三井住友カードといえば、日本VISAの総本山!というイメージですよね!
日本で初めてVISAカードを発行した歴史があるため三井住友といえば、「VISA」と誰しもが言えるほど確立されたイメージがあります。
三井住友カードは、唯一カードの裏に顔写真を入れることができセキュリティ面がしっかりしたクレジットカードとなります。
学生向けのクレジットカードや初めてクレジットカードを持つ方向けから女性向け、ゴールドカード、プラチナカードを種類もたくさんあります。
基本のポイントは1,000円(税込)につき1ポイントが付与され、1ポイント=5円相当に換算されるため還元率は0.5%となります。
初年度年会費無料で次年度以降は年会費が必要となりますが、年会費優遇制度がプラチナカード以外はあるので、ほとんどの三井住友カードは実質、年会費無料やコスパがいいものが多いので、自分の生活スタイルに合わせてクレジットカードを選ぶことができます。
🙂 この記事では三井住友カードのクレジットカード17枚の特徴や審査申請基準をまとめて解説しています。
三井住友カードの強み
三井住友カードと言えばセキュリティ面がしっかりしているところです。
すべての三井住友カードに可能で他のクレジットカード会社にないのが、顔写真入りのクレジットカードを作ることができます。
クレジット払いをした場合、暗証番号を入力するお店であれば、本人しか知らない暗証番号となるので、その時点でセキュリティ面はアップします。
しかし、金額やお店によっては、少ない金額であってもサインが必要になります。お店側としてはクレジットカードの裏面にある署名欄と一致するかチェックすることになっています。
ほとんどの人がチェックしていないのが実態ですが・・・
でも、クレジットカードの裏面に顔写真があれば、まったく別人であれば、さすがにお店の方も怪しんでくれ、不正利用を未然に防ぐことができます。
また、紛失した場合も写真入りだと警察に届けてもらえる可能性が高くなります。
カード不正使用検知システムが24時間365日体制
三井住友カードは、業界最高水準の不正使用通知システムが導入されており、24時間365日カードのモニタリングがされています。
いつもとも違う利用をした場合、その場でカードが利用できなくなる場合があります。
本人が利用しているのにカードが使えない場合もあり、少し困る時もあるかもしれませんが、厳しいチェックが行われていると思うと不正利用を防ぐことができますよ!
すぐわかる!三井住友クラシックカードの特徴
対象店舗で三井住友カードを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
公式サイト新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友カード公式サイト
三井住友クラシックカードは、三井住友カードの中で一番ベーシックとなるクレジットカードとなります。
三井住友クラシックカードは初年度年会費無料で次年度以降は1,250円(税別)になり、年会費割引特典があり「マイ・ペイすリボ」の申込みと前年1回以上の利用で年会費が無料になります。
ETCカードは初年度年会費無料で次年度以降は500円(税別)ですが、前年に1回以上ETC利用があれば年会費が無料になります。
家族カードも1人目は初年度年会費無料で次年度以降は400円(税別)となり、前年に家族カードで3回以上の利用があれば無料となります。
ただし、2人目以降の家族カードには年会費優遇はありません。
🙂 こんな方に!
三井住友クラシックカードの審査申請基準は?
三井住友クラシックカードの審査申請基準は意外にも単純で「満18歳以上の方(高校生は除く)未成年の方は親権者の同意が必要です。」となっています。
安定した収入や勤続年数に関することは一切求めていません。
これらの事から、主婦やアルバイトの方でも十分にカード持てるカードですよ。もちろん過去に延滞を繰り返したりと事故情報がある方や無職で収入が全くない方の発行は難しくなります。
🙂 実際に三井住友カードを作ってみた記事がありますので是非参考にしてみてくださいね!
-
-
三井住友VISAクラシックカードを実際に作ってみた!審査に掛かる時間などを詳しく解説します。
実は私、編集部のTが三井住友VISAクラシックカードを作っちゃいました! 編集部に入社してまだ数ヶ月 …
続きを見る
マイ・ペイすリボとは?
三井住友カード共通ですが年会費優遇に「マイ・ペイすリボ」の申込みが記載があります。
「マイ・ペイすリボ」は簡単に言うと支払い時に1回払いと言っても自動的にリボ払いとなります。通常、リボ払いの場合、手数料が発生するため実際の買物より総額は高く支払う必要があります。
マイ・ペイすリボは初回のリボ払い手数料が無料となります。
つまり、毎月のリボ払いの金額をカード利用限度額に設定していれば、通常の1回払いと変わらず手数料なしで口座から引落されます。
三井住友クラシックカードの保険内容は?
三井住友クラシックカードの保険内容は充実しており実質、年会費無料にも関わらず海外旅行傷害保険が最高2,000万円が利用付帯しています。
利用付帯とは、海外旅行代金を三井住友クラシックカードで支払うだけとなります。
旅行代金を三井住友クラシックカードで支払うだけで補償を受けることができます。
ショッピング補償として年間100万円までのお買物安心保険が付帯しています。
海外での利用と国内でリボ払い、分割払い(3回以上)が対象となりますが、盗難・紛失したときに補償してくれる保険となります。
🙂 三井住友クラシックカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
三井住友カードの実力は?審査基準や評判を解説!
💡 三井住友カードは、日本で初めてVISAカードを発行した超有名なブランドカードですが、実はたくさん …
続きを見る
すぐわかる!三井住友カード Aの特徴
対象店舗で三井住友カード Aを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
公式サイト新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友カード公式サイト
三井住友カード Aは三井住友クラシックカードの旅行傷害保険内容が手厚くなったカードとなります。
旅行傷害保険が手厚くなる分、年会費が少し高くなりますが年会費優遇があるので、三井住友カード Aも実質、年会費無料で持てます。
三井住友カード Aは初年度年会費無料で次年度以降は1,500円(税別)になり、年会費割引特典があり「マイ・ペイすリボ」の申込みと前年1回以上の利用で年会費が無料になります。
ETCカードは初年度年会費無料で次年度以降は500円(税別)ですが、前年に1回以上ETC利用があれば年会費が無料になります。
家族カードも1人目は初年度年会費無料で次年度以降は550円(税別)となり、前年に家族カードで3回以上の利用があれば無料となります。
ただし、2人目以降の家族カードには年会費優遇はありません。
🙂 こんな方に!
三井住友カード Aの旅行傷害保険は?
三井住友カード Aの保険内容は充実しており実質、年会費無料にも関わらず海外旅行傷害保険が最高2,500万円、国内旅行傷害保険が最高2,000万円が付帯しています。
三井住友クラシックカードAは一部、自動付帯があり傷害死亡・後遺障害は国内・海外とも自動付帯が300万円が付帯しています。
自動付帯とは、旅行代金を三井住友カードAで支払ったかは関係なく持っているだけで補償してくれる保険となります。
国内・海外旅行とも傷害死亡・後遺障害が利用付帯で1,700万円となります。旅行代金を三井住友カードAで支払った場合、最高2,000万円が付帯しています。
海外旅行傷害保険の担保項目に賠償責任があり1事故の限度額が2,500万円が利用付帯となります。
🙂 三井住友カードAについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
三井住友カードの実力は?審査基準や評判を解説!
💡 三井住友カードは、日本で初めてVISAカードを発行した超有名なブランドカードですが、実はたくさん …
続きを見る
すぐわかる!三井住友カード デビュープラスの特徴
対象店舗で三井住友カード デビュープラスを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
三井住友カード デビュープラスは、カード名にも「デビュー」がついてるぐらいなので、はじめてクレジットカードを持ちやすくなっており、大学生や新社会人でも審査に通りやすくなっています!
申込みに年齢制限があり、高校生以外の18歳~25歳までの方が申込めるカードになっており、ポイントも通常カードの2倍貯めることができます!
