「お金」に関する知識を得たり、投資による長期的な資産運用について学べるセミナーとして有名となっています。

身近なところで勧められることも多い生命保険や損害保険などの概要やメリット・デメリットについても学べるので安心です。

③ゆうちょ銀行の資産運用セミナー

『ゆうちょ銀行の資産運用セミナー』では、長期的な貯蓄や資産運用について基本から学習できます。

定期的に行われるライフプランセミナー・ライフプラン相談会では、年金や相続などのライフイベントにおいて発生するお金の流れや仕組みを学べるのがメリットです。

また、ゆうちょ銀行は平日に仕事で時間が取れない方に対して、資産運用に関する様々なセミナーを夜間にも実施しているのも嬉しいポイントです。

④アットセミナー

『アットセミナー』では、60種類以上にわたるお金に関するセミナーから学びたい内容のものを選んで受講できます。

お金に関する基礎知識から、不動産投資や資産形成など専門的な内容まで様々なセミナーが揃っているので、目的に応じて受講するセミナーを選べるのが嬉しいポイントです。

アットセミナーはオンラインで定期的に開催されているほか、東京や関西をはじめとする4つの拠点で対面セミナーも行われているので、興味のある方は参加してみましょう。

⑤お金の健康診断

『お金の健康診断』は、500名以上のIFA(資産アドバイザー)やFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)が在籍するセミナーです。

無料のチャットサービスでは上記2種類の資格を持つプロのスタッフが対応してくれるので、お金に関する悩みを直接相談できます。

資産形成や家計管理で苦しんでいる人や、必要以上の支払いがないか不安になっている人は、お金の健康診断でプロに相談してみましょう。

⑥基礎から学べるやさしいマネーセミナー

『基礎から学べるやさしいマネーセミナー』は、老後に向けての貯金や若い時期からできる資産運用に特化しています。

生活の中で耳にすることの多いNiSAやiDeCoの概要から、年収や貯金額に応じた資産形成のポイントを学べるので、ゼロから資産運用を始めたい人にオススメです。

老後の貯金に漠然とした不安を抱えている方や、年金や税金に関して心配している方は、基礎から学べるマネーセミナーで資産形成の知識をつけるのも良いでしょう。

⑦マネースタディプラスワン

『マネースタディプラスワン』は、資産運用や保険について最低限知っておくべき内容から、中長期的な運用計画など幅広い内容を学べるマネー講座です。

家計の管理や貯蓄などの内容に加えて、専門知識を必要とする相続や年金など幅広い内容を学べるため、知りたい分野の講座がないかチェックしてみましょう。

⑧ファイナンシャルアカデミー

『ファイナンシャルアカデミー』では、「お金に関する教養や知識を学ぶことで、人生にゆとりをもたらす」をコンセプトとしています。

学生時代や会社では学ぶことのないお金の流れや仕組みを学べるので、家計のやりくりや貯金について不安のある方にもオススメなマネー講座です。

ファイナンシャルアカデミーは学生や企業研修向けの講座も行っているほか、資産運用パーソナルトレーニング「ABCash(エービーキャッシュ)」の事業も展開しています。

