クレジットカードの審査で欠かせない信用情報。内容が良ければ心強い味方になります。
しかし、内容が悪いと刃を向けてくることも事実です。
劣化した自分の信用情報をクリーニングする手段はないものでしょうか。
2023年現在の情報になり、お申込みの際はご自身でご判断ください。
※本ページにはPRが含まれます。
信用情報の内容
自分の信用情報を開示請求した経験はありますか?実はさほど難しいものではありません。
日本にある信用情報機関で一番大きな組織は、信販会社が共同設立したCICですが、クレジットカード番号などを入力すれば開示請求できます。
請求手数料は千円で、支払はクレジットカード払いです。
これを見ると自分の信用状況が如実にわかります。
審査に落ちることが多いと嘆いている人が、自分の信用情報を見て納得する話は少なくありません。
普段から、自分の信用情報をきれいにすることを心がけていれば、クレジットカードもカードローンも審査がスムーズに通ります。
支払状況
信用情報で一番気を付けるべき項目は支払状況です。
自分が利用しているクレジットカードやカードローンが支払期日通り支払われているかが表示されます。
CICの開示情報を初めて見る人が驚かれるのがこの項目です。こんなことまで登録しているのかとびっくりするのです。
クレジットカードの審査に通らない人の特徴の一つとして、支払が期日通りされていないことを挙げる人が多いです。
このような話を見て「どこでそんなこと調べるのだろうか」と疑問を持つ人もいるでしょう。信用情報に登録されているのです。
契約内容
信用情報は、クレジットカードごとに契約内容が登録されています。
利用限度額だけではなく、リボ払いの限度額やキャッシング枠も登録されています。
中にはブラックリストに該当する項目も載っています。
過去に債務整理をしたような場合は契約変更がされているはずですから、その旨が登録されています。
クレジットカードの支払が長期間滞納になり、保証会社に引き継がれたような話も載っています。
普通の人がここに情報が載るようなことはなく、通常は空白ですが、載ってしまわないように気を付けたいものです。
クレジットカードを送付されると、カードの台紙にいろいろと書いてありますが、そのままの内容が登録されていると考えて間違いないでしょう。
解約してもデータは残る
これらのデータは、最後に記録がされてから5年間保管されます。
通常、ブラックリストに該当するような事態に陥ると、そのカードは解約されます。解約されても、それ以後データは5年間残るのです。
ブラックリストになると5年間データが消えないと言われます。それは5年間データを保管するためです。
自己破産などの債務整理をすると、通常すべてのクレジットカードを解約します。そして、5年経過するとそれらのデータは一斉に消去されます。
しかし、5年後に再度クレジットカードを作ろうとすると、データが何もありません。
業界ではこのことを「スーパーホワイト」と呼んでいます。
一般論ですが、20代後半以降の方が今までクレジットカードを一度も作ったことがないということはありえません。
信販会社によって対応は分かれますが、不審に感じて無条件で審査を落とすことが少なくありません。
5年経過しても審査に通らないということも十分あり得るので注意が必要です。
あわせて読みたい
支払が遅れがちな人へのアドバイス
では、信用情報を開示した結果、支払が毎月のように遅れている人はどうしたらいいのでしょうか。
信用情報を書き換えることはできません。自分の意思で消去することもできません。
クレジットカードやカードローンを契約する際に、信用情報機関に利用状況などを登録することを承諾しているためです。
そのため、支払が遅れがちな人は、今日からでも支払日に確実に支払ができるように気を使う必要があります。
今日からの行動が将来の信用情報をきれいにするのです。完全なクリーニングには2年間かかります。
今日からでも遅くはない
とはいえ、今日から行動を起こしても決して遅くはありません。でも、先月支払遅れになったデータは2年間消えないじゃないかと言われるかもしれません。
しかし、ちょっと考えてみてください。
例えば、支払遅れのデータがあったとしても、2年前の支払遅れと、先月の支払遅れではどちらが審査に影響するでしょうか。
2年前に支払遅れがあった、又は1年前でもいいのですが、それ以後は毎月期日通り支払がされていれば、かえって好印象を持たれます。
これに対し、先月支払遅れになったような事績があると、「最近お金に困っているのか?」と疑われかねません。
つまり、同じ支払遅れのデータであっても、昔の時期のものは、最近のものより審査に影響を与えにくいのです。
つまり、今月から毎月支払を期日通りにしようと心がければ、月を追うごとに徐々に信用情報がクリーニングされます。審査も次第に有利になります。
簡単に解約してはいけない
クレジットカードの支払遅れが多いカードがあると、信用情報に悪影響を与えるからと、すぐに解約する人がいます。
ここまで読んでいただければお判りになると思いますが、これは逆効果です。
解約すると、5年間支払遅れになったデータが残り続けます。
これに対し、解約せず2年間放置しておけば支払遅れのデータは自然と消えます。
自分の都合の悪いデータは消してしまいたいものです。しかし、先ほど述べたとおり自分の意思で消すことはできません。