三井住友カード デビュープラスは初年度年会費無料で次年度以降は1,250円(税別)になり、三井住友クラシックカードに比べると年会費割引特典が簡単で前年1回以上の利用で年会費が無料となります!
必ず支払いが発生する携帯電話や一人暮らしであれば光熱費などを三井住友カード デビュープラスするだけで年会費が無料にすることができますよ。
ETCカードは初年度年会費無料で次年度以降は500円(税別)ですが、前年に1回以上ETC利用があれば年会費が無料になります。
家族カードも1人目は初年度年会費無料で次年度以降は400円(税別)となり、前年に家族カードで3回以上の利用があれば無料となります。
ただし、2人目以降の家族カードには年会費優遇はありません。
🙂 こんな方に!
三井住友カード デビュープラスの審査申請基準は?
三井住友カード デビュープラスの審査申請基準は意外にも単純で「満18歳~25歳までの方(高校生は除く)未成年の方は親権者の同意が必要です。」となっています。
25歳までしか申込することができないクレジットカードとなります!
安定した収入や勤続年数に関することは一切求めていません。
初めてクレジットカードを持つときは、ドキドキして審査が通るか不安になりますが三井住友デビュープラスカードであれば不安になることもありませんね!
三井住友カード デビュープラスはポイント2倍!
三井住友カードは通常1,000円(税込)につき1ポイントが付与され、1ポイント=5円相当になるので、0.5%の還元率になりますが、三井住友カード デビュープラスはポイント2倍となります!
つまり、1,000円(税込)につき2ポイントが付与されるので還元率もアップし1%になります。
通常のポイントですら2倍でポイントが貯まりやすいにも関わらず、なんと入会後3ヶ月間はポイントが通常の5倍となり、1,000円(税込)につき5ポイントが付与されます。
入会後3ヶ月間は還元率が2.5%の還元率となります!
これは、かなり魅力的な数字であることは間違えありません。
貯めたポイントは、楽天スーパーポイントや三井住友プリペイド、Amazonギフト券、App Store & iTunesギフトカードなどポイントを貯めたくなるラインナップとなっています。
もちろん、これだけではなく人気家電だったり、バカラのワイングラスだったり気になる賞品もありますよ!
三井住友カード デビュープラスの旅行傷害保険は?
三井住友カード デビュープラスは残念ながら、旅行傷害保険は付帯していません。
実質年会費無料となるため、仕方ありません・・・
ただ、ショッピング補償として年間100万円までのお買物安心保険は付帯しています。
海外での利用と国内でリボ払い、分割払い(3回以上)が対象となりますが、盗難・紛失したときに補償してくれる保険となります。
若い時って少し背伸びしがちで、ブランド品を買ってしまうこともあるのでショッピング補償がついていのは安心できます。
🙂 三井住友カード デビュープラスについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
学生・新社会人向け三井住友VISAデビュープラスカードの特徴や審査申請基準を解説!
三井住友VISAデビュープラスカードは、日本で初めてVISAカードを発行した歴史のある三井住友ブラン …
続きを見る
すぐわかる!三井住友カード アミティエの特徴
対象店舗で三井住友カード アミティエを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
\ 三井住友アミティエ カード /
三井住友カード アミティエは、女性におすすめのクレジットカードです。
三井住友カードというと堅い男性のイメージがありますが、女性に向けて作られたクレジットカードです。
基本的には三井住友カードAの保険内容にも関わらず、三井住友クラシックカードの年会費設定になっているという、なんともお得なカードになります。
三井住友カード アミティエは初年度年会費無料で次年度以降は1,250円(税別)になり、年会費割引特典があり「マイ・ペイすリボ」の申込みと前年1回以上の利用で年会費が無料になります。
ETCカードは初年度年会費無料で次年度以降は500円(税別)ですが、前年に1回以上ETC利用があれば年会費が無料になります。
家族カードも1人目は初年度年会費無料で次年度以降は400円(税別)となり、前年に家族カードで3回以上の利用があれば無料となります。
ただし、2人目以降の家族カードには年会費優遇はありません。
🙂 こんな方に!
三井住友カード アミティエの審査申請基準は?
三井住友カード アミティエの審査申請基準は意外にも単純で「満18歳以上の方(高校生は除く)未成年の方は親権者の同意が必要です。」となっています。
安定した収入や勤続年数に関することは一切求めていません。
これらの事から、主婦やアルバイトの方でも十分にカード持てる可能性があります。
もちろん過去に延滞を繰り返したりと事故情報がある方や無職で収入が全くない方の発行は難しくなります。
公式サイト新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友VISAアミティエカード公式サイト
ちなみに、三井住友カード アミティエは女性向けのカードではありますが、審査申請基準に女性のみとの記載がないため、もちろん男性の方も申し込むことができます!
確実に、三井住友カードAより年会費が安くて、旅行傷害保険が最高2,500万円なのでお得です!
マイ・ペイすリボとは?
三井住友カード共通ですが年会費優遇に「マイ・ペイすリボ」の申込みが記載があります。
「マイ・ペイすリボ」は簡単に言うと支払い時に1回払いと言っても自動的にリボ払いとなります。通常、リボ払いの場合、手数料が発生するため実際の買物より総額は高く支払う必要があります。
マイ・ペイすリボは初回のリボ払い手数料が無料となります。
つまり、毎月のリボ払いの金額をカード利用限度額に設定していれば、通常の1回払いと変わらず手数料なしで口座から引落されます。
-
-
三井住友VISAクラシックカードのリボ払い残高をまとめて払う方法を解説!
ポイント 対象店舗で三井住友VISAクラッシックカードを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに …
続きを見る
三井住友カード アミティエだけの特典!携帯代はポイント2倍!
三井住友カード アミティエは通常1,000円(税込)につき1ポイントが付与され、1ポイント=5円相当になるので、0.5%の還元率になります。
三井住友カード アミティエだけの特典で携帯電話/PHSの利用料金を三井住友カード アミティエに設定するとポイントが2倍となります。
携帯電話/PHSの利用料金を三井住友カード アミティエに設定することと、カードご利用代金WEB明細書サービスにするだけです。カードご利用代金WEB明細書サービスは紙で利用代金明細が送付されず、Webで利用明細を確認するサービスです。
設定をするだけで1,000円(税込)につき2ポイントが付与され還元率もアップし1%になります。
また、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで三井住友カード アミティエを利用するとポイント5倍となり還元率が2.5%になります。
貯めたポイントは、楽天スーパーポイントや三井住友プリペイド、Amazonギフト券、App Store & iTunesギフトカードなどポイントを貯めたくなるラインナップとなっています。
もちろん、これだけではなく人気家電だったり、バカラのワイングラスだったり気になる賞品もありますよ!
三井住友カード アミティエの旅行傷害保険は?
三井住友カード アミティエの保険内容は充実しており実質、年会費無料にも関わらず海外旅行傷害保険が最高2,500万円、国内旅行傷害保険が最高2,000万円が付帯しています。
三井住友カード アミティエは一部、自動付帯があり傷害死亡・後遺障害は国内・海外とも自動付帯が300万円が付帯しています。
自動付帯とは、旅行代金を三井住友カード アミティエで支払ったかは関係なく持っているだけで補償してくれる保険となります。
国内・海外旅行とも傷害死亡・後遺障害が利用付帯で1,700万円となります。旅行代金を三井住友カード アミティエで支払った場合、最高2,000万円が付帯しています。
海外旅行傷害保険の担保項目に賠償責任があり1事故の限度額が2,500万円が利用付帯となります。
公式サイト新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友VISAアミティエカード公式サイト
🙂 三井住友カード アミティエについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
女性のためのクレカ!三井住友VISAアミティエカードの審査申請基準や特徴を解説!