⑨マネイロ

『マネイロ』は、資産運用コンサルティングや生命保険代理店などを行う株式会社ワンマイルパートナーズによって開催されているオンラインマネー講座です。

マネイロは女性に特化したオンライン講座で、金融商品についての知識や保険に加入する上で知っておくべきことを学ぶのに特化しています。

一回の講座の長さも30分と短めなので、仕事や育児で忙しい女性の方でもスキマ時間を活用してお金の勉強ができるオンラインマネー講座です。

⑩FiLys

セミナー運営や企画を行っている株式会社FiLysのマネー講座は、iDeCoやNiSAに特化したコンテンツが強みです。

若いうちから出来る老後へ向けての長期的な資産形成や、より実践的で効果の出やすい投資のコツなど、自分のレベルに応じて講座の内容を選べます。

オンラインのセミナーは録画された映像を見る形式となっており、当日から7日間見直せる仕組みとなっているので、反復して学習できるのも嬉しいポイントです。

オンラインのマネー講座を受けるメリット

オンラインのマネー講座を受講すると、以下の内容についての基礎知識を得られます。

オンラインのマネー講座を受けられる基礎知識

  • 保険
  • 税金
  • 金利
  • 株の仕組み
  • 資産運用

また一部のオンライン講座では、以下の目的に応じた知識を習得できます。

  • 相続や遺産についての知識
  • 年金について知っておくべきこと
  • 投資に関する専門的な知識

オンラインのマネー講座を受講する際は、自分の目的や理想像を明確にした上で、内容が最も近しい講座を選んでくださいね。

オンラインマネー講座の賢い選び方

女性-はてな⑤

オンラインマネー講座は数多くあるので、「自分はどれを受講するべきなんだろう?」と迷ってしまい、なかなか行動に移せない人も少なくありません。

オンラインマネー講座の選び方に迷ったら、次のポイントに着目して候補となる講座同士を比較してみましょう。

オンラインマネー講座の賢い選び方

  • 開催会社や講師の質
  • 自分のレベルや学びたい内容との一致度
  • 参加料金
  • 個別相談

それぞれのポイントや注意点を深掘りして解説します。

開催会社や講師の質

オンラインマネー講座を選ぶ上での一つ目のポイントは、開催会社や講師の質です。

どのオンラインマネー講座を受講するか迷ったら、開催会社や講師の以下の評判をネットでチェックしてみましょう。

  • 開催会社の規模や評判
  • 講師の目に見える実績や知名度
  • マネー講座の口コミや評価

中でもネット上でよく見かける「〇〇の評判は?」で始まる記事は、実際に体験した人の感想や意見を参考にできるのでオススメです。

自分のレベルや学びたい内容との一致度

オンラインマネー講座を選ぶ上での二つ目のポイントは、自分のレベルや学びたい内容との一致度です。

オンラインマネー講座の内容が自分が学びたいものと一致していても、事前知識が足りない場合は講座やテキストが理解できない可能性もあります。

一部のオンラインマネー講座では、学習レベルを初級から上級までに分類分けされているケースもあるので、まずは自分の現在地を知るために情報収集を行いましょう。

参加料金

オンラインマネー講座を選ぶ上での三つ目のポイントは、参加料金の比較です。

オンラインマネー講座は、大きく分けて以下3つの料金体系が多い傾向があります。

  • 初回のみ無料の会費制
  • 毎月一定額でコンテンツ見放題のサブスクリプション制
  • 一回ごとの参加料金が決まっている料金制

どの料金体系のオンラインマネー講座を受けるか迷ったら、自分の仕事やプライベートのスケジュールを元に、現実的に継続して学び続けられるものを選びましょう。

しきりに「無料」と宣伝されているオンラインマネー講座は、二回目以降相場よりも高額な料金がかかるケースもあるため気をつけてくださいね。

個別相談

オンラインマネー講座を選ぶ上での四つ目のポイントは、個別相談の有無です。

オンラインマネー講座は基本、複数人に対して同時に行われます。

内容に対して疑問があった場合、個別相談の体制が整っていないと質問ができません。

オンラインマネー講座を選ぶときは、まず個別相談チャットやお問い合わせ先が用意されているかを事前に確認しましょう。

オンラインマネー講座以外におススメの勉強法

お金に関する勉強をする際は、オンラインマネー講座以外の選択肢もあります。

オンラインマネー講座以外でお金を学ぶ方法は、大きく分けて以下3つです。

  • Youtubeで関連するキーワードを検索して動画を視聴する
  • お金に関する資格の参考書を活用する
  • お金に関する教則本を読む

それぞれの方法でチェックしておきたいポイントを深掘りして解説します。

youtube

オンラインマネー講座以外でお金を学ぶ一つ目の方法は、Youtubeの活用です。

Youtube上で「資産形成」や「年金」などのキーワードを検索すると、それぞれのジャンルの解説動画を多数見つけられます。

中でも以下のチャンネルは登録者数が100万人を超えており、有益かつ面白みのあるコンテンツが特徴的です。

  • 本要約チャンネル【毎日19時更新】
  • 中田敦彦のYoutube大学
  • 両学長 リベラルアーツ大学

オンラインマネー講座の受講を迷っている人は、まずYoutubeで自分が学びたい内容の動画をチェックするのも良いですね。

資格勉強

オンラインマネー講座以外でお金を学ぶ二つ目の方法は、お金に関する資格の勉強です。

初心者でも始めやすいお金に関する資格は「日商簿記検定」や「FP(ファイナンシャル・プランニング技能士)」があります。

日商簿記検定の資格を有していると、売上や経費の計算方法を学べるだけでなく、経理業務のできる人材として重宝されやすくなります。

またFPのテキストには、日常的に役立つお金に関する情報が溢れているので、資格取得とは別に学習目的で購入する人も多いです。

教則本

オンラインマネー講座以外でお金を学ぶ三つ目の方法は、教則本を読むことです。

以下5冊の書籍は、内容の充実度や書籍の売上に加えてGoogle検索においてもそれぞれのジャンルで上位に位置しています。

  • 『本当の自由を手に入れる お金の大学』
  • 『節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本』
  • 『小学校では学べない一生役立つお金の勉強』
  • 『ジェイソン流お金の増やし方』
  • 『【新版】20代のいま、やっておくべきお金のこと』

読書をする習慣がある人は、まず書店で自分の学びたい分野について書かれている書籍を手にとって読んでみるのも良いですね。

まとめ~お金について学ぶならオンラインのマネー講座がオススメ~

今回は、お金について勉強する際に受講すべきオンラインマネー講座やツールについて解説しました。

受講するオンラインマネー講座を決める上で、まず大切にすべきポイントは「どんな人に向けた講座か」です。

オンラインマネー講座の受講に迷ったら、学習の目的や未来の理想像を今一度自分の頭の中で整理してみましょう。

おすすめオンラインマネー講座は、日本の金融教育のパイオニアである「キッズ・マネー・ステーション」講座です。

大人向け・子供向け・親子向けの講座を豊富に取り扱っており、親子でお金について楽しく学べます!

子供の将来にも備えたい人は、オンラインで参加しやすいキッズ・マネー・ステーションの講座がぴったりですよ。

-子供のお金教育をする

© 2025 クレジットカードとキャッシュレス