それなら、自然に消えるのを待った方がいいのです。
半年に一度CICに開示請求をしよう
自分の信用情報に自信がない人は、すぐにでもCICに開示請求をすることをお勧めします。開示された情報の読み方は、CICのWEBに出ています。
それを見れば自分がどうして審査に通らないのか一発で分かるはずです。
債務整理をしたのであれば忘れることはないでしょうが、支払遅延が長引いてしまい保証会社に移管されたことを忘れている人は案外多いです。
例えば、スマホの代金は携帯電話の利用代金と同時に請求されます。つまり、携帯電話の滞納はブラックリストに直結するのです。
これが理由で自分が知らないうちにブラックリスト対象者になっていた人が案外多いです。
早く解約して、5年間の「喪明け」を待ちましょう。
-
-
クレジットカードのブラックリストの正体を詳しく解説
支払遅れを防止するために
では、実際に支払遅れを防止するにはどうしたらいいでしょうか。難しい話ではありません。自分が注意していればいいのです。
しかし、人間にはミスがあります。ミスを防ぐための手段はいくつかあります。
利用するカードを限定しよう
支払遅れの原因として、口座残高不足が挙げられます。
どうしてこのようなことになるかと言えば、カードの枚数が多すぎて管理しきれていないことが挙げられます。つまり、利用するカードを限定すればいいのです。
理想はクレジットカードを1枚に集中化させることです。支払遅れを防止できるだけではなく、ポイントゲットを効率化できたり、翌年以降のランクアップができたりします。
財布のフォアグラ化も防止できそうですね。
本当は使わないクレジットカードは解約すべきです。しかし、先ほど述べたとおり、下手に解約すると信用情報が残ってしまって逆効果です。
そのため、使わないカードは財布などから外して、一か所に集めておくことをお勧めします。
定期的に信用情報を請求し、支払遅れなどのフラグが完全に消えたら解約すればいいでしょう。
請求明細を確認しよう
クレジットカードを利用すると請求明細が発行されます。郵送の場合もあれば、オンラインで確認する場合もあります。
どちらでもいいのですが、毎月請求明細を確認し、支払日前日には残高があり、引き落としがされることを確認するのです。
銀行はクレジットカードなどの引き落としを早朝にしています。
会社に出かける前でもいいですから、スマホなどで口座状況を確認すれば完璧です。
支払口座を一本化しよう
そして、最後のコツとして挙げるのは支払口座の一本化です。
できれば給料振込口座にすることをお勧めします。
常時ある程度の資金は滞留していることが多く、万が一支払日を忘れていても残高があればクリアできます。
最近の銀行は口座引落項目が多いと、サービスを充実させることが多いです。
取引状況によって顧客をランク付けしている銀行も少なくありません。
自分のメインバンクにクレジットカードの支払をすべて集めることで、銀行のランクが上がるという副次的効果を狙うこともできます。
上級者はこうしている
クレジットカード利用の上級者は、何枚ものクレジットカードを使い分けることでポイントゲットとお得な買い物を両立させています。
クレジットカードを毎月少額ずつでも利用すると、先ほど述べた毎月の利用状況に「$」のマークが付きます。
最高の信用情報は、すべてのクレジットカードの利用状況が「$」で埋め尽くされています。
休眠カードがなく、毎月のようにすべてのカードを使っているのです。
上級者の信用情報はこのようになっています。しかも、期日に遅れず支払い続けているのです。
当座貸越の設定
上級者は、支払口座に当座貸越契約を付けています。
つまり、口座をカードローンとして利用できるようにしているのです。万が一口座残高不足になっても、カードローンの限度額までは自動融資してくれるのです。
最近の銀行は、収益獲得のためカードローンを充実させています。自分の取引銀行にこのようなカードローンがないかを調べてみてはいかがでしょうか。
これだけで口座残高不足の危険性をかなり減らすことができます。
機動的なカードローン利用
先ほど述べたのは、口座にセットされたカードローンです。
しかし、高額な買い物をした際にはそれだけでは間に合いません。このような際にはカードローンを併用することをお勧めします。
大手消費者金融のカードローンは、ご存知の通り、契約直後から約1か月間は無利息です。
つまり、クレジットカード引落日に契約をすることで最大限の無利息サービスを受けることができます。
このような機動的なカードローン利用も口座残高不足を防ぐ一つのコツです。
計画的なカード利用作戦
クレジットカードには締日があります。
締日翌日に買い物をすると、信販会社にもよりますが2か月後に支払日が到来します。
つまり、支払日を最大限に伸ばすことで、資金調達を確実にすることができるのです。
このようなコツをと知っていれば、締日と支払日と給料日の関係にもよりますが、口座残高が多くなる時期に合わせて買い物をすることが可能になります。
いくら口座残高などに気を付けていても、支払う資金がなければ意味がありません。
カードローンの契約をすれば、一時的に支払の繰り延べが可能ですが、支払利息が高いのであまりお勧めできません。しかし、支払日を伸ばすことは、リボ払いでない限り無利息で可能です。
計画的なカード利用作戦も支払遅延を防止する秘訣だと言えます。
あわせて読みたい(^^♪