三井住友VISAアミティエカードは、日本で初めてVISAカードを発行した歴史のある三井住友ブランドの …
続きを見る
すぐわかる!三井住友カード リボスタイルの特徴
対象店舗で三井住友カード リボスタイルを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
公式サイト 新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友VISAカードリボスタイル
三井住友カード リボスタイルは、マイ・ペイすリボ専用のクレジットカードとなります。
三井住友カードのクレジットカードで年会費優遇なしで年会費無料になるのはリボスタイルのみとなります!
ETCカードは初年度年会費無料で次年度以降は500円(税別)ですが、前年に1回以上ETC利用があれば年会費が無料になります。
家族カードも、マイ・ペイすリボ専用のクレジットカードとなり、ずっと年会費無料となります。
🙂 こんな方に!
公式サイト 新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友VISAカードリボスタイル
マイ・ペイすリボとは?
三井住友カード リボスタイルはマイ・ペイすリボ専用のクレジットカードとなります。
「マイ・ペイすリボ」は簡単に言うと支払い時に1回払いと言っても自動的にリボ払いとなります。通常、リボ払いの場合、手数料が発生するため実際の買物より総額は高く支払う必要があります。
マイ・ペイすリボは初回のリボ払い手数料が無料となります。
つまり、毎月のリボ払いの金額をカード利用限度額に設定していれば、通常の1回払いと変わらず手数料なしで口座から引落されます。
ただ、毎月の収入が安定せず、支払いに不安がある方であれば、マイ・ペイすリボは強い味方になります。
カード発行時は毎月5,000円返済の設定がされているので、5,000円以上の支払いが可能であれば、毎月変更することができます。
時給で働いている方には大型連休で休まなくてはいけないときには、収入が減ってしまうので強い味方になってくれますよ!
三井住友カード リボスタイルの審査申請基準は?
三井住友カード リボスタイルの審査申請基準は意外にも単純で「満18歳以上の方(高校生は除く)未成年の方は親権者の同意が必要です。」となっています。
安定した収入や勤続年数に関することは一切求めていません。
公式サイト 新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友VISAカードリボスタイル
三井住友カード リボスタイルのポイント3倍!
三井住友カードは通常1,000円(税込)につき1ポイントが付与され、1ポイント=5円相当になるので、0.5%の還元率になります。
三井住友カード リボスタイルはリボ払い手数料が発生したときのみポイントが3倍になります。
毎月の支払いにリボ払い手数料が発生した月は、1,000円(税込)につき3ポイントが付与され還元率もアップし1.5%になります。
また、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで三井住友カード リボスタイルを利用すると250円(税込)につきプラス1ポイントとなります。
つまり、1,000(税込)の支払いをした場合、1+4=5ポイントになります。250円(税込)と細かい金額でのプラス1ポイントに設定してくれているのは嬉しいですね。
貯めたポイントは、楽天スーパーポイントや三井住友プリペイド、Amazonギフト券、App Store & iTunesギフトカードなどポイントを貯めたくなるラインナップとなっています。
三井住友カード リボスタイルの保険は?
三井住友カード リボスタイルは残念ながら、旅行傷害保険は付帯していません。
年会費無料となるため、仕方ありません・・・
ただ、ショッピング補償として年間100万円までのお買物安心保険は付帯しています。
自己負担額も3,000円となり、海外での利用と国内でリボ払い、分割払い(3回以上)が対象となりますが、盗難・紛失したときに補償してくれる保険となります。
使いすぎには注意が必要ですが、リボ払い専用カードが欲しい方は買い物好きな方が多いので、ショッピング補償は、なくてはならない保険です!
公式サイト 新規入会&Vpassアプリログインで最大8,000円プレゼント!三井住友VISAカードリボスタイル
🙂 三井住友カード リボスタイルについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
三井住友カードRevoStyle(リボスタイル)の審査申請基準を解説
三井住友カードから発行している、「リボ払い専用クレジットカード」三井住友VISAカード エブリプラス …
続きを見る
すぐわかる!三井住友カード プライムゴールドの特徴
対象店舗で三井住友カード プライムゴールドを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
三井住友カード プライムゴールドは20代限定のゴールドカードとなります。
初年度年会費無料で次年度以降は5,000円(税別)になり、年会費割引特典があり「マイ・ペイすリボ」の申込みと前年1回以上の利用で年会費が半額の2,500円(税別)になります。
付帯しているサービスはゴールドカードの場合、年会費がグンと跳ね上がりますが三井住友VISAプライムゴールドの年会費を半額にすることができるので、気軽に持つことができます。
18歳~25歳限定の三井住友カード デビュープラスを持っている方は満26歳以降のカード更新時から三井住友VISAプライムゴールドカードへに切り替わります。
もちろん、ゴールドカードだけあって、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円が付帯となります。また、家族特約が付帯しており海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯、ショッピング補償のお買物安心保険も年間300万円に補償が強化されます!
プライムゴールドからは、国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用することができます。
ETCカードは初年度年会費無料で次年度以降は500円(税別)ですが、前年に1回以上ETC利用があれば年会費が無料になります。
家族カードも1人目は、なんと年会費無料となります!2人目以降の家族カードの年会費は1,000円(税別)となります。
家族カードの方も国内・海外旅行傷害保険が同一補償となるので安心が増えます!
🙂 こんな方に!
マイ・ペイすリボとは?
三井住友VISAカード共通ですが年会費優遇に「マイ・ペイすリボ」の申込みが記載があります。
「マイ・ペイすリボ」は簡単に言うと支払い時に1回払いと言っても自動的にリボ払いとなります。通常、リボ払いの場合、手数料が発生するため実際の買物より総額は高く支払う必要があります。
マイ・ペイすリボは初回のリボ払い手数料が無料となります。
つまり、毎月のリボ払いの金額をカード利用限度額に設定していれば、通常の1回払いと変わらず手数料なしで口座から引落されます。
三井住友カード プライムゴールドの審査申請基準は?
三井住友カード プライムゴールドの審査申請基準は「満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある方」となっています。
20代限定のゴールドカードになるため、かなりコスパのよいクレジットカードとなります。
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
三井住友カード プライムゴールドは、20代限定のゴールドカードとなるため、30歳になると三井住友カード ゴールドへ切り替わります。
三井住友カード プライムゴールドは国内主要空港のラウンジが無料!
三井住友カード プライムゴールドになると国内主要空港のラウンジが無料で利用することができます。
対象の空港ラウンジに行き、三井住友カード プライムゴールドと搭乗券を提示するだけで、滑走路が目の前に広がる大きな窓、充電の心配もないプラグつきの机やソファ、フリーソフトドリンク、空港ラウンジによっては無料のアルコールやおつまみが用意されています。
搭乗口の近くのソファは人が多く、ゆっくりすることが出来ませんが空港ラウンジで時間をつぶすことができます。
天候不良で機材トラブルなどで飛行機が遅延したときに、空港ラウンジが利用できるのは大きな魅力です!
三井住友カード プライムゴールドの保険は?
三井住友カード プライムゴールドは保険内容は充実しており年会費優遇で次年度年会費2,500円(税別)になるにも関わらず海外・国内旅行傷害保険が最高5,000万円が付帯しています。
三井住友カード プライムゴールドは一部、自動付帯があり傷害死亡・後遺障害は国内・海外とも自動付帯が1,000万円が付帯しています。
自動付帯とは、旅行代金を三井住友カード プライムゴールドで支払ったかは関係なく持っているだけで補償してくれる保険となります。
国内・海外旅行とも傷害死亡・後遺障害が利用付帯で4,000万円となります。旅行代金を三井住友カード プライムゴールドで支払った場合、最高5,000万円が付帯しています。
国内旅行傷害保険は、入院と通院をした場合も日額、手術した場合の補償も付帯しています。
なお、家族カードも同じ補償となるため安心することができます。
また、海外旅行傷害保険は家族特約が自動付帯となり最高2,000万円が付帯しています。
ショッピング補償として年間300万円までのお買物安心保険が付帯しています。
しかも、海外・国内問わず三井住友カード プライムゴールドで支払えば補償対象となります。
🙂 三井住友カード プライムゴールドについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
20代限定の三井住友プライムゴールドカードの審査基準や特徴を詳しく解説!
三井住友プライムゴールドカードとは、三井住友カードが発行している20代限定のゴールドカードです。 ゴ …
続きを見る
すぐわかる!三井住友カード ゴールドの特徴
対象店舗で三井住友カード ゴールドを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
公式サイト 30歳以上限定!三井住友VISAゴールドカード 公式サイト
公式サイト 20代限定!三井住友VISAプライムゴールドカード 公式サイト
- 新規入会&Vpassアプリログインでもれなく利用金額の20%プレゼント!(最大8,000円分)
- さらにApplePay・GooglePayへの新規設定&利用エントリーで、もれなく2,000円分の利用代金がタダ!
三井住友カード ゴールドはステータス性とコストパフォーマンス性を両立させたクレジットカードとなります。
ゴールドカードにも関わらず、初年度年会費無料、次年度以降は10,000円(税別)となりますが、年会費割引特典があり「マイ・ペイすリボ」の申込みと前年1回以上の利用で年会費が半額の5,000円(税別)になります。
付帯しているサービスはゴールドカードの場合、年会費がグンと跳ね上がりますが三井住友カード ゴールドは年会費を半額にすることができるので、気軽に持つことができます。
年会費が安い三井住友カード プライムゴールドの方が、かなりお得なクレジットカードとなるのでゴールドカードの意味は?となりますが、プライムゴールドは20代限定となります。
三井住友カード ゴールドは30歳以上にしか持てないゴールドカードとなります。正直、プライムゴールドを持てる方は羨ましいの一言です!
付帯サービスはプライムゴールドカードと同一となり、国内・海外旅行傷害保険が最高5,000万円が付帯となります。
また、家族特約が付帯しており海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯、ショッピング補償のお買物安心保険も年間300万円に補償が強化されます!
ゴールドカードなので国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用することができます。
ETCカードは初年度年会費無料で次年度以降は500円(税別)ですが、前年に1回以上ETC利用があれば年会費が無料になります。
家族カードも1人目は、なんと年会費無料となります!2人目以降の家族カードの年会費は1,000円(税別)となります。
家族カードの方も国内・海外旅行傷害保険が同一補償となるので安心が増えます!
🙂 こんな方に!
公式サイト 30歳以上限定!三井住友VISAゴールドカード 公式サイト
公式サイト 20代限定!三井住友VISAプライムゴールドカード 公式サイト
- 新規入会&Vpassアプリログインでもれなく利用金額の20%プレゼント!(最大8,000円分)
- さらにApplePay・GooglePayへの新規設定&利用エントリーで、もれなく2,000円分の利用代金がタダ!
マイ・ペイすリボとは?
三井住友カード共通ですが年会費優遇に「マイ・ペイすリボ」の申込みが記載があります。
「マイ・ペイすリボ」は簡単に言うと支払い時に1回払いと言っても自動的にリボ払いとなります。通常、リボ払いの場合、手数料が発生するため実際の買物より総額は高く支払う必要があります。
マイ・ペイすリボは初回のリボ払い手数料が無料となります。
つまり、毎月のリボ払いの金額をカード利用限度額に設定していれば、通常の1回払いと変わらず手数料なしで口座から引落されます。
三井住友カード ゴールドの審査申請基準は?
三井住友カード ゴールドの審査申請基準は「原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方」となっています。
30歳以上のゴールドカードになり、ゴールドカードとしては、かなりコスパのよいクレジットカードとなります。
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
三井住友カード ゴールドは国内主要空港のラウンジが無料!
三井住友カード ゴールドになると国内主要空港のラウンジが無料で利用することができます。
対象の空港ラウンジに行き、三井住友カード ゴールドと搭乗券を提示するだけで、滑走路が目の前に広がる大きな窓、充電の心配もないプラグつきの机やソファ、フリーソフトドリンク、空港ラウンジによっては無料のアルコールやおつまみが用意されています。
搭乗口の近くのソファは人が多く、ゆっくりすることが出来ませんが空港ラウンジでは、ゆっくり時間をつぶすことができます。
天候不良で機材トラブルなどで飛行機が遅延したときに、空港ラウンジが利用できるのは大きな魅力です!
三井住友カード ゴールドの保険は?
三井住友カード ゴールドは保険内容は充実しており年会費優遇で次年度年会費2,500円(税別)になるにも関わらず海外・国内旅行傷害保険が最高5,000万円が付帯しています。
三井住友カード ゴールドは一部、自動付帯があり傷害死亡・後遺障害は国内・海外とも自動付帯が1,000万円が付帯しています。
自動付帯とは、旅行代金を三井住友カード ゴールドで支払ったかは関係なく持っているだけで補償してくれる保険となります。
国内・海外旅行とも傷害死亡・後遺障害が利用付帯で4,000万円となります。旅行代金を三井住友カード ゴールドで支払った場合、最高5,000万円が付帯しています。
国内旅行傷害保険は、入院と通院をした場合も日額、手術した場合の補償も付帯しています。
なお、家族カードも同じ補償となるため安心することができます。
また、海外旅行傷害保険は家族特約が自動付帯となり最高2,000万円が付帯しています。
ショッピング補償として年間300万円までのお買物安心保険が付帯しています。
しかも、海外・国内問わず三井住友カード ゴールドで支払えば補償対象となります。
公式サイト 30歳以上限定!三井住友VISAゴールドカード 公式サイト
公式サイト 20代限定!三井住友VISAプライムゴールドカード 公式サイト
- 新規入会&Vpassアプリログインでもれなく利用金額の20%プレゼント!(最大8,000円分)
- さらにApplePay・GooglePayへの新規設定&利用エントリーで、もれなく2,000円分の利用代金がタダ!
🙂 三井住友カード ゴールドについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
三井住友カードゴールドの特徴や審査申請基準を詳しく解説!
三井住友カードゴールドは、ステータス性とコストパフォーマンス性を両立させたクレジットカードとなります …
続きを見る
すぐわかる!三井住友カード プラチナの特徴
対象店舗で三井住友カード プラチナを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
公式サイトハイグレードプラチナカード!三井住友カード プラチナ公式サイト
三井住友カード プラチナは以前はインビテーション制(招待制)だったのですが、現在は自ら申し込むことが可能となっています。
年会費も5万円(税別)ですが、家族カードが枚数制限なく無料となっているのがかなり大きなメリットとなります。
ETCカードも発行手数料・年会費無料となるので、年会費が少し高くても家族で持つ場合は、かなりお得なプラチナカードとなります。
プラチナカードらしく付帯してくるサービスが充実しており、コンシュルジュサービス、海外・国内旅行傷害保険最高1億円、宝塚歌劇優先販売、USJのユニバーサル・エクスプラスパスを1日1枚もらえたりなどのサービスがついてきますよ!
三井住友カード プラチナの審査申込み基準は?
三井住友カード プラチナの審査申し込み基準は、「満30歳以上で、本人に安定継続収入のある方」となっています。
安定継続収入の記載があるので他のゴールドカードなどから推測しても、税込年収600万円~700万円以上で勤続年数も5年以上は必要になると思います。
憧れのプラチナですので、自信のある方は是非挑戦してみてくださいね!
公式サイトハイグレードプラチナカード!三井住友カード プラチナ公式サイト
気になる付帯保険は?
付帯してくる保険が気になりますよね?三井住友カード プラチナは、自動付帯で海外・国内旅行傷害保険が最高1億円となります。
また、家族カードの方も同じ補償となります。プラチナカードとなると家族カードを持ってない家族まで補償してくれます。海外旅行のみとなりますが、最高1,000万円補償してくれます。
また、海外旅行の場合は自動付帯、国内旅行の場合は利用付帯となりますが、航空便遅延保険が付帯してきます!
他にはこんな保険が付帯しています。
- お買物安心保険(動産総合保険)
年間最高500万円(自己負担額:3,000円)
ユニバーサル・エクスプレス・パスを無料でGET!
USJはお金さえ払えば、人気アトラクションの待ち時間を解消できるテーマパークで有名です。
ユニバーサル・エクスプレス・パスは人気のアトラクションの待ち時間を短縮できるチケットのことになります。
ディスーランドの場合はファストパスとなりますが、購入することができずアトラクション近くの機械からパスを入手する必要があるうえに、枚数が限定されているため超人気アトラクションとなると取ることができません。
USJの場合、待ち時間を短縮できるユニバーサル・エクスプレス・パスを事前に購入することができます!
そのユニバーサル・エクスプレス・パスを三井住友カード プラチナをUSJ内にあるゲストサービスで三井住友カード プラチナと当日入場券を提示すると同伴者最大4名分のユニバーサル・エクスプレス・パスを1人につき1日1枚もいただけます!つまり、5名分まで無料でユニバーサル・エクスプレス・パスをもらうことができます。
🙂 対象のアトラクションはこちらになります!この中のアトラクションを1つ待ち時間短縮で乗ることができます!
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
※ただし、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」にはご利用いただけません。 - アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド™
- ジョーズ™
- ターミネーター 2:3-D®
- バックドラフト™
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
公式サイトハイグレードプラチナカード!三井住友カード プラチナ公式サイト
プラチナグルメクーポン
東京・大阪を中心に約100店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用の際、会員1名分が無料になる優待サービスです。
例えば、丸の内 ANTICA OSTERIA DEL PONTE (アンティカ・オステリア・デル・ポンテ)(イタリア料理)で2名以上で「季節のシェフおすすめコース」1人30,240円するコースが、1名分無料で頂けちゃいます!
コンシェルジュサービス
必要な情報のご提供やご旅行のサポートなどをお届けするコンシェルジュサービスをご用意しております。
個人的な嗜好や要求に合う旅行を選ぶお手伝いや航空券・ホテル・レストランなどの予約案内を24時間・年中無休で対応いたします。
ラウンジが利用できる
丸の内に位置し銀座・日本橋が一望でき大丸東京店が管理・運営しサービスを提供しているラウンジでメンバーズサロンを無料で利用できます。
こちらのラウンジも本会員・家族カードの方が無料で利用できます。
フリードリンクがあるので、お買物の休憩に利用するにも便利です。
🙂 提供サービスは次のようになっています。
- フリードリンク(コーヒー・紅茶)
- 喫煙ルーム
- フィッテングルーム
- 専用クローク
- 携帯電話、パソコン利用スペース
- 応接室貸し出し
要予約・有料3,334円(税別)/1時間(4名様まで)
D’sラウンジトーキョーでは、応接室のみですが、商談・打ち合わせが可能となっています。
また、名古屋市栄地区にて三井住友銀行が運営する「SMBCパーク 栄」のプライベートラウンジが利用できます。
メンバーズセレクション
三井住友カード プラチナの方は、メンバーズセレクションの中からひとつ無料で選ぶことができます!
- 名医によるセカンドオピニオンサービス
- 海外空港ラウンジサービス(PRIORITY PASS)
- 上質なビジネスアイテム
- 暮らしを彩るライフアイテム
- 毎日を愉しむコレクション
- 食の逸品プレゼント
公式サイトハイグレードプラチナカード!三井住友カード プラチナ公式サイト
すぐわかる!三井住友VISAバーチャルカードの特徴
対象店舗で三井住友VISAバーチャルカードを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
公式サイト インターネット専用クレジットカード!三井住友VISAバーチャルカード 公式サイト
三井住友VISAバーチャルカードとは、インターネット専用のクレジットカードとなります。
バーチャル=仮想空間なので、存在しないクレジットカード?と思う方もいるかもしれませんが、ちゃんとクレジットカードとして利用できます。
ただ、利用できる場所がインターネット上のみとなります。つまり、お店などでは利用できないということになります。
初年度年会費無料で次年度以降は300円(税別)となります。
インターネットでしか利用できないのに年会費かかるのは・・・と思うかもしれませんが、バーチャルカードも年会費優遇があり、「マイ・ペイすリボ」の申込みと前年1回以上の利用で年会費が無料になります。
しかも、バーチャルカードにも家族カードを作ることができ、初年度年会費無料、次年度以降の年会費は300円(税別)で前年度に3回以上の利用があれば年会費が無料になります。
インターネット専用のクレジットカードとなるため、ETCカードは発行することができません。
🙂 こんな方に!
公式サイト インターネット専用クレジットカード!三井住友VISAバーチャルカード 公式サイト
マイ・ペイすリボとは?
三井住友カード共通ですが年会費優遇に「マイ・ペイすリボ」の申込みが記載があります。
「マイ・ペイすリボ」は簡単に言うとネットでの支払い方法を1回払いしても自動的にリボ払いとなります。通常、リボ払いの場合、手数料が発生するため実際の買物より総額は高く支払う必要があります。
マイ・ペイすリボは初回のリボ払い手数料が無料となります。
つまり、毎月のリボ払いの金額をカード利用限度額に設定していれば、通常の1回払いと変わらず手数料なしで口座から引落されます。
三井住友VISAバーチャルカードの審査申請基準は?
三井住友VISAバーチャルカードの審査申請基準は「満18歳以上の方(高校生は除く)インターネットに接続可能でメールアドレスをお持ちの方」となっています。
メールアドレスは携帯電話のドメインではNGとなります。また、未成年の方は親権者の同意が必要です。
安定した収入などの記載がないうえに利用限度額が最高10万円となるため、比較的に通りやすいクレジットカードとなります。
三井住友VISAバーチャルカードの保険は?
三井住友VISAバーチャルカードには旅行傷害保険は付帯していません。
海外旅行の際は、任意の保険に加入するか実質年会費無料になる三井住友クラシックカードもあるので、そちらを検討してくださいね!
🙂 三井住友クラシックカードについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
三井住友カードの実力は?審査基準や評判を解説!
💡 三井住友カードは、日本で初めてVISAカードを発行した超有名なブランドカードですが、実はたくさん …
続きを見る
ショッピング補償として年間100万円までのお買物安心保険が付帯しています。
海外での利用と国内でリボ払い、分割払い(3回以上)が対象となりますが、盗難・紛失したときに補償してくれる保険となります。
インターネットでの買い物で一番怖いのが、第三者による不正利用です。もし、悪用された場合、バーチャルカードは利用枠の範囲内で悪用された額が補償されるので安心してインターネットでの買い物ができます。
三井住友VISAバーチャルカードのポイントは?
三井住友VISAバーチャルカードもカード利用額に応じてポイントを貯めることができます。
1,000円(税込)につき1ポイントが付与されうので、インターネットでの買い物にお得です。
公式サイト インターネット専用クレジットカード!三井住友VISAバーチャルカード 公式サイト
ポイントアップモールでポイントアップ!
インターネットの買物がメインで利用するので会員専用サイトのポイントアップサイト「ポイントUPモール」を利用することをおすすめします。
ポイントアップモールを経由して、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネットなどで、いつものネットショッピングをすれば、必ずボーナスポイントが付与されることになります。
最大20倍ものポイントをもらうことができます。ポイントアップモールを利用せずに直接購入するのはもったいないです。
公式サイト インターネット専用クレジットカード!三井住友VISAバーチャルカード 公式サイト
三井住友カードの学生向けのクレジットカード!
三井住友カードには学生用のクレジットカードがあります。
他のクレジットカード会社の場合は、学生用だけのクレジットカードが用意されていますが、三井住友カードの場合は、通常のクレジットカードに学生用が設けられています。
なので、基本の付帯サービスと、ほぼ同一になります。
ただし、追加カードが若干、通常のクレジットカードと比べる異なります。
例えば、通常の家族カードの申込できるのは「生計を共にする配偶者、満18歳以上のお子さま(高校生を除く)、ご両親」となりますが、本会員が学生の場合の家族カードは配偶者のみとなります。
🙂 こんな方に!
学生用のクレジットカードの審査申請基準は?
学生用のクレジットカードの審査申請基準は同一で「満18歳以上の学生の方(高校生は除く)」となります。
学生とは、きちんと定義きまっており以下に該当する方は学生としての申込みができません。
研究生、聴講生、科目履修生、語学学校生、予備学校生、認可校以外の専門学校生の方、もちろん高校生もNGとなります。
学業をメインとして短・大学生、認可された専門学校であれば、学生として認められるため年会費がお得にクレジットカードを持つことができます!
三井住友クラシックカード(学生)
対象店舗で三井住友クラッシックカード(学生)を使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
三井住友クラシックカード(学生)は、通常、年会費が1,250円(税別)かかりますが、在学中は年会費が無料になります。
年会費無料で、海外旅行傷害保険が最高2,000万円が付帯、ショッピング補償であるお買物安心保険が年間100万円となります。
通常、1,000円(税込)につき1ポイントが付与されますが、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで利用すると5倍となり、1,000円(税込)につき5ポイントが付与され還元率が2.5%となります。
家族カードの年会費も本会員が在学中は無料になり、卒業後は400円(税別)となります。
三井住友カード A(学生)
対象店舗で三井住友クラッシックカードA(学生)を使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
三井住友クラシックカードA(学生)は、通常、年会費が1,500円(税別)かかりますが、在学中は年会費が250円(税別)になります。
年会費割引特典もあるため、ほとんどの方が在学中は年会費無料にすることができます。
実質、年会費無料で、国内・海外旅行傷害保険が最高2,500万円が付帯、ショッピング補償であるお買物安心保険が年間100万円となります。
通常、1,000円(税込)につき1ポイントが付与されますが、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで利用すると5倍となり、1,000円(税込)につき5ポイントが付与され還元率が2.5%となります。
家族カードの年会費は本会員が在学中は一人目は初年度年会費無料で次年度以降は125円(税別)になり、前年に3回以上の利用があれば年会費無料になります。卒業後は550円(税別)となります。
三井住友カード アミティエ(学生)
対象店舗で三井住友カード アミティエ(学生)を使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
三井住友カード アミティエ(学生)は、通常、年会費が1,250円(税別)かかりますが、在学中は年会費が無料になります。
年会費無料で、国内・海外旅行傷害保険が最高2,500万円が付帯、ショッピング補償であるお買物安心保険が年間100万円となります。
通常、1,000円(税込)につき1ポイントが付与されますが、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで利用すると5倍となり、1,000円(税込)につき5ポイントが付与され還元率が2.5%となります。
またアミティエカード限定特典で携帯電話の利用料が1,000円(税込)につき2ポイントが付与されます。
家族カードの年会費も本会員が在学中は無料になり、卒業後は400円(税別)となります。
三井住友カード デビュープラス(学生)
対象店舗で三井住友カード デビュープラスを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
三井住友カード デビュープラス(学生)は、初年度年会費無料で次年度以降は1,250円(税別)となります。
三井住友カード デビュープラス(学生)だけ学生の方でも通常のカード変わりなく設定されています。
そもそも、三井住友カード デビュープラスが18歳~25歳限定のクレジットカードとなるため、学生の方にもおすすめされているクレジットカードとなります。
前年に1度でも三井住友カード デビュープラスを利用すると次年度の年会費が無料になります。
次年度の年会費が無料になる条件として、三井住友カード中で一番簡単にクリアできるカードとなります。
残念ながら、旅行傷害保険は付帯していませんが、ショッピング補償であるお買物安心保険が年間100万円となります。
三井住友カード デビュープラスの一番の魅力は通常のポイントが2倍なり、1,000円(税込)につき2ポイントとなります。
1ポイント=5円相当の価値があるため、1%の還元率になります。また、入会後3ヶ月間は1,000円(税込)につき5ポイントとなるため、3ヶ月限定にはなりますが2.5%の還元率になります。
三井住友カード デビュープラス/三井住友カード デビュープラス(学生)のみ、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドで利用すると250円(税込)につきプラス1ポイントが付与されます。
例えば、セブン-イレブンで1,000円(税込)の買物をした場合、通常のポイントして2ポイント、ボーナスポイントとして4ポイントが付与されるので、1,000円(税込)につき6ポイントが付与されますよ!
家族カードの年会費は400円(税別)となります。
すぐわかる!三井住友ビジネスカード for Owners クラシックの特徴
対象店舗で三井住友ビジネスカード for Ownersを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
三井住友カードから発行されている法人向けのクレジットカードとして三井住友ビジネスカード for Ownersというクレジットカードがあります。
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックは、入会時に登記簿謄本・決算書不要となるうえに、起業したばかりの方でも申込みOKとなるため中小規模企業・個人事業者の代表の方におすすめとなります。
法人カードですのでビジネス向けのサービスが付帯しており福利厚生代行サービス、VJタクシーチケットなどが利用可能となります。
三井住友ビジネスカード for Ownersにはクラシック、ゴールド、プラチナがあります。
クラシックは、初年度年会費無料なうえに、次年度以降も無料にすることが可能です!
年会費は初年度年会費無料で次年度以降は1,250円(税別)となります。
しかも本会員のみになりますが、次年度以降も「マイ・ペイすリボ」を申込みをすると年会費が無料になります。
ビジネスカードですので追加できるカードは家族カードではなく、従業員の方に発行できるパートナーカードとなり、発行枚数の限度枚数は決まっていません。
パートナーカードの年会費は、クラシックで400円(税別)となります。
ETCカードは初年度無料で次年度以降の年会費500円(税別)で1枚まで発行できます。
ただし、次年度以降は前年度にETCカードを1回以上の利用があれば、年会費が無料となります。
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
マイ・ペイすリボとは?
三井住友カード共通ですが年会費優遇に「マイ・ペイすリボ」の申込みが記載があります。
「マイ・ペイすリボ」は簡単に言うと支払い時に1回払いと言っても自動的にリボ払いとなります。通常、リボ払いの場合、手数料が発生するため実際の買物より総額は高く支払う必要があります。
マイ・ペイすリボは初回のリボ払い手数料が無料となります。
つまり、毎月のリボ払いの金額をカード利用限度額に設定していれば、通常の1回払いと変わらず手数料なしで口座から引落されます。
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックの審査申請基準は?
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックの気になる審査申込み基準はクラシックは、「満20歳以上の個人事業主もしくは法人代表者の方(従業員の方はパートナーカードを発行)」となります。
🙂設立間もない個人事業主や中小企業の代表者の方も、もちろん申込みできますよ!
入会時の提出資料に登録簿謄本や決算書が必要なく代表者本人の確認資料のみとなっています。なので、個人事業主の方にも申し込みやすいビジネスカードとなります。
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックの保険は?
ビジネスカードの場合、年会費が安いものだったりすると旅行傷害保険が付帯してないこともありますが、三井住友ビジネスカード for Owners クラシックは海外旅行傷害保険が付帯しており最高2,000万円となります。
残念ながら利用付帯となります。
利用付帯とは、その旅行代金を三井住友ビジネスカード for Owners クラシックで支払った場合のみに、旅行傷害保険が適応できます。
ショッピング補償であるお買物安心保険が年間100万円となります。
ただし、海外での買い物のみの対象となります。
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
ビジネスサポートサービスが充実
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックはビジネスカードのため、ビジネスサポートサービスが充実しています。
一部をご紹介します!
- 福利厚生代行サービス
多くの企業などが福利厚生サービスで利用している「ベネフィット・ステーション」の導入費用の優待 - VJタクシーチケット
接待の送迎や急な出張時など24時間いつでも主要タクシーがサインひとつでご利用可能 - Visaビジネスオファー
ホテル宿泊、オフィスサプライ、レンタル会議室などの優待を受けることができるサービス - Visaビジネスグルメオファー
全国の厳選レストランが電話一本で特典付きで予約できるサービスです。接待などに利用
🙂 三井住友ビジネスカード for Owners クラシックについては次の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
-
-
設立間もない企業もOK!三井住友ビジネスカード for Ownersの特徴や審査申請基準を解説!
三井住友といえば?と質問したら「三井住友VISAカード!」とすぐに答えれるぐらいVISAといえば三井 …
続きを見る
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
すぐわかる!三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドの特徴
対象店舗で三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
三井住友カードから発行されている法人向けのクレジットカードとして三井住友ビジネスカード for Ownersというクレジットカードがあります。
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドは、入会時に登記簿謄本・決算書不要となるうえに、起業したばかりの方でも申込みOKとなるため中小規模企業・個人事業者の代表の方におすすめとなります。
法人カードですのでビジネス向けのサービスが付帯しており福利厚生代行サービス、VJタクシーチケットなどが利用可能となります。
三井住友ビジネスカード for Ownersにはクラシック、ゴールド、プラチナがあります。
ゴールドは、初年度年会費無料で次年度以降は10,000円(税別)となり、本会員のみになりますが、次年度以降も「マイ・ペイすリボ」を申込みをすると年会費が半額になるので、年会費5,000円(税別)にすることができます。
ビジネスカードですので追加できるカードは家族カードではなく、従業員の方に発行できるパートナーカードとなり、発行枚数の限度枚数は決まっていません。
パートナーカードの年会費は2,000円(税別)となります。
ETCカードは初年度無料で次年度以降の年会費500円(税別)で1枚まで発行できます。
ただし、次年度以降は前年度にETCカードを1回以上の利用があれば、年会費が無料となります。
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドの審査申請基準は?
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドの気になる審査申込み基準はクラシックは、「満20歳以上の個人事業主もしくは法人代表者の方(従業員の方はパートナーカードを発行)」となります。
🙂設立間もない個人事業主や中小企業の代表者の方も、もちろん申込みできますよ!
入会時の提出資料に登録簿謄本や決算書が必要なく代表者本人の確認資料のみとなっています。なので、個人事業主の方にも申し込みやすいビジネスカードとなります。
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドは空港ラウンジが無料
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドは国内主要空港のラウンジが無料で利用することができます。
ビジネスは時間が勝負です。空港ラウンジはビジネス向けのPC机も用意されているところもあるので、飛行機に搭乗するギリギリ前まで仕事をすることが可能です。
ソフトドリンクが飲み放題なので、出張前に時間を有意義に利用することができます。
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドの保険は?
ビジネスカードの場合、年会費が安いものだったりすると国内・海外旅行傷害保険が付帯してないこともありますが、三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドは付帯しており最高5,000万円となります。
死亡傷害保険は一部、利用付帯と自動付帯があります。
利用付帯とは、その旅行代金を三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドで支払った場合のみに、旅行傷害保険が適応できます。
ショッピング補償であるお買物安心保険が年間300万円となり、国内・海外の買物も対象となります。
ビジネスサポートサービスが充実
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドはビジネスカードのため、ビジネスサポートサービスが充実しています。
一部をご紹介します!
- 福利厚生代行サービス
多くの企業などが福利厚生サービスで利用している「ベネフィット・ステーション」の導入費用の優待 - VJタクシーチケット
接待の送迎や急な出張時など24時間いつでも主要タクシーがサインひとつでご利用可能 - Visaビジネスオファー
ホテル宿泊、オフィスサプライ、レンタル会議室などの優待を受けることができるサービス - Visaビジネスグルメオファー
全国の厳選レストランが電話一本で特典付きで予約できるサービスです。接待などに利用
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
すぐわかる!三井住友ビジネスカード for Owners プラチナの特徴
対象店舗で三井住友ビジネスカード for Owners プラチナを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
三井住友カードから発行されている法人向けのクレジットカードとして三井住友ビジネスカード for Ownersというクレジットカードがあります。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナは、入会時に登記簿謄本・決算書不要となるうえに、起業したばかりの方でも申込みOKとなるため中小規模企業・個人事業者の代表の方におすすめとなります。
法人カードですのでビジネス向けのサービスが付帯しており福利厚生代行サービス、VJタクシーチケットなどが利用可能となります。
三井住友ビジネスカード for Ownersにはクラシック、ゴールド、プラチナがあります。
プラチナは年会費は50,000円(税別)となります。
ビジネスカードですので追加できるカードは家族カードではなく、従業員の方に発行できるパートナーカードとなり、発行枚数の限度枚数は決まっていません。
パートナーカードの年会費は5,000円(税別)となります。
ETCカードはプラチナは年会費無料となります。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナの審査申請基準は?
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナの気になる審査申込み基準はクラシックは、「満30歳以上の個人事業主もしくは法人代表者の方(従業員の方はパートナーカードを発行)」となります。
🙂設立間もない個人事業主や中小企業の代表者の方も、もちろん申込みできますよ!
入会時の提出資料に登録簿謄本や決算書が必要なく代表者本人の確認資料のみとなっています。なので、個人事業主の方にも申し込みやすいビジネスカードとなります。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナの保険は?
プラチナカードのため国内・海外旅行傷害保険も充実しており三井住友VISAビジネスカード for Owners プラチナは最高1億円となります。
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナの国内・海外旅行傷害保険は自動付帯となっています。
自動付帯とは、三井住友ビジネスカード for Owners プラチナをもっているだけで適応される保険で、かなり手厚い補償となります。
ショッピング補償であるお買物安心保険が年間500万円となり、国内・海外の買物も対象となります。
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
ユニバーサル・エクスプレス・パスを無料でGET!
USJはお金さえ払えば、人気アトラクションの待ち時間を解消できるテーマパークで有名です。
ユニバーサル・エクスプレス・パスは人気のアトラクションの待ち時間を短縮できるチケットのことになります。
ディスーランドの場合はファストパスとなりますが、購入することができずアトラクション近くの機械からパスを入手する必要があるうえに、枚数が限定されているため超人気アトラクションとなると取ることができません。
USJの場合、待ち時間を短縮できるユニバーサル・エクスプレス・パスを事前に購入することができます!
そのユニバーサル・エクスプレス・パスを三井住友ビジネスカード for Owners プラチナをUSJ内にあるゲストサービスで三井住友カード プラチナと当日入場券を提示すると同伴者最大4名分のユニバーサル・エクスプレス・パスを1人につき1日1枚もいただけます!つまり、5名分まで無料でユニバーサル・エクスプレス・パスをもらうことができます。
🙂 対象のアトラクションはこちらになります!この中のアトラクションを1つ待ち時間短縮で乗ることができます!
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
※ただし、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」にはご利用いただけません。 - アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド™
- ジョーズ™
- ターミネーター 2:3-D®
- バックドラフト™
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
プラチナグルメクーポン
東京・大阪を中心に約100店舗の一流レストランで2名以上のコース料理を利用の際、会員1名分が無料になる優待サービスです。
例えば、丸の内 ANTICA OSTERIA DEL PONTE (アンティカ・オステリア・デル・ポンテ)(イタリア料理)で2名以上で「季節のシェフおすすめコース」1人30,240円するコースが、1名分無料で頂けちゃいます!
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
コンシェルジュサービス
必要な情報のご提供やご旅行のサポートなどをお届けするコンシェルジュサービスをご用意しております。
個人的な嗜好や要求に合う旅行を選ぶお手伝いや航空券・ホテル・レストランなどの予約案内を24時間・年中無休で対応いたします。
ラウンジが利用できる
丸の内に位置し銀座・日本橋が一望でき大丸東京店が管理・運営しサービスを提供しているラウンジでメンバーズサロンを無料で利用できます。
こちらのラウンジも本会員・家族カードの方が無料で利用できます。
フリードリンクがあるので、お買物の休憩に利用するにも便利です。
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
🙂 提供サービスは次のようになっています。
- フリードリンク(コーヒー・紅茶)
- 喫煙ルーム
- フィッテングルーム
- 専用クローク
- 携帯電話、パソコン利用スペース
- 応接室貸し出し
要予約・有料3,334円(税別)/1時間(4名様まで)
D’sラウンジトーキョーでは、応接室のみですが、商談・打ち合わせが可能となっています。
また、名古屋市栄地区にて三井住友銀行が運営する「SMBCパーク 栄」のプライベートラウンジが利用できます。
メンバーズセレクション
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナの方は、メンバーズセレクションの中からひとつ無料で選ぶことができます!
- 名医によるセカンドオピニオンサービス
- 海外空港ラウンジサービス(PRIORITY PASS)
- 上質なビジネスアイテム
- 暮らしを彩るライフアイテム
- 毎日を愉しむコレクション
- 食の逸品プレゼント
ビジネスサポートサービスが充実
三井住友ビジネスカード for Owners プラチナはビジネスカードのため、ビジネスサポートサービスが充実しています。
一部をご紹介します!
- 福利厚生代行サービス
多くの企業などが福利厚生サービスで利用している「ベネフィット・ステーション」の導入費用の優待 - VJタクシーチケット
接待の送迎や急な出張時など24時間いつでも主要タクシーがサインひとつでご利用可能 - Visaビジネスオファー
ホテル宿泊、オフィスサプライ、レンタル会議室などの優待を受けることができるサービス - Visaビジネスグルメオファー
全国の厳選レストランが電話一本で特典付きで予約できるサービスです。接待などに利用
公式サイト決算書不要!会社設立直後でも申込みOK!最大21,000円分プレゼント中!三井住友ビジネスカード for Owners
すぐわかる!三井住友カード エグゼクティブの特徴
対象店舗で三井住友カード エグゼクティブを使って決済するとキャンペーンや通常ポイントに加え、さらに最大5%還元!(2019年10月1日~2020年6月30日の9ヵ月間)
公式サイト初年度年会費無料!医師への24時間の無料電話相談が付いた三井住友VISAエグゼクティブカード公式サイト
三井住友カード エグゼクティブは初年度年会費無料で次年度以降は3,000円(税別)になり、年会費割引特典があり「マイ・ペイすリボ」の申込みと前年1回以上の利用で年会費が半額の1,500円(税別)になります。
年会費が少し高くなる分、国内・海外旅行傷害保険が最高4,000万円が付帯となります。また、家族特約が付帯しており海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯しています。
ETCカードは初年度年会費無料で次年度以降は500円(税別)ですが、前年に1回以上ETC利用があれば年会費が無料になります。
家族カードも1人目は初年度年会費無料で次年度以降は250円(税別)となり、前年に家族カードで3回以上の利用があれば無料となります。
ただし、2人目以降の家族カードには年会費優遇はありません。
家族カードの方も国内・海外旅行傷害保険が同一補償となるので安心が増えます!
🙂 こんな方に!
公式サイト初年度年会費無料!医師への24時間の無料電話相談が付いた三井住友VISAエグゼクティブカード公式サイト
マイ・ペイすリボとは?
三井住友カード共通ですが年会費優遇に「マイ・ペイすリボ」の申込みが記載があります。
「マイ・ペイすリボ」は簡単に言うと支払い時に1回払いと言っても自動的にリボ払いとなります。通常、リボ払いの場合、手数料が発生するため実際の買物より総額は高く支払う必要があります。
マイ・ペイすリボは初回のリボ払い手数料が無料となります。
つまり、毎月のリボ払いの金額をカード利用限度額に設定していれば、通常の1回払いと変わらず手数料なしで口座から引落されます。
三井住友カード エグゼクティブの審査申請基準は?
三井住友カード エグゼクティブの審査申請基準は「満20歳以上の安定した収入のある方」となっています。
安定した収入との記載があるため残念ながら学生の方は申し込むことができません。
ただ、以前クレジットカードやローンで数カ月の延滞などの事故情報がある場合は5年以上たっていないと審査通過は難しくなります。
三井住友カード エグゼクティブはドクターコール24時間可能!
三井住友カード エグゼクティブの強い味方になるのがドクターコール24と言う名のサービスで、24時間、365日いつでも医師、看護師、保健師に無料で電話相談することができます。
特に、小さいお子さんがいる家や病院にいくのは嫌だけど不安を抱えている方は多く、気になるけど病院は・・・という方にはおすすめのサービスです。
国内からであれば、24時間いつでも相談することができます。
相談する時には、最初に会員確認が行われたあととなるため、急を要する相談は各自治体が用意している#7119、#8000に相談することをおすすめしますが、急じゃないけど気になる症状があるなという時には有意義なサービスになります。
三井住友カード エグゼクティブの保険は?
三井住友カード エグゼクティブは保険内容は充実しており年会費優遇で次年度年会費1,500円(税別)になるにも関わらず海外旅行傷害保険が最高4,000万円、国内旅行傷害保険が最高3,000万円が付帯しています。
三井住友カード エグゼクティブは一部、自動付帯があり傷害死亡・後遺障害は国内・海外とも自動付帯が500万円が付帯しています。
自動付帯とは、旅行代金を三井住友カード エグゼクティブで支払ったかは関係なく持っているだけで補償してくれる保険となります。
国内・海外旅行とも傷害死亡・後遺障害が利用付帯で2,500万円となります。旅行代金を三井住友カード エグゼクティブで支払った場合、最高3,000万円が付帯しています。
海外旅行傷害保険の担保項目に賠償責任があり1事故の限度額が4,000万円が利用付帯となります。
なお、家族カードも同じ補償となるため安心することができます。
また、海外旅行傷害保険は家族特約が自動付帯となり最高2,000万円が付帯しています。
ショッピング補償として年間100万円までのお買物安心保険が付帯しています。
しかも、海外・国内問わず三井住友カード エグゼクティブで支払えば補償対象となります。
公式サイト初年度年会費無料!医師への24時間の無料電話相談が付いた三井住友VISAエグゼクティブカード公式サイト
まとめ
三井住友カードはVISAの総本山だけあり安心感と重厚感を与えてくれるクレジットカードです。
学生向けのクレジットカードからステータスカードであるプラチナカード、個人事業主、中小規模企業向けのビジネスカードと幅広いクレジットカードがあります。
三井住友カードだけで行っている裏面に顔写真入りにすることもできるので不正利用の率も減ること間違えありません。
また、基本となるポイントも1,000円(税込)につき1ポイントが付与され、1ポイント=5円相当の価値があり、0.5%の還元率となります。
現在、三井住友カードでは、さまざまなキャンペーンも行われているので、チェックも忘れずに!
-
-
審査が甘いクレジットカードランキング【2021年最新版】
いつものお買物でポイントがどんどん貯まる 割引サービス等の優待特典も受けられる 各種保険が付帯・紛失 …
続きを見る